人気プロダクト「きのこの山ワイヤレスイヤホン」はどうやって生まれた? 話題のクリエイターミチルの初著書『#こういうの好き 架空雑貨集』予約開始!

『#こういうの好き。 架空雑貨集』

公開日 2025.06.05
  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest

SNSで話題のクリエイター【ミチル】初の書籍が登場! ユニークでクスっと笑える【架空雑貨】全77点のほか、企業コラボの舞台裏を紹介。制作の裏側を通して、アイデアが生まれるヒミツを語ります。

※表紙は変更の可能性があります。

『#こういうの好き。 架空雑貨集』予約受付中!

本書を購入する(Amazon)

日常で忘れがちなユーモアを思い出す。SNSで話題の【ミチル】初の書籍が登場!

 リポスト9.5万回、25万いいね!を記録し、Xで大バズり※した【きのこの山ワイヤレスイヤホン】を生み出したクリエイターミチルの作品が、初の書籍になって登場! ユニークでクスっと笑える【架空雑貨】全77点を【文房具・家電・キッチン・グルメ・生活雑貨】の5つのジャンルに分けてカタログギフト風に紹介します。

※2025年5月時点 https://x.com/MeijiCoLtd/status/1678675499181297670

 ありそうでなかった【架空雑貨】を通して、気持ちがちょっと豊かになる。毎日のイライラも、うまくいかないことも、ものの見方ひとつでまったく違って見える――そんな“思い込みのほどき方”を、この一冊でぜひ体験してください。

初公開を含む全77作品を掲載!

 氷山になるティッシュケース、図に乗るクッション、トカゲの鉛筆削り、賛辞のおやつ、肝がすわる椅子…。思わずクスリと笑ってしまうアイテムが満載。人気のあの作品はどうやって生まれたのか、普段は明かさない制作の裏側を通して、アイデアが生まれるヒミツをさぐります。本書の制作にあたって作られた初公開の5作品も必見です。

▲賛辞のおやつ:褒められると伸びるタイプの全人類に届け たい逸品。

▲カニのハンドソープ:思いっきり押し込めるくらい存在感のあるカニがポイント。

▲初公開の新作! 懐中電灯のようだけど…何に使うかわかりますか? 答えはページの最後にあります。

企業コラボの舞台裏を語る! あのプロダクトが生まれたヒミツ

 さらに、株式会社 明治をはじめとする3社との企業コラボ秘話も大公開! 「きのこの山」×「ワイヤレスイヤホン」の誕生秘話を、企業担当者とミチルの対談形式で明かします。

 他2社や掲載作品詳細は、発売までに順次公開予定です。

ビジネスにも転換できるアートな思考

 クリエイターミチルの作品は、仕事にも役立つアイデアの宝庫です。
日々のイライラも、立ちはだかる課題も、アートな思考でひとひねりすれば、クリエイティブな解決策に早変わり。ページをめくるたびに、発想の幅を広げるヒントとビジネスで「使える」アイデアに出会えるはずです。

[著者プロフィール]ミチル

 2020年より活動を開始。X(旧Twitter)やInstagramを中心に、架空のプロダクト制作を発信。ユニークな発想とデザインで注目を集め、SNS総フォロワー数は約24万人にのぼる(2025年5月時点)。これまでに多数の企業とのコラボレーションも手がけている。

商品概要

※表紙は変更の可能性があります。

■書名:『#こういうの好き。 架空雑貨集』
■著:ミチル
■定価:1,760円(税込)
■発売日:2025年7月10日
■発行:Gakken

本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
【電子版】
本書を購入する(Kindle)
本書を購入する(楽天kobo)

 

▲正解は、「懐中電灯の蛍光ペン」でした!

  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest