『言いかえ英語100』発売! 中学英語を少し変えて気の利いたフレーズに!
『中学校で学んだフレーズを自然な言い回しに変える 言いかえ英語100』
中学校で学んだフレーズの「言いかえ」を100パターン掲載! 中学英語を土台に、より自然な表現力を身につけるための語学書が登場。執筆はマヤ・バーダマン、監修はジェームス・M・バーダマン。
「日本の学校で学ぶ英語をネイティブスピーカーは使わない」という声を耳にすることがあります。日本の英語学習者の皆さんの中には、いくら学校で勉強したとしても英語が上達しないと悲観的になる方や、学校で教わってきた英語を捨てて、ネイティブが使う「生きた英語」を身につけたいと考える方が多いようです。
この本は、そのような考え方を根本的に変えることを目的としています。
日本の英語の教科書に載っている英文は、ちゃんとネイティブスピーカーにも通じます。「ネイティブは使わない」という言説に惑わされることなく、日本の中学校で学んだ英語の基本的なパターンから、いっしょに学んでみませんか?
この本は、日本の中学校で学ぶフレーズをもとに、計100個のフレーズの「言いかえ」を提案しています。学校で習った英文がこの本の「出発点」。このまま使っても間違いではありません。
ただし、ほんの少し変えるだけで、より自然な言い回しにすることができます。この本を手に取ってくださった皆さんには、学校で習った英文を学び直しながら、英語表現の幅を広げ、一段階上の表現力を手に入れていただきたいです。
中学校で学んだ英語を捨てるのではなく、むしろそれをベースにして、「より適切で」「より自然な」英語を使いこなせるようになりましょう。
本書の特色
●中学校で学んだフレーズの「言いかえ」を100パターン掲載!
相手の趣味を聞きたいとき、「趣味=hobby」と直訳して、「What is your hobby?」と言うこともできますが、実は「What do you do in your free time?」と言うほうが自然です。いったいなぜ? このように本書では、つい使いがちなフレーズをより自然なフレーズに言いかえるパターンを100例紹介し、両者のニュアンスの違いをわかりやすく解説しています。

▲ひとフレーズひと見開きで、忙しい方も学びやすい構成
●関連表現やコラムも充実
代表的な言いかえ表現に加え、相手や場面に応じて使い分けるための表現も掲載しているので、表現の幅が広がります。もっと知りたい方向けに「感謝を伝えるフレーズ」「謝罪に使うフレーズ」「時間を表す言葉」などのコラムも収録しています。

▲「こんな表現も」では、関連する表現を掲載

▲「体調を表す言葉」など、実用的なコラムも盛りだくさん
●日常生活、旅行先、ビジネス……あらゆるシチュエーションに対応
日常生活で使えるフレーズを中心に、旅行先やビジネスで使えるフレーズも厳選して収録。ホテルの客室のシャワーが壊れていたら、フロントに何と言う? 仕事のアポイントメントをとるときに、忙しい相手への気配りが伝わる聞き方は? よくあるシチュエーションで役立つフレーズが学べます。

▲「日常生活」「旅行先」「ビジネス」の3つのカテゴリーにわけて掲載

▲旅行先にも持っていきたい一冊
●スマホ・PC対応無料音声つき
スマホをお使いの方は、Gakkenの音声アプリ「my-oto-mo(マイオトモ)」上で英文の音声をお聞きいただけます。PCをお使いの方は、専用サイトから英文の音声ファイル(mp3)をダウンロードしていただけます。
++ ++++++++++++++++++++++
【著者プロフィール】
マヤ・バーダマン Maya Vardaman
仙台市生まれ。上智大学卒業。ハワイ大学留学。外資系企業に勤務し、医学英語に携わる。著書に『英語のお手本 そのままマネしたい「敬語」集』『英語の気配り マネしたい「マナー」と「話し方」』(朝日新聞出版)、『外資系1年目のための英語の教科書』(KADOKAWA)などがある。
++ ++++++++++++++++++++++
【監修者プロフィール】
ジェームス・M・バーダマン James M. Vardaman
アメリカ合衆国テネシー州生まれ。早稲田大学名誉教授。ハワイ大学大学院アジア研究専攻、修士。著書に『毎日の英文法』『毎日の英単語』『毎日の英速読』『毎日の日本』『毎日のリスニング』などの「毎日」シリーズ(朝日新聞出版)、『日本人の英語勉強法』(KADOKAWA)など。
++ ++++++++++++++++++++++
商品の紹介
■書名:『中学校で学んだフレーズを自然な言い回しに変える 言いかえ英語100』
■発行:Gakken
■発売日:2024年9月12日
■価格:1,650円(税込)
【電子版】
あわせて読みたい
-
小学生向け英語辞典はこれがおすすめ! 『新レインボー小学英語辞典』
こどもの本
-
【ムー混沌監修】あなたの正気に這い寄る『名状しがたい英単語図鑑』
学習参考書・語学
-
累計240万部「こどもずかん」シリーズから『こどもずかん むし 777』が登場!
こどもの本
-
【中高の先生向け】「スピーキング特化型」教材の活用セミナーを開催!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
楽しみながら始められる! 小学生におすすめの英語教材
就学前の学び 小学生の学び 子育て まなびコラム
-
「中学ひとつひとつわかりやすく」参考書3冊購入で図書カードをプレゼント!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
サービス開始3日で4000人の中高生が「友だち追加」! 英検(R)対策ができるLINE公式アカウント
こどもの本
-
【即重版決定!】日米のオタクが本気で作った推し活英語本が大ヒット中
こどもの本