【大ヒット御礼!】20万部を記念し「ご当地版!Mizukiのレシピノート」を一部書店にて配布開始
『今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品』
Instagramフォロワー97万人の晩ごはんの救世主Mizuki、500品掲載のレシピノートが累計20万部を突破! 毎日のおかずからハレの日ごはん、お菓子まで。辞書のように使えるレシピ本が大人気!
発売から約7か月で20万部突破! SNSの口コミで「簡単でおいしい!」と大反響
2021年9月の発売から、11月に10万部を突破し、2022年4月には20万部を達成した『Mizukiのレシピノート』。MizukiさんのInstagramフォロワー数は発売当時から約20万人増え、97万人を超えています(2022年4月現在)。
2021年12月に実施したWebキャンペーンでも応募者が殺到! TVやWebメディアの取材も増え知名度が上がる中、現在も毎日、Instagramのレシピ更新を続けています。

▲使い勝手のよい「鶏もも肉」にいたっては50品も掲載!
20万部突破を受けて Mizukiさんコメント
レシピ投稿をはじめたその時から同時にスタートした手書きのレシピノートは、現在52冊目に突入しました。いわゆるかわいさや、見やすさとかそういうものは一切なく、水はね、油汚れ、シミ満載の宝物です。これが世に出る日がくることも、こんな未来があることも、想像したことがありませんでした。
SNSで温かいお声やお料理を拝見する度にホッとした気持ちになっております。この本が少しでも役に立っていると思うと、本当に本当に嬉しい気持ちです。いつかレシピノート第2弾が作れるように、これからも変わらずレシピ作りを続けていきたいと思います。
20万部記念キャンペーン第一弾:地方食材を使った「ご当地版」Mizukiレシピを考案! 購入者特典「ご当地版!Mizukiのレシピノート」を一部書店にて配布開始
20万部突破を記念し、キャンペーン第一弾として、日本全国のご当地食材を使ったプチレシピ本を作成しました。北海道、東北、関東、中部、中国・四国、関西、九州、沖縄の各地方でよく使われる食品をピックアップ。ご当地ならではの食材を使った地域密着レシピをMizukiさんに考案していただきました。

▲各地方から食材をピックカップ。あなたの地元食材はありますか?
ご当地食材レシピ冊子つき 表紙
4月末より購入者限定特典として一部書店で展開します。
書店にて、帯に「ご当地食材レシピ冊子付き」と記載がある『Mizukiのレシピノート』に綴じ込みされています(左図参照)。購入者限定特典となります。
※「ご当地食材レシピ冊子」の無料配布は行っておりません。
【編集部コメント】
帯に「累計15万部突破!」と記載されていますが、すでに20万部突破しています。編集部の想定を上回る売り上げスピードとなり、帯の数字が追い付いておりません…! 20万部突破記念キャンペーンの第二弾も準備中です。楽しみにお待ちください!
著者紹介
Mizuki
料理研究家。和歌山県在住。調理師免許とスイーツコンシェルジュの資格をもつ。ほぼ毎日更新中のブログ「Mizukiオフィシャルブログ〜奇跡のキッチン」では、日々、「簡単・時短・節約」をテーマにレシピを発信し続けている。2016年から3年連続レシピブログアワードグランプリを受賞し、現在殿堂入りを果たす。ブログのPV数は月間300万以上。Instagramも日々更新中で、現在97万フォロワーを突破(2022年4月時点)。雑誌やテレビをはじめ、企業のレシピ開発や、webメディアで活躍中。また、過去に拒食症との闘いを克服した経験をもつことから、食べることの大切さや、同じ病に苦しむ人へのアドバイスなども積極的に行っている。著書に「Mizukiの混ぜて焼くだけ。はじめてでも失敗しないホットケーキミックスのお菓子」(KADOKAWA)、「Mizukiの今どき和食」(小社刊)、「Mizukiの2品献立」(マガジンハウス)などがある。
商品の紹介
■書名:『今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品』
■著者:Mizuki
■発行:学研プラス
■発売日:2021年9月24日
■定価:1,650円 (税込)
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
【電子版】
あわせて読みたい
-
無料オンライン健康相談が当たる! 生活習慣病を防ぐレシピ本改訂キャンペーン
学研の健康レシピ本 改訂版発売記念キャンペーン
イベント・キャンペーン 料理・健康
続きを読む
-
【献立力】今夜の食事にもう悩まない! 30分で作る晩ごはんの考え方とレシピが身につく!
『今夜の食事にもう悩まない 献立力』
料理・健康
続きを読む
-
肩こりには「さば缶」、冷えには「鮭缶」。缶詰で、気になる不調を手軽にケア
『かんたん おいしく 体が整う 缶詰ひとつで養生ごはん』
料理・健康
続きを読む
-
毎日のごはん、買い物も、作るのも、もう悩まなくなる、まとめ買いのルールとは?
『ワンパターン買いが平日晩ごはんをラクにする。』
料理・健康
続きを読む
-
夏こそ、発酵パワーで元気に! 子どもにも人気の麹料理の本発売
『すぐに始められる おいしい元気☆麹ごはん』 ~発酵の力で「こころ」と「からだ」を笑顔に。愛情レシピ68~
料理・健康
続きを読む