「使える語彙力」が効率よくググッと伸びる辞典、3冊おそろいで新登場!
『フレーズで覚えることばの結びつき辞典 コロケーション・慣用句』『グループで覚えることばの使い分け辞典 類義語・対義語』『セットで覚える漢字の使い分け辞典 同音異義語・同訓異字』
『フレーズで覚えることばの結びつき辞典』、『グループで覚えることばの使い分け辞典』、『セットで覚える漢字の使い分け辞典』3冊を同時発売。ことばをまとまりで学べて、「使える語彙力」が伸びる辞典です。

▲ことばもつながるし、表紙もつながる。3冊を並べると楽しい表紙、だれを前にするかは、あなたのお好みで!
もくじ
語彙力を効率よく伸ばすには?
「語彙力がほしい!!!」
老若男女、古今東西、いつでも語彙力は求められるものです。そんな「語彙力」の正体とは何でしょう? ことばをたくさん知っていたら、「語彙力がある」と言えるのでしょうか?
もちろん「使わないけれど意味はわかる『知っている語彙』」も非常に重要です。しかし、日常生活はもちろん、テストや入試の記述問題を解いたり、作文・読書感想文を書いたりするとき「使える語彙 」の多さが求められることでしょう。
「使える語彙」を増やすとき、ことばをやみくもに覚えるより「ことばのまとまり」を学ぶほうが効率よく覚えられます。そこで、ことばを「まとまり」として扱った、「使える語彙」を増やすことに特化した辞典を発刊しました。
自然な文章を書けるようになる
『フレーズで覚えることばの結びつき辞典 コロケーション・慣用句』

▲『フレーズで覚えることばの結びつき辞典』表紙。赤色と猫が目印。
大人も文章を書くとき「文章がなんとなく変」「だらだらした文章になりがち」といった悩みを抱えがちです。子どもたちはなおのこと、自然な言い回しを選ぶことを難しく感じるでしょう。
本書は決まったことばのつながり(=コロケーション)や慣用句を収録した辞典です。
この辞典を参照することで、より違和感がなく伝わりやすい文章を書くことができます。

▲『ことばの結びつき辞典』紙面。
ことばの使い方を効率よく学べる
『グループで覚えることばの使い分け辞典 類義語・対義語』

▲『グループで覚えることばの使い分け辞典』表紙。黄色とレッサーパンダが目印。
本書は類義語(にていることば)や対義語(反対語、対になることば)を収録した辞典です。この辞典を参照すると「ことば」を体系的に覚えることができ、国語の総合力を効率よく伸ばすことができます。また、いくつかのことばを比べて掲載することで違いがより明確になり、記憶に定着しやすくなります。

▲『ことばの使い分け辞典』紙面。
漢字テストで役立つ
『セットで覚える漢字の使い分け辞典 同音異義語・同訓異字』

▲『セットで覚える漢字の使い分け辞典』表紙。青色と狐が目印。
漢字には同音異義語・同訓異字が多く、「温かい」と「暖かい」、「基準」と「規準」など、大人でも漢字の使い分けに悩むことは多いでしょう。子どもたちにとって難しいのは当然のことで、作文や漢字テストで頭を抱えてしまう人も多いのではないでしょうか。
本書は同音異義語や同訓異字を収録した辞典です。
この辞典を参照することで、漢字の使い分けを、より簡単にチェックすることができます。

▲『漢字の使い分け辞典』紙面。
商品の紹介
■書名:『フレーズで覚えることばの結びつき辞典 コロケーション・慣用句』
■監修:金田一秀穂
■発行:Gakken
■発売日:2024年7月11日
■価格:1,760円(税込)
■書名:『グループで覚えることばの使い分け辞典 類義語・対義語』
■監修:矢澤真人
■発行:Gakken
■発売日:2024年7月11日
■価格:1,540円(税込)
■書名:『セットで覚える漢字の使い分け辞典 同音異義語・同訓異字』
■監修:矢澤真人
■発行:Gakken
■発売日:2024年7月11日
■価格:1,540円(税込)
あわせて読みたい
-
「大器晩成」、実は○○!? 新情報が入ったことわざ・四字熟語辞典が登場
こどもの本
-
全ページオールカラーで無料アプリつき! 新時代の中学生に最適の英語辞典。
こどもの本
-
「最強王図鑑」×「新レインボー小学辞典」コラボ辞典、ついに発売!!
学習参考書・語学 こどもの本
-
【ことわざ×まんが】小学生にピッタリの4コマまんがをガッコミで掲載中
学習参考書・語学 こどもの本
-
迷える大人たちへ。モヤモヤすることば選びに、これ一冊。
こどもの本
-
中学生向けNo.1英語辞典に新しい仲間が! 『ジュニア・アンカー英和・和英辞典 第5版ガールズエディション』が絶好‼
こどもの本 教養・ビジネス
-
全ページオールカラー・無料アプリ付き。今どきの英和辞典を徹底解説!
学習参考書・語学
-
祝100万部! 語彙力を欲する創作者のパートナー、シリーズ累計で大台へ
こどもの本