プレゼントに最適! 『名作よんでよんで おやすみ前のお話366話 4冊入り』5つの工夫!
『名作よんでよんで おやすみ前のお話366話 4冊入り』
お休み前の時間は、魔法の時間。
お話の世界に親子で身をゆだね、豊かな心を育てる至福の時間です。
そんな時間にピッタリの本が、11月16日(金)に発売!
この本には、ママの声をもとに生まれた工夫がたくさんつまっています。
その工夫とは??
『名作よんでよんで おやすみ前のお話366話 4冊入り』の5つの工夫をご紹介します!
*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~**~*~*~*
1.366話が4冊に分かれていて、軽くて、読みやすい!
「1冊に366日分お話があるのはうれしいけど、重くて分厚いのはちょっと……」
という方も多いのでは?
この本は、4冊セットで、軽くて読みやすいのが特徴。
読み聞かせのときに、持ちやすくていいですね。
しかも、その4冊が
キラキラ加工がされた豪華でかわいいBOXに入っていて、
贈り物にピッタリです。
(全体がキラキラしています。丸で囲ったところがわかりやすいです)
2.とにかくイラストが、かわいい!
イラストのかわいさはこのシリーズの最大のポイント。
もちろん、イラストは366話すべてオールカラー!
幼児教育の現場で評価の高い、人気イラストレーターさんに描いていただいています!
実際、お子さまがこのシリーズのイラストを見て、「かわいい!」「これが読みたい!」と喜んでいただけたという感想も編集部にたくさん届いています。
3.366話すべてのお話に解説がついている!
「実は、読み聞かせの仕方が、よくわからない」
「このお話、あまり知らないかも……」という方も、ご安心を。
お話にこめられたメッセージや
子どもに語りかける際のヒントを366話分すべて解説しています。
お話の背景やテーマを知るだけで、読み方も変わるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
しかも!
あの、「尾木ママ」こと尾木直樹先生の監修です!

(撮影・園部保夫)
4.読みたいお話が探せる、4種類のさくいん!
「その日の気分で読むお話を決めたい!」
「こんな内容のお話を読みたい!」
というときに何よりおすすめなのが、4種類のさくいん。
・「あいうえお順」の『50音順さくいん』(1巻巻末)
・「イソップ童話」、「日本の神話」、「伝記」といった『ジャンル別さくいん』(2巻巻末)
・「かんどう」、「わくわく」、「こわい」といった『タイプ別さくいん』(3巻巻末)
・「王子」「うさぎ」「太陽」といった『キーワードさくいん』(4巻巻末)
と、読みたいお話を選びやすくなっていて、お子様のリクエストにも応えられます。
5.宮沢賢治の名作や神話など、幅広くいろいろなお話が読める!
昔話はもちろんのこと、宮沢賢治などの名作や、落語、神話、あまり知られていない各地の民話を掲載!
ポピュラーな昔話だけでなく、目新しいお話が読めるのも、特長です。
バラエティー豊かなお話のラインナップが、毎日の読み聞かせ時間をさらに楽しく、ワクワクしたものにしてくれます。
*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~**~*~*~*
クリスマスプレゼントにも、最適な
「名作よんでよんで おやすみ前のお話366話 4冊入り」。
ぜひ、お子さまとのすてきな読み聞かせ時間のおともにしてくださいね。
あわせて読みたい
-
〔GWおすすめイベント〕人気の絵本や児童書が、読者謝恩価格で!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
クリスマスプレゼントに最適! ぴよちゃんの絵本とぬいぐるみのギフトセット
こどもの本
-
言葉の遅れ、かんしゃく、多動など子どもの困ったを発達専門小児科医が解決!
趣味・実用
-
【小学1年生・2年生】国語が得意になる親子習慣をはじめよう!
小学生の学び 子育て まなびコラム
-
約2年の歳月を経て、うたまるごはんが満を持して送り出す、子どもも大人も楽しめるレシピ満載の一冊!!
趣味・実用
-
人気ブランドOJICOコラボ!「きかんしゃトーマス」のリュックサック&DVDつきムックが発売!
こどもの本
-
【親子で考えよう】5歳から読める『一生つかえる!おまもりルールえほん ネットのぼうはん』モニター計30名様募集!! ~3/4〆切
イベント・キャンペーン こどもの本
-
〔調査データより〕やっぱり親子は似るみたい… 苦手教科は親ゆずり!?
こどもの本