時短術のベストセラー著者の「すぐやる」ノウハウを詰め込んだ無二の一冊!
『どんなことでも「すぐやる」技術 クリエイティブな仕事も嫌な仕事も即実行できる仕組みの作り方』
時短術のベストセラー著者の初となる「すぐやる」がテーマの本。クリエイティブな仕事を先送りせずに行う方法を中心に、難易度の高い仕事、嫌いな仕事をゲームに変えて楽しく行う方法まで網羅。

▲『どんなことでも「すぐやる」技術 クリエイティブな仕事も嫌な仕事も即実行できる仕組みの作り方』表紙
「9つの肩書」で仕事を同時にこなす著者ならではの「すぐやる技術」が、ここまで充実しているのはこの本だけ!
税理士、大学研究員、建設会社役員など
「9つの肩書」で仕事を同時にこなすスーパーサラリーマンの著者。
彼はいったいどのようにして、そんな離れ業を成し遂げているのか?
その答えとなる「すぐやる技術」が、本書に書いてあります。
しかも、「クリエイティブな仕事」という
非常に頭を使うタスクまで「すぐやる」方法が満載。
類書でここまで充実しているのは、見渡す限り存在しません。
「すぐやる」には、気合、モチベーション、意志の強さも時には必要。しかし毎回「精神論」で動ける超人は存在しません。本書ではマインドセットや考え方も紹介しますが、どちらかというと「仕組みづくり」に力点を置きました。というのも、仕組みにさえ当てはめれば、気が乗らない時でもすぐやるのが簡単になるからです。
しかも単純作業だけでなく、最も腰が重くなってしまうクリエイティブな分野の「すぐやる」方法も充実。
著者の石川氏は、建設会社役員、税理士、明治大学客員研究員、ビジネス書著者(累計28冊)、人材開発支援会社役員COO、一般社団法人 国際キャリア教育協会 理事、時間管理コンサルタント、セミナー講師、オンラインサロン石川塾主宰(受講者数250名)と9つの肩書で複数の仕事を同時にこなしています。
この成功要因として、「すぐやる技術」が存在するのは疑う余地はありません。
「年収の高い人ほど、最初の一歩が鬼のように早い」というアンケート結果も出ています。
本書のタイトルでもある「どんなことでも『すぐやる』技術」を手に入れて、仕事もプライベートも、今日から充実させてください!

▲単純作業ではなく、非常に頭を使うクリエイティブな分野まで「すぐやる方法」に、まるまる2章分、贅沢にページを割いているのも本書の大きな特長です

▲決断に迷ったとき著者が行っている「五円玉占い」。五円玉が潜在意識に反応して、無意識に体が動いて自分の進みたい道を選ぶといわれています

▲すぐやる原動力となる作業興奮を発動させるのに効果的な「やることノート」。
「やることノート」にその日やることをすべて書き出し、やり終えたこと・時間をかけたことに赤マル、できなかったことに青マルをつけます。今日やるべきことをすべて終わらせ、ノートを歓喜の赤マルで埋め尽くしたい気持ちが、すぐやる原動力にもなります。
著者プロフィール
石川和男(いしかわ・かずお)
建設会社総務経理担当役員を本業に、税理士、明治大学客員研究員、ビジネス書著者(累計28冊)、人材開発支援会社役員COO、一般社団法人 国際キャリア教育協会理事、時間管理コンサルタント、セミナー講師、オンラインサロン石川塾主宰(受講者数250名)と9つの肩書で複数の仕事を同時にこなすスーパーサラリーマン。とはいっても仕事漬けではなく、パーティーなど会合の参加、家族との休息などプライベートも充実させている。
しかし元々はダメダメサラリーマン。夜間の定時制大学になんとかもぐりこみ、しかも留年をして卒業。社会人になってからは運日深夜まで残業が当たり前の生活を送り、時間管理が下手で「すぐやる」とは程遠かった。
そこで一念発起し、年100冊のベースでビジネス書を読み漁り、ビジネスセミナーに参加し、いいと思ったコンテンツやノウハウはノートに書きとめ、実践し、習慣化。「すぐやる技術」を見事体得し、現在のような成功をつかむに至る。自身と同じく元々は仕事も勉強も苦手だった人に寄り添ったその手法は、多くの人を救い、絶大な支持を得ている。「時間管理術」の本は出してきたが、「すぐやる」に特化した内容は本書が初。
著書は累計35万部突破で、『仕事が速い人は、「これ」しかやらない』(PHP研究所)、『仕事が「速いリーダー」と「遅いリーダー」の習慣』(明日香出版社)、『Outlook最強の仕事術』(SBクリエイティブ)など。
商品の紹介
■書名:『どんなことでも「すぐやる」技術
クリエイティブな仕事も嫌な仕事も即実行できる仕組みの作り方』
■著者:石川和男
■発行:Gakken
■発売日:2023年7月27日
■定価:1,430円(税込)
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
【電子版】
あわせて読みたい
-
行動は、 常に猛スピードで
ほんちゅ!
-
学習参考書の定番「ひとつひとつわかりやすく。」シリーズに仕事版が新登場!
教養・ビジネス
-
『新入社員、会議についていけません。』Twitterプレゼントキャンペーン(〆切:8/3木)
イベント・キャンペーン エンタメ
-
いまさら聞けない Web3、日本経済を図解で解説する新教養シリーズが登場
教養・ビジネス
-
普段から決定権者の 思考回路を インストールしておく。
ほんちゅ!
-
発売5日で5万部突破! ホリエモンの新刊『スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー35の行動スキル』が大反響!
教養・ビジネス
-
勝手にモノが減っていく驚きの方法! 「1イン2アウト」
ほんちゅ!
-
言葉をつむぐあなたのためのコンテンツサイト「言語化タイムズ」2020年7月1日公開!
こどもの本