スマホで語彙力ブースト! 創作者のパートナー『和の感情ことば選び辞典』『情景ことば選び辞典』、待望の電子書籍版にて新登場。
『和の感情ことば選び辞典』『情景ことば選び辞典』電子書籍版
「何冊も持ち歩くのが大変」との要望にお応えし、電子化進行中の「ことば選び辞典」シリーズ。この度、要望の多かった2点を電子書籍化。電子書籍派のみなさま、長らくお待たせいたしました。

▲左:『情景ことば選び辞典』、右:『和の感情ことば選び辞典』
「薄い、軽い、小さい、でも有能!」でおなじみの「ことば選び辞典」シリーズ。創作者はもちろん、ことばを使う人なら誰もが一度は経験する「自分の望む表現ができない」もどかしさを解消できる辞典として、みなさまから愛されています。
しかしいくら薄い本でも、何冊も重ねれば厚くなるのです。
「全部買ったら、さすがに持ち歩くのがきつい。」
「家が狭いから、紙媒体の本を何冊も買うのは無理!」
……などなど、みなさまから、電子書籍化を切望するお声をたくさん頂戴いたしました。
「これからも文章を書くすべての人を応援したい!」ということで、「ことば選び辞典」シリーズの電子書籍化プロジェクトがスタート。
2020年11月には、『感情ことば選び辞典』『美しい日本語選び辞典』『ことば選び実用辞典』の3点を同時に電子書籍としてリリースいたしました。
この度、新たに電子書籍としてリリースする2冊をご紹介いたします。
もくじ
やわらかな言い回しで、気持ちを表現したいあなたに。『和の感情ことば選び辞典』
大好評の『感情ことば選び辞典』は、熟語が多く収録されておりました。読者のみなさまから「熟語では堅苦しくて、自分の書く文章では使いにくい」とご要望が寄せられ、それに応えて誕生した一冊です。

▲ラーメンの麺のごとく、お好みやTPOにあわせて選んでください
『和の感情ことば選び辞典』では、キーワードとして「愛」から五十音順に約200語を選出して、それぞれに言い換え表現を掲載しております。大和ことばや和語を中心に約2000語を収録しており、やわらかな言い回しを使いこなして文章を書きたい物書きのみなさまにおすすめの一冊です。
「文字だけで情景を読者に想像させるなんて無理!」と悩むあなたに『情景ことば選び辞典』
『情景ことば選び辞典』では、情景を描写するのに役立つことばを、「気象」「自然」「草木」「生き物」「人体」「色」「時・季節」の7つの章に分けて収録しています。

▲「雨」というキーワードで探すと、「小糠雨」「篠突く雨」「肘笠雨」……といったことばと出会える
電子書籍版と紙媒体、どう使い分けるのがおすすめ?
【紙媒体が便利な場面】
・なんとなく、新しいことばに出会いたい!
→ページをぺらぺらとめくっているうちに沢山のことばと出会えます。
・創作の練習として、何かお題が欲しい。
→開いたページにあることばを使って文章を書く読者の方もいらっしゃるそうです!
【電子書籍版が便利な場面】
・外出先なら圧倒的に電子書籍が便利!
→何冊も持ち歩かなくていいのは、正直助かります。
・お目当てのことばがある。
→検索機能がついているのは、電子のよいところ。
・いつも持ち歩くスマホに全部入っていること自体、意外と便利。
→「かばんに入れてくるの忘れた~!」事件が発生しません。
「ことば選び辞典」シリーズを自由自在に使いこなし、お仕事も推し事も思う存分に楽しみましょう!
商品の紹介
■書名:『和の感情ことば選び辞典』(電子書籍版)
■発行:学研プラス
■発売日:2021年8月10日
■希望小売価格:693円 (税込)
【紙媒体】
*発売日はストアによって変更になることがございます。
■書名:『情景ことば選び辞典』(電子書籍版)
■発行:学研プラス
■発売日:2021年8月10日
■希望小売価格:693円 (税込)
【紙媒体】
*発売日はストアによって変更になることがございます。
■そのほか関連ニュースはこちら
スマホでも語彙力ブースト! 「ことば選び辞典」電子書籍版リリース決定!
あわせて読みたい
-
Kindle Unlimitedに初登場! 気持ちを言語化できる辞典
こどもの本
-
90秒で語彙力アップ! 極上のひまつぶし、2020年7月1日より公開スタート
こどもの本
-
創作者のパートナー、雅でスマートな古語辞典ついに発売
こどもの本
-
大ヒットシリーズ「ことば選び辞典」新作、予約開始!
こどもの本 教養・ビジネス
-
「自分の思うように文章を書くための語彙力がない」と嘆く人のための人気辞典、重版出来!
こどもの本 教養・ビジネス
-
ことばを紡ぐ全創作者たちに捧げる──「ことば選び辞典」ができるまで。
こどもの本 教養・ビジネス クリエイター・インサイド
-
祝100万部! 語彙力を欲する創作者のパートナー、シリーズ累計で大台へ
こどもの本
-
TwitterやTVで話題沸騰の辞典に、「ツイステ」デザインが初登場
こどもの本