スタジオポノック描き下ろし表紙! 累計520万部突破の大人気シリーズがパワーアップ!
よみとく10分シリーズ『10分で読める名作』1〜6年生
大人気!「よみとく10分」シリーズ
累計520万部を突破し、発売以来多くの読者の支持を得てきた「10分で読める」「なぜ?どうして?」などのシリーズが、増補改訂版としてリニューアルしました。
新シリーズ名は「よみとく10分」。「『読んでとく』する内容がいっぱい」と「お話を『読み解く』力をつける」という、2つの意味を込めた名前です。
『10分で読める名作』4つの特長
★特長1 スタジオポノック描き下ろしの表紙
今にも動き出しそうな表紙絵は、スタジオポノックのクリエイターが制作。
親しみやすく、どこか懐かしい絵が、お話の世界へといざないます。
<スタジオポノック>
元スタジオジブリのプロデューサー西村義明氏が立ち上げたアニメーション映画制作会社。第一回長編作品「メアリと魔女の花」(17年)、短編映画レーベルとして発表したポノック短編劇場「ちいさな英雄」(18年)に続き国際オリンピック委員会(IOC)と共に発表した、オリンピズムをテーマに描く短編アニメーション映画を制作中。
★特長2 各学年にぴったりの、短いお話がたくさん!
その学年のために選びぬかれた、日本と世界の名作や古典、楽しいお話、詩など一流の執筆者の優れた作品を、各学年13作品収録。
短いお話だから、飽きずにどんどん読むことができ、「読書の幅」を広げます。
集中して読むことで「集中力」「読解力」もUP! 読書が楽しくなるシリーズです。

▲良質な読み物が信頼を集め、中学入試問題や教材にも多数採用されています。
★特長3 新学習指導要領対応の「名作のとびら」つき!
改訂版では、主体的に考え、思考力・判断力・表現力を育てるページを新たに追加しました。
目的をもって本文をじっくり読みこんだり、何度も読み返すことは “アクティブ・ラーニング”につながります。楽しみながら内容理解を深めるクイズ、意外なエピソードや類書の紹介から探求心を育てるページ、感想や自分の意見を考えさせる問いかけなど、もりだくさん!
★特長4 朝読・音読・読み聞かせ… 活用方法はいろいろ
学校での「朝の読書」の時間に、「音読」の宿題、短い時間での「読み聞かせ」、文字が読めるようになってきたお子さんの「ひとり読み」など、いろいろな形で活用できます。
学年別で選びやすく、進級・進学のプレゼントにもおすすめです。
シリーズ増補改訂版 好評発売中
『なぜ?どうして?科学のお話』1〜6年生
『10分で読める名作』1〜6年生
…以下、続刊予定…
『10分で読める伝記』1~6年生 10月上旬発売予定
『10分で読めるお話』1~6年生 11月上旬発売予定
『なぜ?どうして?身近なぎもん』1~6年生 12月上旬発売予定
『10分で読める物語』1〜6年生 1月中旬発売予定
商品の紹介
■書名:よみとく10分『10分で読める名作 1年生』
■選者:岡信子・木暮正夫
■発行:学研プラス
■発売日:2019年9月5日
■定価:本体900円+税
■書名:よみとく10分『10分で読める名作 2年生』
■選者:岡信子・木暮正夫
■発行:学研プラス
■発売日:2019年9月5日
■定価:本体900円+税
■書名:よみとく10分『10分で読める名作 3年生』
■選者:岡信子・木暮正夫
■発行:学研プラス
■発売日:2019年9月5日
■定価:本体900円+税
■書名:よみとく10分『10分で読める名作 4年生』
■選者:木暮正夫・岡信子
■発行:学研プラス
■発売日:2019年9月5日
■定価:本体900円+税
■書名:よみとく10分『10分で読める名作 5年生』
■選者:木暮正夫・岡信子
■発行:学研プラス
■発売日:2019年9月5日
■定価:本体900円+税
■書名:よみとく10分『10分で読める名作 6年生』
■選者:木暮正夫・岡信子
■発行:学研プラス
■発売日:2019年9月5日
■定価:本体900円+税
あわせて読みたい
-
「楽しかったです」「うれしかったです」連発の作文はもう卒業!
新レインボー小学国語辞典『小学生の表現力アップカード1000』
教育
続きを読む
-
懐かしの学習まんがが電子書籍で復刻決定!! 第一弾を6月18日から配信開始!!
もう一度見たい!あのころの学研『できるできないのひみつ』『内山安二コレクション1』
教育
続きを読む
-
全ページオールカラーで無料アプリつき! 新時代の中学生に最適の英語辞典。
『ジュニア・アンカー 第7版』刊行
教育
続きを読む
-
おすしかめんサーモンをたおせ!? 新たな【敵】を募集するオリジナルキャラクターコンテスト開催!
『おすしかめんサーモン ドッキリ! だまし絵パズルじま』発売記念! おすしかめんと対決する敵のキャラクターを考えよう!【2022年9月15日〆切】
イベント・キャンペーン 教育
続きを読む
-
【小学校低学年対象】プログラミング思考が身につく!毎日のドリル「はじめてのプログラミング」モニター30名募集!~3/27(日)〆切
大注目のプログラミング的思考が身につく! 毎日のドリル「プログラミング」シリーズです
イベント・キャンペーン 教育
続きを読む