どうしても、「この人からは買いたくない」と感じて、気になる陶器を買わずに帰ってくるという話をしましたが、逆に、「あなただからこそお願いしたい」と思ってもらえる魅力がある人は、「幸せなお金持ち」の道をまっすぐに歩むことができます。
一人さんと食事に行ったときの話です。
そこは、初めて入った焼鳥屋さんでした。少し混んでいたからか、ホール係の人はなかなか注文を取りに来ないし、最初のおしぼりとお水も出てきませんでした。
カウンターの中で調理をする人たちは、むっつりと黙り込み、「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」を言うのは自分たちの仕事ではないといった風情です。
働いている人同士にフォローし合う雰囲気や笑顔がないので、どこかしら、みんな不機嫌そうに見えてしまいます。私は、「せっかくおいしい焼鳥を出しているのに、愛の波動がないのは、もったいないな」と感じていました。
「魅力の問題だよなあ」
そのお店からの帰り道で、一人さんがそう言いました。
「焼鳥屋さんなんだから、『焼鳥の味を追求してます』っていうのもいいんだけど、それよりも『あんた自身に魅力はあるのかい?』と私は言いたいよ。さっきの焼鳥をイケメン俳優や人気アイドルが焼いていたら、それだけで大行列ができちゃうよね」
「本当ですね。一人さんが焼いても、きっと人が集まると思いますけど」
「まあ、行列ができる自信はあるな(笑)。たとえば、私は、はっきり言って絵が上手じゃないだろ? それでもさ、説明書きがないとわかんないような私の絵を、『一人さんが描いた絵だから欲しい』って言ってくれる人がたくさんいるんだよ。
私より絵がうまい人は日本中に何百万人といるけど、私が絵描きになってもきっともうかるよ。魅力ってそういうことだ。りえちゃんのお客様たちもそうだよ。りえ先生だからみてほしい、話を聞いてほしいって人たちが、全国で何か月も順番待ちをしてくれている。その気持ちには、自分の魅力で恩返しするしかないよね」
一人さんにそう言われて、「自分の魅力が、心を込めたいちばんのおもてなしになるんだ」と、あらためて私も気持ちを引き締めました。
「あなただからこそお願いしたい」と思ってもらえる魅力が必要なのは、直接、お客様に品物を売る人や、接客業の人に限った話ではありません。事務員、配送業者、教師、プログラマー……。ありとあらゆる職業です。
「あなただからこそ」と思われる人には、人と仕事が集まってきます。
つまり、お金が集まってくるということです。神様、職場の人、家族、友人・知人、すべての方面からご加護が集まってきて、ますます豊かになることでしょう。
(※この連載は、毎週金曜日・全8回掲載予定です。6回目の次回は5月12日掲載予定です。)
斎藤 一人 (さいとう ひとり)
実業家。「銀座まるかん」(日本漢方研究所)創業者。1993 年以来、12 年連続で全国高額納税者番付(総合)10 位以内にただ1人ランクインし、2003 年には、累計納税額で日本一になる。土地売却や株式公開などによる高額納税者が多い中、納税額がすべて事業所得によるものという異色の存在として注目される。著書多数。『人生に成功したい人が読む本』『絶対、よくなる!』(以上PHP研究所)、『地球は「行動の星」だから、動かないと何も始まらないんだよ。』『お金の真理』(以上サンマーク出版)、『人にもお金にも愛される美開運メイク』『斎藤一人 舛岡はなゑ 女性のための「逆ギレ」のすすめ』(ともに舛岡はなゑ共著/マキノ出版)、『斎藤一人 しあわせを招くねこ』(ロングセラーズ)などがある。
高津 りえ (たかつ りえ)
スピリチュアル・カウンセラー。福島県生まれ。 幼少期より不思議な体験を繰り返す。24歳のとき、斎藤一人さんの会社の特約店の仕事を始め、以来、一人さんを師と仰ぐ。2004年より、スピリチュアル・カウンセラーとしての活動を本格的にスタートし、多くの人を励まし続けている。著書に『神様に喜ばれる人とお金のレッスン』(斎藤一人共著/学研プラス)、『斎藤一人 品をあげる人がやっていること』(斎藤一人共著/サンマーク出版)、『斎藤一人 ゆるしてあげなさい』『斎藤一人 人は幸せになるために生まれてきたんだよ』(ともにマキノ出版)、『斎藤一人 マンガでわかる神様に愛されるすごい話』(KADOKAWA)など多数。
斎藤一人生成発展塾高津りえ校塾長。
御心カウンセラー養成。高津りえ公認スピリチュアル・カウンセラー養成校代表。
作品紹介
20,000人以上の人を幸せに導いたスピリチュアル・カウンセラーが、斎藤一人さんに教わった秘伝を、今ここに!
定価:本体1,300円+税/学研プラス