地球の歩き方旅の図鑑シリーズ新刊『世界のおみやげ図鑑』が登場!
地球の歩き方 旅の図鑑シリーズW21『世界のおみやげ図鑑 122の国と地域の雑貨や民芸品、定番みやげを旅の雑学とともに解説』
見ているだけでわくわくする! アジアからアフリカまで、“世界のおみやげ”をテーマに、雑貨やスーパーマーケット、民芸品やファッションなど、その国らしさを感じるおみやげを集めた旅の図鑑が発売となりました。
もくじ
巻頭ではバイヤーたちに世界の雑貨の魅力をインタビュー!
旅先で出合うさまざまな国の伝統雑貨や日用品。モノを通して歴史や文化を知り、そこで暮らす人々とつながっていくのは旅の醍醐味。とっておきの一品を探しに世界を飛びまわるバイヤーや雑貨店のオーナーたちに、海外アイテムに魅せられたきっかけや、その魅力を教えてもらいます。
海外旅行に行ったらマストで訪問! みんな大好きスーパーマーケット
スーパーマーケットは旅のおみやげショッピングに欠かせないスポット。現地の日常が垣間見られるわくわくの空間です。お菓子やお茶、コスメなどはたくさん買い込んで職場や友人に配るプチプラみやげにぴったり。編集部おすすめのスーパーみやげをテーマ別にご紹介。海外好きの方は、自分が買ったことのあるおみやげや、訪問したことのあるスーパーマーケットがいくつあるか探すのも楽しい特集です。
40年以上地球を歩いてきた取材スタッフが各国のおみやげをセレクト!
地球の歩き方が選んだ各国や地域のおすすめグッズをアジア、ヨーロッパ、アメリカ、アフリカ、大洋州のエリア別に掲載。国境を接する国々の特産品の違いを見たり、いつか行ったときに買いたいものをチェックしたりと本書の楽しみ方はいろいろ。地域の特色があふれるおみやげからは、歴史や文化を学ぶこともできます。おみやげ情報のほか、その国に行ったら立ち寄りたい主要スーパーや市場の情報も必ず掲載。知っていると役立つ雑学も満載です。
収集癖バンザイ! 「実は私、○○コレクターなんです」
海外に行ったら思わず物欲スイッチが入ってしまうモノはありませんか? 巻末特集では4人のコレクターたちに海外や国内で集めたグッズを見せていただきました。コレクションの向こうに、旅や人生に対するユニークな価値観が浮かび上がってきます。収集品のなかから、特にお気に入りの貴重な一品もピックアップ!
今さら聞けない! 海外からのおみやげ持ち込みガイド
環境問題、動物保護、犯罪防止などの観点から、せっかくのおみやげも国際的な法律や規制で持ち込めないことも。基本ルールをチェックして、次の旅に備えましょう。
商品の紹介
■書名:地球の歩き方 旅の図鑑シリーズW21
『世界のおみやげ図鑑 122の国と地域の雑貨や民芸品、定番みやげを旅の雑学とともに解説』
■著作:地球の歩き方編集室
■発行:地球の歩き方
■2022年10月11日
■定価:1,980円(税込)
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
【電子版】
あわせて読みたい
-
【地球の歩き方】×【FREAK’S STORE】コラボ企画スタート!
趣味・実用
-
「茨城」「栃木」「群馬」、3 県ともに全市町村完全網羅の最強ガイド!
趣味・実用 教養・ビジネス
-
地球の歩き方ブランド広告が日経広告賞優秀賞を受賞
趣味・実用
-
地球の歩き方がろうきんとのコラボ特設サイト『お金の世界の歩き方』を公開
教養・ビジネス
-
最新のソウル情報が満載『地球の歩き方 aruco ソウル 2023-2024』が新発売
教養・ビジネス
-
「地球の歩き方」がおにぎりに!? 旅行ガイドブック×おにぎりの異色コラボ
趣味・実用
-
府民も旅人も必読! 新刊『地球の歩き方 大阪』が誕生
趣味・実用
-
週末ちょっと異世界へ♪ 『地球の歩き方 ムーJAPAN』がついに登場!
趣味・実用