重要度ランク表示つきで、ことわざ&四字熟語を効率よく学習できる
『新レインボー ことわざ辞典 改訂第3版』『新レインボー 四字熟語辞典 新装版』
楽しいイラスト満載、ページをぺらぺらめくるだけでも何となく勉強になる。お子さまはもちろん、教養を身につけたい大人にもぴったり。無料Webアプリつきで、おさらいもばっちり!

▲左:『新レインボー ことわざ辞典 改訂第3版』、右:『新レインボー 四字熟語辞典 新装版』
もくじ
『新レインボー ことわざ辞典 改訂第3版』のおすすめポイント

▲おさるさんの表紙が目印の『新レインボー ことわざ辞典 改訂第3版』。「桃栗三年、柿八年」です
日常生活や学習に役立つ「ことわざ」を約1,800語収録した辞典です。ことわざには重要度ランク表示もあり、中学入試対策にも最適。子どもたちが将来必要とする教養を、気軽に身につける手助けをします。
ページに1つ以上、「ことわざ」の理解に役立つ愉快なイラストが掲載されています。「4コマまんが以外で学習に取り組みたい」「文字ぎっしりだとハードルが高い……」と思う方におすすめです。
巻末には「動物の名前の入ったことわざ」「数字の入ったことわざ」などのキーワードから探せる分野別索引も掲載しており、学校の勉強でも大活躍の辞典です。

▲ギャグ風味のイラスト、ほっこりかわいいイラスト、いろいろ取り揃えています
『新レインボー 四字熟語辞典 新装版』のおすすめポイント

▲リスさんの表紙が目印の『新レインボー 四字熟語辞典 新装版』。「杓子定規」ですね
小学生のうちに知っておきたい、教養を豊かにする約1,000語の四字熟語を収録しています。日常の表現をより深く、魅力的にする力を育てます。
重要度ランクがあるので、学ぶべきものを効率よく見極められるのも嬉しいポイント。この辞典を使えば、四字熟語を通じて、自分の考えをより伝えやすくなります。

▲『新レインボー 四字熟語辞典 新装版』ページサンプル
無料Webアプリでクイズに挑戦、ゲーム感覚で定着

▲「学研クイズシステム」で出題される、ことわざのクイズ
復習のサポートも本書ならバッチリ! 書籍内でご案内している無料のWebアプリで、ことわざや四字熟語のクイズを解くことができます。
※ご利用には利用される方、もしくは保護者の方のLINEアカウントが必要になります。
少年老い易く学成り難し。お子さまのみならず、教養を身につけたい大人のみなさまにもおすすめです。ことわざや四字熟語を通じて、心を豊かにするコミュニケーションが広がります。この辞典があれば、日常のさまざまな場面で自信を持って言葉を使えるようになります。あなたの知識の扉を開く「ことわざ辞典」と「四字熟語辞典」、ぜひ手に取ってみませんか?
あわせておすすめ 文章力を伸ばせる既刊も好評発売中

▲「新レインボー ことば選び辞典シリーズ」
あらゆる世代、あらゆる場所で必要とされる「語彙力」。ただ単に多くのことばを知っているだけで「語彙力がある」と言えるのでしょうか?
もちろん、「意味はわかるけれど使わない語彙」も大切です。しかし、日常生活やテスト、入試の記述問題、作文、読書感想文などで「使える語彙」の多さも求められます。
「使える語彙」を増やすためには、単語を無作為に覚えるのではなく、「ことばのまとまり」を学ぶと効率的です。ことばを「まとまり」として扱い、「使える語彙」を増やすことに特化した「新レインボー ことば選び辞典シリーズ」もあわせてご活用ください。
商品の紹介
■書名:『新レインボー ことわざ辞典 改訂第3版』
■編:学研辞典編集部
■発行:Gakken
■発売日:2024年12月5日
■価格:1,760円(税込)
■書名:『新レインボー 四字熟語辞典 新装版』
■編:学研辞典編集部
■発行:Gakken
■発売日:2024年12月5日
■価格:1,650円(税込)
=================
◆そのほか関連ニュースはこちら◆
・「使える語彙力」が効率よくググッと伸びる辞典、3冊おそろいで新登場!
・百人一首が、目でも耳でもパッとわかる! 朗読音声付きの画期的な辞典
=================
あわせて読みたい
-
「日本語の最強王」金田一秀穂先生監修の小学国語辞典、発売しました
学習参考書・語学
-
2巻発売記念 プレゼントキャンペーンを開催!
イベント・キャンペーン
-
「5分後に意外な結末」シリーズが「第3回 小学生が選ぶ“こどもの本”総選挙」で総合第6位&短編部門第1位を獲得!
こどもの本
-
【生きた算数を学ぶ】「おしごと×算数」の小学生向けドリルが発売!
こどもの本
-
5,000名超の子どもコミュニティサイト「学研の科学 あそぶんだ研究所」の特典イベント。全国から科学を大好きな小学生パワーユーザーが集結。
イベント・キャンペーン
-
【学研プラス×朝日小学生新聞】池上彰さん監修『なぜ僕らは働くのか』が、朝日小学生新聞にて連載開始!
こどもの本
-
【モニター募集】史上最強にかわいい参考書『セシルマクビー スタディコレクション中1・中2・中3』を合計50名様に
~2021/6/27(日)まで
イベント・キャンペーン こどもの本
-
『世界のふしぎは、きっと誰かの仕事でできている。』著者インタビュー公開!
こどもの本