『2020春 毎日のドリル版 総復習ドリル』
桜の開花も始まった3月。この春限定の総復習ドリルが発売です!

(表紙デザインは変更になることがあります)
【1冊で全教科1年分】
国語・算数・生活科など、全教科の1年分の復習を、1冊で効率よく学習できます。
【適度な問題量でやりきれる】
1回10分でできる適度な問題量で、学年末のしあげに最適! 苦手分野の発見にも役立ちます。
【生活リズム改善に】
毎日机に向かう習慣がつき、春休み中の生活リズムを整えるのにも役立ちます。

小学6年中面(算数・国語)

小学6年中面(理科・社会)
1年間の振り返りと新年度への準備は、『2020春 毎日のドリル版 総復習ドリル』で万全です。
各巻の内容
左上から小学1年、小学2年、小学3年、小学4年、小学5年、小学6年。1冊に国語・算数・生活科など全教科が入っています。
商品の紹介

(表紙デザインは変更になることがあります)
■書名:『2020春 毎日のドリル版 総復習ドリル』小学1年〜小学6年
■編:学研プラス
■発行:学研プラス
■発売日:2020年3月24日
■定価:本体454円+税
※本書は『毎日のドリル(小学1 年〜6年)の全科』と同内容です。
【商品ページはコチラ(Amazon)】
あわせて読みたい
-
小学生は見逃すな!! ネット連動で最強の自由研究ができる本が登場!
『すぐできる!よくわかる!学研キッズネットの自由研究 小学生』
教育
続きを読む
-
こんなにあるの? 小学生も参加できるプログラミングコンテスト
小学生の学び・中学生の学び・子育て
小学生の学び 中学生の学び 子育て まなびコラム
続きを読む
-
ヘボン式と訓令式? ローマ字の混乱しない学び方とは
小学生の学び・子育て
小学生の学び 子育て まなびコラム
続きを読む
-
2020年度からの「プログラミング教育」にそなえよう! 体験型しかけ図鑑、新発売!
『さわって学べる プログラミング図鑑』
教育
続きを読む
-
1万人の失敗例をプロが分析! 「正しく伝える」メールの書き方がランキングに
『ビジネスパーソン10,000人の「失敗例」を分析したら、「感じよく正確に伝わるメール」の書き方がわかった!』
趣味・実用・教養
続きを読む