運動をがんばる子どもを食事で応援! 強い体を食べて作るためのお弁当レシピ
『朝ラク!スポーツ部活弁当』
スポーツをがんばる子どもたちには、たくさんの栄養が必要。お弁当も大切な1食です
サッカー、野球、テニス、ダンスetc.さまざななスポーツにがんばって取り組む子どもたちは、成長期の真っ盛り。成長期の子どもは、大人と同じ程度の栄養やエネルギーが必要です。しかもスポーツをしているとさらに多くが必要で、男子15~17歳で3150kcal、女子でも2550kcalのエネルギー量になります。そう考えると、お昼のお弁当も、必要な栄養やエネルギーをとるための大事な1食ということになります。
おかずはシンプルなレシピばかり。3品でOK! 好みで組み合わせれば満点弁当が完成!
子どもたちのために、栄養もボリュームも満点なお弁当を作りたい。でも、朝の忙しい時間に、毎日そんなに手はかけられない……。そこで本書が提案するのは、「おかずは3品でOK」のお弁当です。
その3品とは、①たんぱく質をとる肉か魚介の主菜 ②栄養バランスをとる副菜 ③緑黄色野菜のおかず です。どのおかずも、炒めるだけ、焼くだけなどシンプルなレシピだったり、電子レンジだけで作れるなど、15分あれば3品が完成するのに、ボリュームたっぷり。それぞれ食材別にレシピを紹介しているので、冷蔵庫にある材料や、好みで組み合わせが可能。おかずの組合せに迷ったときは、組み合わせ例を紹介していますので、参考にできます。
知っておきたい栄養の基礎や、スポーツの種類別のアドバイスも!
日々成長を続け、スポーツをがんばる子どもの強い体を作るための食事のとり方や、栄養の基礎知識も分かりやすく解説。また、スポーツのタイプを、瞬発力タイプ、持久力タイプ、瞬発力+持久力タイプの3つに分け、それぞれに必要な栄養のポイントや、試合のある日の食事やお弁当、食事以外の捕食、水分補給などについてもアドバイスします。

・トンテキ弁当=トンテキ+わかめとたけのこのナムル+かぼちゃのそぼろ煮

・ハンバーグ弁当=ハンバーグ+レバーとピーマンのあえもの+小松菜とかにかまの辛子マヨ

・白身魚のケチャップ焼き弁当=白身魚のケチャップ焼き+しらたきとあさりのしぐれ煮+ブロッコリーのカレー炒め
【料理製作者プロフィール】
上島亜紀(かみしま・あき)
料理研究家。料理教室や、女性誌、テレビ、単行本などにレシピを提供。長男が中学生のときにサッカーのクラブチームに所属したことをきっかけに、ジュニア・アスリートフードマイスターの資格を取得。本書では、長男の大学卒業まで毎日お弁当を作り続けた経験を生かした作りやすくてボリューム満点のメニューを紹介。
【栄養監修者プロフィール】
柴田麗(しばた・うらら)
菅理栄養士、公認スポーツ栄養士。筑波大学大学院修士課程修了後、食品会社に勤務。サッカーやラグビー、自転車競技ほか、様々な競技のトップアスリートから、ジュニア選手の栄養サポートに携わる。退社後の現在は、アスリートの栄養サポート、セミナー講師、教育機関のプロジェクト研究員などで活躍している。
商品の紹介
■書名:『朝ラク!スポーツ部活弁当』
■料理製作:上島亜紀
■栄養監修:柴田麗
■発行:学研プラス
■発売日:2022年2月3日
■定価:1,650円(税込)
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
【電子版】
あわせて読みたい
-
Instagramでも大人気! だれでもできるおいしい離乳食・幼児食のレシピがここに!!
『うたまるごはんのかんたんフリージング離乳食・幼児食』
料理・健康
続きを読む
-
【献立力】今夜の食事にもう悩まない! 30分で作る晩ごはんの考え方とレシピが身につく!
『今夜の食事にもう悩まない 献立力』
料理・健康
続きを読む
-
「地球の歩き方」編集室 全面協力のレシピ本が予約開始
『地球のかじり方 世界のレシピBOOK』
料理・健康
続きを読む
-
楽しみながら学べる! ちょっと変わった子どもの英語学習
就学前の学び・小学生の学び・子育て
就学前の学び 小学生の学び 子育て まなびコラム
続きを読む
-
【モニター募集】発刊後即増刷! 話題の『藤井弁当』を100名様に! ~2020/3/4(水)まで
『藤井弁当』藤井 恵(著)
イベント・キャンペーン 料理・健康
続きを読む