もくじ
間違ったフォームで筋トレしても意味がない!
筋肉芸人として活躍中のなかやまきんに君。その鍛え抜かれた筋肉はいかにして作られているのか。本書では、本人も実践する「筋肉がよろこぶ! かっこいい体に最短でなれる」筋トレ法をまとめています。
ウケる筋トレってなんなの?
「ウケる」とはお笑いでは、「笑いをとる・ウケがいい」ということ。本書で扱う「ウケる筋トレ」は、筋肉に最高にウケがいい筋トレです。
つまり、「筋肉に一番効く 筋トレ!!!」 ってことなんです。
筋トレで一番大切なのはフォーム。なんとなく行っていると、自然に自分がラクなフォームになってしまっていたり、動作を早くしすぎて筋肉に効いてなかったりと、意外と「やっている」と思っていても筋肉にウケていないことがよくあります。
本書では、筋肉に最高にウケるフォームを徹底解説。やりがちなNG例から、キープする秒数までフォローしているため、本書を片手に筋トレすれば、絶対に筋肉にウケることができるでしょう。
おい、オレの筋肉! 何をモットーにしているんだい?
また、なかやまきんに君が日ごろから筋トレで大切にしていることや、筋トレにまつわる豆知識、「筋肉あるある」も収録。筋トレにくじけそうになった時に、ふと見れば、まるで、なかやまきんに君と一緒に筋トレを行っているような気分に!
「今日もきんに君も筋トレを頑張っているに違いない、よし自分も頑張ろう!」
思わずそう思える、きんに君が寄り添ってくれる1冊です。
ウケる腹筋(シットアップ)をご紹介
筋トレの定番である、腹筋。なんとな~く目の前のテレビを見ながら行っている人も多いのでは?
しかし、本当に「ウケる腹筋」を目指すには、上体を起こす時におヘソを見ながら起き上がることがポイント。そして、その位置で2秒キープ! そのほうが、腹筋に力が入り、より腹筋を意識できるのです。
なんとなく、テレビを見ながらやっているよりも断然早く、腹筋に効果が現れるでしょう!
さあ、ボンジョビをかけながらシットアップ、実践してみましょう!
そして、サビで叫びましょう! ヤーーーーーーーーーーー!!!
著者紹介
著者/なかやまきんに君
1978年福岡県生まれ。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑い芸人。NSC大阪22期生、2000年にデビュー。
2001年吉本新喜劇に入団し、筋肉キャラで人気を博し、2003年第24回ABCお笑い新人グランプリ審査員特別賞受賞、R-1ぐらんぷり2006決勝進出する。
また、2015年第23回東京オープンボディビル選手権大会 、翌2016年第24回大会では、2年連続準優勝を果たすなど、筋肉芸人として活動中。
2006年には、米・ロサンゼルスへ筋肉留学し、2011年サンタモニカカレッジで運動生理学部卒業。その後、2017年Netflix製作、シルベスター・スタローンプロデュース「アルティメットビーストマスター」に『きんにく侍』で世界デビューを果たし、翌2018年には、Hollywoodにて「Muscle Comedy 4」を開催するなど、海外での活動も行っている。
商品の紹介
■書名:筋肉がよろこぶ! かっこいい体に最短でなれる『ウケる筋トレ』
■著者:なかやまきんに君
■発行:学研プラス
■発売日:2018年10月25日
■定価:本体1200円+税
あわせて読みたい
-
出題頻度順だから効率的に高校入試対策ができる! 人気シリーズの改訂版
こどもの本
-
[ 家トレにも ]“立ち上がるだけでやせる”新発想「逆スクワット」ピンク筋を増やして、寝ててもやせる体になる!
趣味・実用
-
ロングセラー名著続々復刊!「パワー音読」「英語ライティングルールブック」
教養・ビジネス
-
おうちだからこそできる、ゲーム感覚で発想力・文章力を鍛える作文トレーニング本が発売!
こどもの本
-
ペットボトルを楽しく振るだけ30秒! 肩と体幹を鍛えて一生元気な体を育てるフリフリ体操♪
趣味・実用
-
40代以上の3人に1人が悩む「尿トラブル」をセルフケアで改善!
趣味・実用
-
全世界32か国で刊行! Instagramフォロワー150万人! 大人気セラピストの「メンタルヘルス指南書」、ついに日本上陸!
教養・ビジネス
-
大人の学び直しに! 言語を覚えやすい方法で中学英語を学び直せる語学書が登場
こどもの本