世界を楽しく学べる地球の歩き方「旅の図鑑シリーズ」より新刊 3 冊登場!
『地球の歩き方 旅の図鑑 W22 いつか旅してみたい世界の美しい古都』
『地球の歩き方 旅の図鑑 W28 世界の魅力的な道178選』
『地球の歩き方 旅の図鑑 W26 世界の麺図鑑』
知っていると次の旅がより豊かになる旅の雑学が満載の「旅の図鑑シリーズ」の次なるテーマは「世界の美しい古都」「世界の魅力的な道」「世界の麺」。長年世界中を旅してきた「地球の歩き方」ならではの知識と情報が
もくじ
『いつか旅してみたい世界の美しい古都 歴史が香る218の町の魅力を旅の雑学とともに解説』
いにしえから綿々と受け継がれてきた伝統や文化が今も息づく、世界の歴史ある古都をテーマにした旅の図鑑。旅情あふれる写真とともに、町の見どころや名物、アクセスや旅の雑学など旅先選びにも学びにも使える情報が満載。
▼当時の面影を残したまま現存する魅力的な古都が続々登場
ポルトガルのポルト、モロッコのフェズ、ウズベキスタンのサマルカンド、トルコのブルサ、ドイツのバンベルクなど、かつて都がおかれた場所や、過去に繁栄した世界中の歴史ある町を集めた旅の図鑑。100を超える国と地域より、218の古都をピックアップしています。
▼今は行けないけど“いつか行ける日を待ちたい”知られざる古都の情報も
政情不安や紛争などで今は訪れることが難しいけれども、実は魅力あふれる町が世界にはあります。一日でも早く平穏な日が戻ることを願いつつ、紀元前から存在する歴史的価値の高い町のことを知るきっかけになる特集も必見です。
▼本書の町選びの基準とは?
「かつて首都(都)であった都市」を古都の定義としているため、今の首都ではない歴史ある町を主に掲載しています。世界各国の歴史が香る美しい町を知るきっかけとなる本書で、次の旅先選びを楽しむのはいかがでしょう?
『世界の魅力的な道178選 いつか訪れたい数々の異彩な道を旅の雑学とともに解説』
そこに道があるから、私たちは旅をする。世界のさまざまな道を見て、そこに住んでいる人々の生活や町の歴史に思いをはせれば、旅の新たな視点が生まれるはず!? 本書では、「道」を11のテーマに分けてご紹介。あなたが行ったことのない・見たことのない道の世界へいざ!
▼一生に一度は走りたい!歩きたい!知っておきたい!
巻頭特集では、旅人憧れの道を厳選紹介。夢のアメリカ大陸横断「ルート66」に、マチュピチュにつながるインカ帝国も誇った「インカ道(カパック・ニャン)」、歴史ロマンが詰まった絹の道「シルクロード」。3つの道を、美しい写真とともにルーツなどを詳細解説!
▼旅に出たくなる景色が広がります!11のテーマ別紹介
美しい景色とともにある「絶景道」、いにしえから人々の生活を支えた道「古道・古街道」、危険と隣り合わせの「デンジャラスな道」、ほかにも「花の道・並木道」、「橋」「ユニークな道」「世界一〇〇な道」「ストリート」「路地」と11テーマで展開。それぞれベストシーズンやアクセスなど、旅先選びにも使える情報も掲載しています。
▼道は道でも!? コラムも見逃せない
コラムもおもしろテーマが大集合。「迷路もまた道である」「人類の知恵である可動橋」「本当にすべての道はローマに通じている!?」など、明日だれかに教えたくなる、道情報満載です。
『世界の麺図鑑 59の国と地域の多彩な麺料理230種類を旅の雑学とともに解説』
ベトナムのフォー、タイのパッタイ、北アフリカのクスクスなど、海外で出合う多彩な麺料理は旅人を魅了してやみません。本書はみんな大好き麺料理を世界中から集めて紹介する一冊です。世界のカップラーメン特集や海外映画に登場する麺料理特集も必見!
▼おみやげにもぴったり!ご当地インスタント麺
世界各国で愛されるインスタント麵を海外の麺事情とともに紹介しています。その国ならではの個性豊かな味が勢揃い!日本の食品メーカーが海外進出して現地の味になったものから、その国で人気を博すものまで、次の旅で試してみたい気になる麺がいろいろ♪
▼気になる麺の起源や歴史を深堀りしよう
日本人の日常食であり、非常食でもあり、主食として、サラダやスープなどのサイドメニューとしても活躍する麺。果たして世界に目を向けると、どのような麺が食されているのか、麺のルーツや歩んできた歴史はどのようなものか、奥深い麺の魅力に迫ります。
▼アジアを中心に世界各国の麺の知識が深まる!
各国の基礎知識とともに、主な麺料理、食文化にまつわる雑学を紹介。スープの味、麺の種類、具材やトッピングに何を使っているか?麺料理を解剖しながら、発祥や現地での食べ方を解説。日本の郷土麺を集めた特集ページも必見です。
商品の紹介
■書名:『地球の歩き方 旅の図鑑 W22 いつか旅してみたい世界の美しい古都 歴史が香る218の町の魅力を旅の雑学とともに解説』
■著作:地球の歩き方編集室
■発行:地球の歩き方
■発売日:2022年12月1日
■定価:1,980円(税込)
■書名:『地球の歩き方 旅の図鑑 W28 世界の魅力的な道178選 いつか訪れたい数々の異彩な道を旅の雑学とともに解説』
■著作:地球の歩き方編集室
■発行:地球の歩き方
■発売日:2022年11月25日
■定価:1,980円(税込)
■書名:『地球の歩き方 旅の図鑑 W26 世界の麺図鑑 59の国と地域の多彩な麺料理230種類を旅の雑学とともに解説』
■著作:地球の歩き方編集室
■発行:地球の歩き方
■発売日:2022年12月1日
■定価:1,980円(税込)
あわせて読みたい
-
地球の歩き方◆台北国際旅行博で日本旅行の意識を調査◆訪日旅行本格化は来春
イベント・キャンペーン 教養・ビジネス
-
地球の歩き方arucoから「nyaruco(にゃるこ)東京ねこさんぽ」新登場!
教養・ビジネス
-
新刊『地球の歩き方 静岡』が2025年8月に発売決定!
趣味・実用
-
大人気の図鑑シリーズから、新刊『地球の歩き方 W27 世界のお酒図鑑』がお目見え
教養・ビジネス
-
あなたの故郷の凄い木=“神木”を知っていますか? 地球の歩き方、旅の図鑑シリーズ『日本の凄い神木』全都道府県の“ヌシ”がここにいます。
教養・ビジネス
-
「地球の歩き方」国内シリーズから、新刊『地球の歩き方 J08 千葉』登場!
教養・ビジネス
-
旅人として一度は訪れてみたい地球の「果て」の地を写真と記事でご紹介!
教養・ビジネス
-
想像のナナメ上いくおもしろさ! 『地球の歩き方 北九州市』の予約開始
趣味・実用 教養・ビジネス