マンガで蘇る“未完”の名作『銀河鉄道の夜』宮沢賢治没後90年 ガッコミで掲載
『マンガジュニア名作シリーズ 銀河鉄道の夜』<電子版>
宮沢賢治『銀河鉄道の夜』を本格コミカライズ。大人も子どもも楽しめる、無料で読めるまんがサイト「ガッコミ」にて掲載中。

▲マンガジュニア名作シリーズ『銀河鉄道の夜』が「ガッコミ」で連載中
宮沢賢治と『銀河鉄道の夜』
宮沢賢治(1896年<明治29年>8月27日 – 1933年<昭和8年>9月21日)は、大正・昭和時代の詩人・童話作家。農学校の教師をしながら、詩や童話を書いた。『セロ弾きのゴーシュ』『注文の多い料理店』等の童話や、詩『雨ニモマケズ』など名作を多数創作。
賢治は、晩年まで『銀河鉄道の夜』の推敲に取り組んでいましたが、未定稿のまま亡くなったため、研究者の間でも様々な解釈がなされている。
マンガで蘇る『銀河鉄道の夜』 マンガジュニア名作シリーズ
マンガジュニア名作シリーズは、文学作品を小中学生向けにかみ砕いてマンガ化するシリーズ。同シリーズ『銀河鉄道の夜』は、マンガ家・木野陽による本格コミカライズ作品。
難解な部分もある宮沢賢治の原作を、多様な資料をもとに考証・解釈し、なるべく原作の場面を端折ることなくわかりやすく再構成した。また、親しみやすいキャクターデザインにし、見開きの大ゴマを多用した漫画で、迫力ある銀河を美しく描いている。ふりがなや脚注もついている。原作ファンはもちろん、子どもから大人まで楽しめる作品。
没後90年を迎えたいま、改めて宮沢賢治の世界に触れ、夜空に思いを馳せてみてはいかがでしょう。

▲宮沢賢治『銀河鉄道の夜』を原作にコミカライズ。「Chapter1午後の授業」より冒頭のシーン

▲原作の魅力をそのままにわかりやすく再構成。「Chapter5天気輪の柱」より

▲親しみやすいキャクターデザインと迫力ある作画も本作の魅力。「Chapter6銀河ステーション」より
マンガジュニア名作シリーズ『銀河鉄道の夜』は「ガッコミ」で掲載中
「ガッコミ」は、「笑い・感動・希望」をテーマに、歴史・伝記から図鑑・科学まで、また人気ゲームキャラから定番のロングセラー作品まで、毎週金曜日に配信しています。
◆ジュニア名作シリーズ『銀河鉄道の夜』も掲載中。
▼ガッコミについて
「ガッコミ」は「心がうごく、世界が広がるまんがサイト」をキャッチフレーズとして、子どもも大人も楽しめるよう設計された無料のまんがサイトです。
「ガッコミ」には、このサイトに集まる人たちの心を、ガッとつかんで放さない、そんな作品との出会いの場=コミュニティとなるように、という願いが込められています。
商品の紹介
■書名:『マンガジュニア名作シリーズ 銀河鉄道の夜』<電子版>
■原作:宮沢賢治 漫画:木野陽
■発行:Gakken
■発売日:2015年8月13日
■希望小売価格:1,324円(税込)
あわせて読みたい
-
「学研まんがでよくわかるシリーズ」3冊を株式会社LIXILと共同制作!
『ゼロ・エネルギー住宅のひみつ』『キッチンのひみつ』『エクステリアのひみつ』
教育
続きを読む
-
加藤英明先生監修! ゆるゆる4コマまんがで外来生物の真の姿にせまる!
『ゆるゆる外来生物図鑑』
エンタメ 教育
続きを読む
-
マンガでわかるノーベル賞受賞者の偉業<平和賞編> ガッコミにて
『新しい伝記EX マンガ 名言で読む感動の偉人伝 愛と勇気にあふれた人々』<平和賞編>
教育
続きを読む
-
フォロー&リポストでカンタン応募! 2023年 9月21日締切
『おすしかめんサーモン スペシャル お話・まんがつめあわせ』
イベント・キャンペーン
続きを読む
-
『学研まんが入門シリーズ』が、ソフトカバーのミニサイズになった!
学研まんが入門シリーズ ミニ『これでクラスの人気者! かんたんマジック』
教育 趣味・実用・教養
続きを読む