「地球の歩き方 」から、東海4県の選りすぐりの御朱印と名刹めぐりのガイドブック登場!
地球の歩き方 御朱印シリーズ41『御朱印でめぐる東海のお寺』
東海4県には、名刹と魅力的な御朱印が数多くあります。東海地方の約12,000寺のなかから、選りすぐりの110の御朱印とそのお寺を紹介する『御朱印でめぐる東海のお寺』を発刊しました。
もくじ
地球の歩き方御朱印シリーズとは?
2006年に日本初の御朱印本として発行された『御朱印でめぐる鎌倉の古寺』からスタート。以来、お寺と神社の御朱印を軸に、さまざまな地域や切り口での続刊を重ねてきた御朱印本の草分けです。御朱印めぐりの入門者はもちろん、上級者からの支持も厚い大人気シリーズとなっています。(2021年5月現在40タイトル、総発行部数61万3000部)
御朱印でめぐる東海のお寺
日本の都道府県のなかで最多の寺院数を誇る愛知県とその近隣の静岡、岐阜、三重各県―東海4県には、名刹と魅力的な御朱印が数多くあります。東海地方の約12,000寺のなかから、選りすぐりの110の御朱印とそのお寺を紹介する『御朱印でめぐる東海のお寺』を2021年6月10日(木)発刊。
巻頭特集「御朱印ギャラリー」では、流れる筆使いや趣向を凝らしたデザインなど多彩な御朱印の数々をご紹介。目に鮮やかな御朱印は、見ているだけで福がやってくるようです。
「週末御朱印トリップ」では4県ごとの楽しさたっぷりのお寺めぐり旅のおすすめコースをご案内(静岡:東海道沿線をめぐる 愛知:名古屋市内と名鉄で少し遠出 岐阜:岐阜市内の歩き方 三重:伊勢・志摩のめぐり方)。来たるウイークエンドには、御朱印&御利益をたっぷり頂きに小さな旅にでかけましょう。
本編では、各県ごとに、計110の御朱印とお寺の由緒を一寺ずつ詳述。御朱印とお寺ごとの個性を堪能できます。
◇主な掲載寺
[静岡県]清見寺、梅蔭禅寺、龍雲寺、方広寺、鴨江寺、龍潭寺、光明寺、大中寺、妙法華寺、本門寺
[愛知県]日泰寺、建中寺、大須観音 寳生院、万松寺、興正寺、普門寺、一畑山薬師寺、瀧山寺、大樹寺、常楽寺
[岐阜県]岐阜善光寺、乙津寺、崇福寺、正法寺、明星輪寺、美濃國分寺、飛騨國分寺、善応寺、雲上双龍 長髙寺、永保寺
[三重県]観音寺、大観音寺、蓮光院 初馬寺、四天王寺、専修寺、垂坂山 観音寺、勅願院 観音寺、大慈寺、志摩国分寺、世義寺
御朱印は一生ものの趣味であり楽しみです。すでに御朱印めぐりを実践している方も、これからの方も、本書を、その豊潤な世界を歩く手引きとして活用いただければ幸いです。
巻頭企画「凄い!&個性が光る! 御朱印ギャラリー」
東海地方のお寺の数多な御朱印のなかから、特別感のあるもの、ビジュアルに優れたものを厳選紹介! 仏様とのご縁を結び、参拝の証にもなる御朱印。東海地方の名刹の思いが息づく御朱印の数々です。
お寺ごとに工夫を凝らした「御朱印帳コレクション」
各お寺が提供するバリエーションに富んだオリジナル御朱印帳。そのお寺らしさが伝わるデザインの御朱印帳を集めました。
東海4県それぞれのお寺めぐり旅のおすすめルートを紹介。週末旅のご参考に
静岡県:東海道線沿線の旅、愛知県:名鉄沿線の旅、岐阜県:岐阜市内トリップ、三重県:伊勢・志摩の旅のモデルコースをガイドしています。
静岡県、愛知県、岐阜県、三重県の計110の御朱印とお寺を掲載。
各寺の由来や特色などを御朱印とともに案内。地図などアクセス情報もばっちり!
商品の紹介
■書名:地球の歩き方 御朱印シリーズ41
『御朱印でめぐる東海のお寺』
■著作:地球の歩き方編集室
■発行:地球の歩き方
■発売日:2021年6月10日
■定価:1,650円(税込)
あわせて読みたい
-
【地球の歩き方総合研究所】新企画『海外政府観光局トップが語るコロナ後』公開スタート!
教養・ビジネス
-
HISと地球の歩き方が学生旅行を応援! 海外旅行予約でガイドブック読み放題に
イベント・キャンペーン 教養・ビジネス
-
世界には見たい・体感したい・いっしょに盛り上がりたい祝祭がいっぱい! 世界各地で行われている150以上の多彩な祝祭を紹介
教養・ビジネス
-
地球の歩き方が『豊島園通りの歩き方 ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイ キング・オブ・ハリー・ポッターのある街』を多言語で制作!
教養・ビジネス
-
【御朱印×鉄道】=「鉄印」!地球の歩き方が、鉄印帳ガイドを初出版!
教養・ビジネス
-
【食を通じて世界を知ろう!】『地球のかじり方』モニターキャンペーン(9/22金〆切)
イベント・キャンペーン 趣味・実用
-
旅人として一度は訪れてみたい地球の「果て」の地を写真と記事でご紹介!
教養・ビジネス
-
ディズニー映画の舞台を旅する『地球の歩き方 ディズニーの世界』が発売決定!
趣味・実用 教養・ビジネス