『体が硬い人のための腰痛リセット術』
YouTube登録者45万超の人気著者が贈る、腰痛対策の決定版。

▲自分の体に合わせて選ぶ、ありそうでなかった腰痛ケア
姿勢の良し悪しについて誤解されがちなこと
日本人には、骨盤の状態に起因した不良姿勢、腰痛が少なくありません。問題は、骨盤の傾き。本来真っすぐに立っている骨盤が前傾してしまえば反り腰となり、後傾していれば股関節周辺が丸まってしまう丸まり腰に。「バナナ腰」とも称されるいずれのケースも、多くの場合しつこい腰痛の原因となってしまいます。とくに反り腰については、一見背筋部分が伸びているようにも感じられるため、ともすると良い姿勢と誤解されがちですが、さもあらず、傾いた骨盤が体に様々な不具合を招いてしまうのです。
これらの症状には「ストレッチによるセルフケア」がたいへん効果的なのですが、ここで問題が……腰痛のセルフケアは、その動きすらまともにできないほどの腰の痛みがあったり、体が硬くてもともと十分な曲げ伸ばしができない人にとっては、無理して行うことでさらなる不調を招いてしまいます。物理的にはストレッチが良いとわかっていても、一度でも「無理なセルフケア」による悪化を経験してしまうと、怖さもあって一切取り組めなくなってしまうことも多いのです。

▲何気ない日々の習慣の積み重ねが、腰痛の原因に
人には人の、セルフケア
そこで本書は、どんな人でも取り組める腰痛解消のメソッドを紹介。セルフケアの鉄則である「無理をしない」ことを主眼に、それでも十分にバナナ腰の解消に効果的なエクササイズについて解説していきます。具体的には、しびれや痛みのある人にはツボ押しを中心とした「マッサージ」を、体が硬くて通常のストレッチが難しい人には無理のないフォームで筋肉を伸ばす「ソフトストレッチ」を、それらマイルドなメソッドで体が慣れてきたり、もともとしっかり伸ばせるという人には「しっかりめのストレッチ」をそれぞれ用意。いずれも寝る前に数分程度取り組むだけで効果のあるメソッドを、多くの症例に対峙してきた整体師の著者が丁寧に指導しました。バナナ腰が要因となることが多い脊柱管狭窄症、坐骨神経痛など多くの人を苦しめる症状も、自分の状態にあったセルフケアを少しずつ行うことで、必ず快方に向かっていきます。
長年の悩みを、自分に合った方法で解消! 情熱的なYouTubeが45万人超に支持される著者が贈る、腰痛対策の最終回答。ぜひ本書で体験してください。

▲ストレッチが難しい人はツボ押しマッサージが効果的
【著者紹介】
◆とも先生(ともせんせい)
1987年京都府生まれ、本名、木下智博。腰痛専門の整体師。柔道整復師、鍼灸師(はり師、きゅう師)、あん摩マッサージ指圧師の3種の国家資格を有する。滋賀県草津市の腰痛専門「整体院-TOMO-」院長。これまで3万人以上の施術を経験。YouTubeチャンネル『ストレッチ整体師とも先生』 でも腰痛改善や健康増進に関する情報を発信。チャンネル登録者数は45万人に達している(2023年8月時点)。著書に『「バナナ腰」を治せば、体の不調が消える!』(小学館)。
商品の紹介
■書名:『体が硬い人のための腰痛リセット術』
■発行:Gakken
■発売日:2023年9月28日
■定価:1,430円(税込)
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
【電子版】
あわせて読みたい
-
論文を年間500本以上読破の東大出身医師が、本当に正しい健康常識を解明!
『身体を壊す健康法 年間500本以上読破の論文オタクの東大医学博士&現役医師が、世界中から有益な情報を見つけて解き明かす。』
料理・健康
続きを読む
-
運動嫌いな人でも、日常生活での体の使い方次第で「健康に長生き」できる!
『寝たきりにならない体の使い方』
料理・健康
続きを読む
-
2 か月で13kgやせも! SNSで注目の糖尿病専門医・血糖おじさんの最強ダイエット。
『最新エビデンスと実体験からわかった最強血糖コントロールダイエット “血糖値”を制して脂肪を落とす!』
料理・健康
続きを読む
-
モデルや女優、著名人が通う隠れ家美容サロンのメソッド「神経はじき」を初公開!
『神経から筋肉、骨格が美しく整う 躰調律矯正 “神経はじき”で、ゆがみ、老廃物をリセットすれば、するするやせる!』
料理・健康
続きを読む
-
1日わずか1分でOK!! かんたん体操&ツボ押しで不調の9割は改善できる
『1分で血流はよくなる!』1分のかんたん体操で不調がスッキリ解消!
料理・健康
続きを読む