【たちまち5刷!!!】パンダだって肉が食べたい!? あなたが知っている常識、ウソかも…?
『いきもの最強バラエティー ウソナンデス』~ぼくたち、かんちがいされています!~
もくじ
意外と知らない? いきものの「ウソ」を集めたバラエティー図鑑「ウソナンデス」、大好評発売中なんです!
横取りばかりするブチハイエナ、ササしか食べないパンダなど、よくいわれるいきものへのイメージ…。でも、もしそれが人間の「かんちがい」だったとしたら…?
本書では、そんな「かんちがいされているいきもの」たちが、ウサギ記者のインタビューを通して真実を訴えます!
「パンダはササしか食べない」「ハイエナは横取りばかり」…いいえ、それはウソなんです!
好物についてや体のつくりについてなど、されている「かんちがい」はさまざま。
たとえば、証言者のひとり(一匹)ジャイアントパンダさん。「ササしか食べない」動物だと思われがちですが、実はもともとは肉食の動物。ササは、他の動物と食べ物の取りあいにならないように、ちょっと無理して食べていたんです。

▲記者と証言者の会話方式で進行。パンダはササ専門じゃないんです。
知っておきたい「不名誉」なかんちがいも。
ブチハイエナは「卑怯」の代名詞のようになっていますが、実は狩りが上手。ではなぜ「食べ残しを横取りする」という悪いイメージがついたかというと…なんと、横取りしていたのはライオンの方! ライオンのような強い動物にえものをとられ、しかたなく食べ残しを食べていたのです。食べ物を取られたうえに、「卑怯」だと思われる、なんとも悲しいかんちがい…。

▲悲しきかんちがい…。ブチハイエナの訴えを聞いてください!
凶暴なカバ、実は仲間はずれの「一匹狼」…意外なギャップもあるんです!
ウソとまでいかなくとも、世間がもっているイメージとはちがういきものもたくさん。のんびりしていそうで実は凶暴なカバ、クールなイメージだけど実は仲間はずれな「一匹狼」など、意外なギャップや真実のすがたが続々登場!

▲実はたくさんある、イメージとの意外なギャップ。オオカミも苦労してるんです。
白くないのにどうしてシロサイ? …名前の由来、かんちがいなんです!
かんちがいはいきものの名前にも! ワイド(広い)をホワイト(白い)とかんちがいされて名づけられたシロサイ、ネズミじゃないのにハリネズミ…トホホな命名エピソードを紹介!

▲名前の由来はまさかの聞き間違い!? 意外と多いトホホなネーミング事件
ほかにもまだまだあるんです!
伝説のドラゴンとかんちがいされたコモドオオトカゲのような「ウソだと思われたいきもの」、いきものによる「かんちがい座談会」、意外と間違える?「かんちがいしてそうクイズ」など、いきものの「かんちがい」に関する情報が盛りだくさん!
愉快なウサギ記者の前にはたくさんの証言者が現れ、ついには絶滅した恐竜も登場…!?

▲発見物語は過去の記事風に紹介。先入観をのりこえて発見されたいきものたち5種の独白。
かわいいイラストと軽妙なかけあいで、クスリと笑いながらサクサク読めます。
「かんちがい」を通して意外と知らない生態もわかる、いきものがもっと好きになる一冊です。
商品の紹介
■書名:『いきもの最強バラエティー ウソナンデス』~ぼくたち、かんちがいされています!~
■監修:今泉忠明
■発行:学研プラス
■発売日:2018年4月12日
■定価:本体900円+税
※2019年2月21日増刷情報を追加しました。
あわせて読みたい
-
【発売後即重版!】妖怪がわかる! 本格しかけ図鑑がアツイ!
こどもの本
-
『異種最強王図鑑 天界頂上決戦編』が発売後たちまち重版決定!!!
こどもの本
-
【数量限定】学研の体験キット「ねんどせっけん」無料プレゼント!(5~6 歳 対象)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
シリーズ累計325万部突破! 子どもたちに大人気の「最強王図鑑」シリーズがアパレルブランドと初コラボ!!
教養・ビジネス
-
『世界が広がる学問図鑑』がサイエンスアゴラ 2023 の公式ビジュアルに起用決定!
こどもの本
-
めくって学べる『うちゅうのしくみ図鑑』発売!累計50万部の大人気シリーズ
こどもの本
-
スイーツのことなら何でもわかる! 小学生のためのキュートな図鑑!
こどもの本
-
スゴワザをもつほ乳類たちが登場!シリーズ第14弾は「猛獣」たちが主役!
こどもの本