親子の「折りたい」がきっと見つかる! 人気折り紙YouTuber初の書籍化!!
『親子で楽しい! グノイエジャパンの四季のおりがみ』
チャンネル登録者数16万超の人気折り紙YouTuber初めての書籍!
折り紙で、親子がひとつになる!
子供のころに感じた喜び、驚きは、その後の人間形成に大きく作用するもの。親と子ですごす貴重な時間、たくさんの笑顔と感動を与えてあげたいものです。
時代が変わっても子どもたちの情操教育に大きく貢献するものに、折り紙があります。一枚の紙が多種多様なモチーフに変身していくさまは、折り紙のカラフルさと相まって、ワクワクする楽しさがあります。
最近では、YouTubeでも多くの折り紙作家が作品や作り方を公開し、折り紙の楽しみを提供してくれていますが、本書の著者もそんな“折り紙YouTuber”の一人。gunoiejapan(グノイエジャパン)という折り紙チャンネルで、魅力的な作品を精力的に披露しています。

さまざまなモチーフが紙一枚から生み出されるのが、折り紙の魅力!
思わず折りたくなる! 季節を彩る作品たち
折り紙は動植物や身の回りのものなど、目に映るものなんでもモチーフになりますが、親子で楽しむなら、四季の植物、暮らしを彩るイベントやお祭りごとなど、季節を感じられる題材を中心に年中行事とともに楽しむと、より鮮烈な記憶として思い出に残ることでしょう。
gunoiejapanのYouTubeサイトでは、動物や植物、かばん、人形といった身の回りの物を伝承イメージをベースに創作した作品が多く、「折ってみたい」と感じさせる身近で魅力的なモチーフにあふれています。本書ではその中からとくに、お子さんたちが園や学校で体感することの多い年中行事を中心に、四季の移り変わりに合わせた作品をピックアップ。季節ごとに楽しめるテーマを時系列に並べました。

イベント、祭事について親子で話題にしながら折ってみれば、豊かなひとときが過ごせるはず!
動画リンクでわかりやすい!
本書著者のサイトであるgunoiejapanは、2012年から続く人気折り紙YouTubeコンテンツ。膨大な作品の中には、再生回数400万回以上という超人気動画もラインナップされています。本著者の魅力は、作品自体はもちろん、少しのヒントでも作れるシンプルでスタイリッシュなプロセス解説であること。そんなgunoiejapan の魅力を誌面でもお伝えしようと、本書では一目瞭然のイラストで作り方を解説し、難度の高い箇所には写真で具体的な折り加減を紹介するなどした、読者目線に立ったわかりやすいプロセス解説を工夫しました。またすべての作品は、gunoiejapanのコンテンツに直結するQRコードを表記。YouTubeの動画とともに本書を追えば、誰でもかんたんに折り紙作品を完成できます。
親子で気軽に楽しめる折り紙コンテンツを、ぜひ本書でお楽しみください。

各作品に表示されたQRコードで、YouTube動画をチェック!

見やすいイラストに写真をプラス! 初心者でも必ず折ることができます。
【著者紹介】
著者 グノイエジャパン(gunoiejapan)
2012年に開設されたYouTube折り紙コンテンツのクリエイター。登録者数16万5千人を数える人気チャンネルで、総再生回数は7000万回を超える。
商品の紹介
■書名:『親子で楽しい! グノイエジャパンの四季のおりがみ』
■著者:グノイエジャパン
■発行:学研プラス
■発売日:2021年5月18日
■定価:本体1,430円(税込)
あわせて読みたい
-
付録はエルサのきらきらアクアゲーム★『アナ雪』10周年を記念したスペシ ャルムック発売!
こどもの本
-
おえかきひめ7月号ふろくは「すみっコぐらし パソコンふうこくばんボード」!
エンタメ こどもの本
-
きせかえ遊びでミニーやエルサ、ディズニープリンセスをドレスアップ♪「おしろがたクローゼット&きせかえセット」他、かわいい付録が盛りだくさん!
エンタメ こどもの本
-
おえかきひめ 1 月号の付録は、すみっコぐらし メイクきぶんおえかきバッ グ
エンタメ こどもの本
-
おえかきひめ5月号発売! 付録は、なぞるだけで、かわいいえがかける「キラキラおえかきボード&いろがかわるまほうペン」!
こどもの本
-
おえかきひめ7月号発売 付録はすみっコぐらしスマホ&パソコンふうケース!
エンタメ こどもの本
-
付録は「おしろがたスターリーぬりえパレット」★『ディズニープリンセスらぶ&きゅーと2月号』発売中!
こどもの本
-
おうち時間を応援! 春の「がんばり賞」キャンペーン開催中!
イベント・キャンペーン こどもの本