はやぶさ2の冒険も収録! 宇宙や地球への人間の挑戦をまとめた図鑑が登場!!
『学研の図鑑LIVEスペシャル 地球・宇宙探検』
地球や宇宙に挑んできた歴史をまとめた、いままでにない人間の挑戦の図鑑です。
「宇宙」の章では、1961年、初めて宇宙空間に行き「地球は青かった」のことばを残したガガーリン、1967年に人類が初めて月面に降り立ったアポロ11号計画、2020年12月6日に、地球に小惑星リュウグウのサンプルが入ったカプセルを届ける「はやぶさ2」など、宇宙に挑み続ける人間の姿を紹介しています。
「地球」の章では、地球の極地、陸、海、空に挑んだ人間を紹介しています。南極点や北極点、世界最高峰のエベレストに到達した物語や、深海や大空への冒険などを、描きおろしイラストや、貴重な資料写真、情報とともに伝えます。
付属のDVDには、JAXA監修による「はやぶさ2」の小惑星リュウグウ探査の様子と、アポロ11号の有人月面着陸の迫力満点の再現ドラマ(BBC制作)を収録しました。
1903年、人類初の有人動力飛行に成功したライト兄弟は、幼いころ父親からもらった空飛ぶおもちゃで遊ぶうちに、「自由に空を飛んでみたい」という夢を持ったといわれています。兄弟は自作の飛行機で1000回にも及ぶ実験を繰り返し、世界初の飛行に成功しました。ライト兄弟のように、子どものころの夢を実現し、偉業を成し遂げた物語を数多く紹介しています。人間が夢に向かって挑戦してきた物語を知ることが、子どもたちが将来の夢を持つきっかけのひとつになることを願っています。
DVD(107分!)は、「はやぶさ2」と「アポロ11号」の挑戦!
2014年に打ち上げられた「はやぶさ2」は、小惑星リュウグウに着陸してそのサンプルが入ったリエントリーカプセルを、12月6日、地球に届けます。約6年間におよんだ「はやぶさ2」のミッションをJAXAの映像でわかりやすく紹介します。また、アポロ11号の「人類初の月面着陸」の様子を、NASAに残された音声から再現したBBC製作のドキュメンタリードラマは、迫力満点です。
知っておきたい、「人類初の記録」!!
人類初の宇宙遊泳を行ったのは1965年のアレクセイ・レオーノフの12分間、1911年、はじめて南極点に到達したのはノルウェーのアムンセン隊など、知っておきたい人類初の記録が満載。2019年、日本やアメリカ、ドイツなどの世界13機関が8台の電波望遠鏡によるブラックホールの撮影に成功した話題など、最新情報も紹介しています。楽しく読みながら、知らず知らずのうちに知識が身につき、物知り博士になれます。
貴重な資料満載!!!
惑星探査の歴史や、世界の主な高山とその初登頂者など、探検、冒険に関する貴重な資料が掲載されています。
商品の紹介
■書名:『学研の図鑑LIVEスペシャル 地球・宇宙探検』
■発行:学研プラス
■発売日:2020年11月19日
■定価:本体2,100円+税
あわせて読みたい
-
特別展「恐竜博2023」に株式会社Gakkenが協賛! 展示に学研の恐竜図鑑が登場!
特別展「恐竜博2023」に協賛
イベント・キャンペーン 教育
続きを読む
-
【かわいすぎる学習図鑑が新発売!】思わずぎゅっとしたくなる! もふもふ動物の赤ちゃんが大集合〜♪
『学研の図鑑LIVE petit(ライブ プチ) もふもふ動物の赤ちゃん』
教育
続きを読む
-
子どもたちクギづけの異種異能バトル!! 妖怪VS幻獣VS悪魔、真の「闇の王者」は誰だ!?
『異種最強王図鑑 闇の王者決定戦編』
教育
続きを読む
-
「学研の図鑑LIVE 恐竜」と帽子を2名様にプレゼント!
「学研の図鑑LIVE 恐竜」ポケポケハット発売記念キャンペーン 6/10〆切
イベント・キャンペーン 教育
続きを読む
-
日テレ系「所さんの目がテン!」かがくの里の図鑑が異例の大ヒット! 里山再生の感動と驚きの軌跡をたどる『里山の生き物図鑑』発売中!
『所さんの目がテン!かがくの里×学研の図鑑LIVE 里山の生き物図鑑』
教育
続きを読む