血糖値を上げない食事。血糖値スパイクを減らせる、献立レシピ

▲『血糖値を下げる 1か月献立』表紙
血糖値気なっていませんか?
そろそろ健康診断の季節。気になるのは、体重や血圧、それと並んであげられるのが血糖値。いきなりですが、日々の生活習慣からご自身の血糖値レベルを測ってみましょう。
□食事はいつも最初にメイン料理やごはんから食べる?
□早食いと周りからよく言われる
□朝ごはんは菓子パンなど甘いものが多い
□昼ご飯は丼物が多く野菜をあまり食べていない
□食事後、よく眠くなってしまう
もし、上記の中でいくつか思い当たることがあれば、血糖値レベルが上昇している可能性あり。もし、血糖値が上がってしまうと、糖尿病、さらには合併症である脳梗塞、心筋梗塞などにもつながってしまいます。ただ、血糖値は日々の生活の中で少し気にすれば結果が出やすい数値です。
実際に本書の内容で、91歳と54歳の2人がチャレンジ! しっかり結果が出ました!

▲91歳もチャレンジ! 血糖値にかかわる数値、HbA1cが危険域から正常域に! 体重はそこまで落ちていないのに、お腹が見事にへっこみました!
ぜんぶ計算済みの献立レシピだからマネするだけ!
血糖値を下げるためには、毎食の食事のたびに、本来ならば上がってしまう血糖値を「上げない」食べ方にシフトする必要があります。食事のたびに血糖値を急激に上げてしまうと、そのまま高血糖値が維持されてしまうのです。本書では、食事の際に気を付けたい、「血糖値を上げない」ポイントを押さえた献立レシピを1か月分掲載しています。ただただ、糖質を抑えればOKというわけではなく、摂取カロリーや塩分を抑えつつ、食物繊維やタンパク質は減らさない。本書のレシピはすべてそういった条件を計算済み! さらに実践済みの31日間の献立レシピになっているから、安心してそのままお試しください。
また、その献立内容、実は実際にこの献立にチャレンジした、91歳と54歳の2人の食いしん坊のリクエストに沿ったものなのです。なので、ただ単に「ヘルシー」なものとなっていません。餃子やグラタン、油淋鶏など、我慢しすぎなくてもいい内容になっています。

▲カロリーも気にしつつ、おいしさはあきらめない! 油淋鶏など、食べたいものが食べられるようなラインナップに!
夏に向けてダイエットにも!
今回、実践した54歳、著者の夫・のりさんはダイエット目的にチャレンジ!
ダイエットも無事に成功しました。夏に向けて、ちょっと体型が気になっている方にもピッタリの内容になっています。ぜひ、一念発起して、チャンレンジしてみてはいかがでしょうか?

▲54歳ののりさんは、ダイエットに成功! 普段は飲むように食事をしていたところから、よ~く噛んで食事をするよう見直した
著者プロフィール
小林まさみ
料理研究家。料理教室や雑誌・単行本・テレビなどで活躍中。おいしく、誰でも簡単に作れる実用的なレシピを、SNSなど幅広いメディアで発信。また、アシスタントは義父でシニア料理家の小林まさる。軽快な2人のやりとりが人気で、テレビにも多く出演、共著も出版している。『毎日何を作るか、悩む人へ。まさみ式 考えない 晩ごはん』(オレンジページ)など著書多数。
商品の紹介
■書名:『血糖値を下げる1か月献立』
■著者:小林まさみ
■発行:Gakken
■発売日:2024年5月23日
■定価:1,595円(税込)
【電子版】
あわせて読みたい
-
大人の体型崩れの原因「脂肪の雪崩」を止める、特効の3動作があった!
趣味・実用
-
「好き」か「武器」か
ほんちゅ!
-
著書自身が10ヵ月で10キロ減。やせられないのは「脳のせい」だった!!
趣味・実用
-
発売1週間で2万部! 大人気トレーナー・miey著『股関節ムーブ』が絶好調!
趣味・実用
-
1年間でマイナス50キロ! 浜内千波さん実践済【やせる食べ方の新ルール】を大公開!
趣味・実用
-
ちりも積もれば脂肪は消える! 1日1ミッション行うだけでやせる「ちりつもダイエット」とは?
趣味・実用
-
みそ汁ダイエットでマイナス25kg! 医者が自ら試したレシピとは?
趣味・実用
-
【料理の秋!健康の秋!】秋の書籍プレゼントキャンペーン〆10/6(日)
イベント・キャンペーン 趣味・実用