大人気のマインクラフトで学ぼう! 冬休みにプログラム1DAYキャンプ開催!

『プログラミング1dayキャンプ』

更新日 2018.11.22
公開日 2018.11.19
  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest

教育の学研が提供する新しい学び! 

 プログラミングの基礎からプレゼンテーションまで、学校では体験できないカリキュラムを1日で学べる短期集中講座で 未来への学びをスタートしよう!

注目の習い事「プログラミング」! これからを生きる子どもたちの必須スキル!

 2020年の必修化に向けて、プログラミング教育に注目が集まっています。「子どもに習わせたい習い事」を調べた各所のランキングでは、のきなみ上位にランクイン。
「プログラミング思考」、つまり「目的を達成するために物事を順序立てて考え、結論を導きだしていき、それを計画的に実行する能力」は、これからの時代を生きる子どもたちにとっての必須スキルとして注目されています。

はじめてのプログラミングは、学研テックプログラムの1DAYキャンプで!

 プログラミングと聞くとなんだか難しそうなイメージがありますが、まずは楽しむことが上達への近道。学研テックプログラムの1dayキャンプでは、初心者のお子様でも安心して、楽しく学べるカリキュラムをご用意しています。

好きやレベルで選べる6つの学習クラス!

 大人気の「マインクラフト」クラスから、プログラミングの基礎がしっかり学習できる「スクラッチ」クラス、ほかのスクールではめずらしい「Webアプリ」クラスまで、子どもの好きやレベルに合わせて選択できる6つの学習クラスを用意しています。
 特にマインクラフトクラスは、ゲームを楽しむ感覚でプログラミングを学習できると、大変人気のクラスです。

1:プログラミング入門1DAY スクラッチでゲームを作ろう

2:プログラミング基礎1DAY マインクラフトクラスVOL.01

3:プログラミング基礎1DAY マインクラフトクラスVOL.02

4:プログラミング基礎1DAY マインクラフトクラスVOL.03

5:プログラミング基礎1DAY マインクラフトクラスVOL.04

6:プログラミング実践1DAY ホームページとWebアプリを作ろう

「プログラミング基礎 1DAYマインクラフトクラスVOL.01」では、マインクラフトの敵キャラ「クリーパー」の顔をプログラミングで作ることが目標です。

「プログラミング基礎1DAYマインクラフトクラスVOL.02」では、プログラミングで家を作ります。家具の配置や壁の色など、子どもたちがこだわって作った家が完成します。

「プログラミング基礎1DAYマインクラフトクラスVOL.04」では、VOL.01〜VOL.03で学んだ知識を駆使して、三重の塔や城壁など、壮大な建造物をつくります。

すべてのコースで、作品を制作しながら学習を進めていきます。

▼子どもたちが作った作品はこちらでチェック!

たった1日で大きく成長できる学研式1DAYキャンプ!

 1DAYキャンプは、学研式のプログラミング教育を1日で体験できるカリキュラム。プログラミングを学習するとともに、最後は子どもが作った作品を自分の言葉でプレゼンテーションします。
 学校では体験できない充実したカリキュラムで、たった1日でも大きく成長できます。ご興味ある方は、ぜひご参加ください。

▼1DAYキャンプの様子はこちらでチェック

学研式プログラミング教育の強み

強み1:はじめてでも学習できる論理的思考力を養うテキスト!
強み2:子どもの創造力とコミュニケーション能力を高めるカリキュラム!
強み3:答えを教えるのではない、みずから考えることを導く少人数制での指導法!

 授業で使うテキストの例。書き込み式で、ただキーボードを打つだけでは身につかない、論理的思考力や問題解決力が養われます。

 パソコンやプログラミングの経験がなくても大丈夫です。2~4人の子どもに対して1人以上の講師がつく少人数制で実施します。万全のサポートで子どもたちの成長をフォロー。

《開催概要》

○お申し込みはこちらから

https://gakken-tech.jp/k76o
※サイト上で詳細をご確認のうえお申し込みください。

○開催日時:

12月28日(金)10:00〜17:00

○会場:

学研ビル(東京都品川区西五反田2-11-8)

○対象:

小学1年生~中学3年生

○参加費:

1万5,000円(税別)
※各種割引あり

学研テックプログラムとは

 学研テックプログラムは、70年の教育の歴史を持つ学研が新たに取り組む小・中学生向けのプログラミングスクールです。物事を論理的に考える力や、学校では学べないプレゼンテーション力、自分のアイデアを形にするまでの苦労と喜びを、たくさんの子どもたちと一緒に学んでいきます。

  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest