『新版』発売記念! 光るおつきさまポスターを、愛読者500名にプレゼント!
『おつきさまのおさんぽ 新版』
美しい色の印刷、スタイリッシュでおしゃれなイラスト、ほっとするストーリー。ラストのミニクイズで、たくさんのサイドストーリーが隠れているのが読み取れ、お子様から大人まで、何度も読み返したくなる絵本です。
蛍光黄色を使った特色印刷の輝く星と月、街の灯りのイラストと、ほのぼのストーリーで人気の『おつきさまのおさんぽ』が、夜の読み聞かせにぴったりな小型サイズの新版で登場。細かいサイドストーリーがたくさん仕込んであり、何度も読み返したくなる絵本です。新版発売を記念して、プレゼント企画も実施します!

▲『おつきさまのおさんぽ 新版』カバー
ストーリーは…
おつきさまが街をお散歩。おつきさまが通ると、みんな、わくわくうれしくなって、ぴかぴか黄色に光り出します。おつきさまはどこに向かうのでしょうか。

▲『おつきさまのおさんぽ 新版』主人公のおつきさま。三角コーンの帽子がおしゃれ
ある晩、おつきさまが地上に降りてきて、街をお散歩。

▲『おつきさまのおさんぽ 新版』本文ページ。おつきさまが夜の街をお散歩。おつきさまが通ると、どんどん灯りがついていきます。
おつきさまが通ると、なぜかみんなが光り出して…。暗かった夜の街がだんだんと明るくなります。そして…。
おすすめポイント
1.蛍光色の美しい印刷!
蛍光の特色が使われているので、他の絵本では見かけない美しい色合いです。
まるで夜空を見ているようにおつきさまや星たちや街の灯りが光ります。
特に海の底のページは必見! とても色鮮やかで感動します。

▲『おつきさまのおさんぽ 新版』本文ページ。おつきさまにつられて、みんな元気いっぱい歩き出す!
2.実は細かいストーリーがたくさん隠れている!
夜の街並みが続いていくだけのお話ではありません。実はよく見ると、迷子になった宇宙人がいたり、ペンギンが逃げ出していたり…。いろいろな物語が潜んでいます。何度も読み返したくなること間違いなし。巻末のミニクイズからストーリーが広がります。

▲『おつきさまのおさんぽ 新版』よりイメージ。隠れた物語がたくさんあります。

▲『おつきさまのおさんぽ 新版』巻末ミニクイズから、いろいろなストーリーが読み取れます。
3.さらに『おつきさまのおさんぽ 新版』の発売を記念して、光るおつきさまポスターをプレゼント!!
『おつきさまのおさんぽ 新版』と、8月発売の『おつきさまのともだち 新版』の発売を記念して、各250名ずつ愛読者500名様に蓄光印刷で光るおつきさまポスターをプレゼントします。電気を消すと、おつきさまや星たちがぽーっと光ります。お部屋でプラネタリウム気分が味わえます。
しかも! このポスターは絵本に巻くとカバーにもなる、ぴったりサイズ。絵本を読み聞かせのあと、パッと電気を消して…子どもたちがびっくり! というように夜の楽しい読み聞かせタイムを演出します。
『おつきさまのおさんぽ 新版』の帯左端の応募マークを切り取り、本にはさみ込みのハガキでご応募ください。専用のハガキでなくても応募できます。2022年10月31日(月)の消印有効です。応募者多数の場合は抽選で、発表は発送をもってかえさせていただきます。

▲『おつきさまのおさんぽ 新版』発売記念ポスター告知チラシ。応募の方法が詳しく書かれています。

▲『おつきさまの おさんぽ 新版』発売記念ポスター。絵本に巻いてカバーにもできるサイズ
ポスターは、左から冬、秋、夏、春の順で、星座の配置で星が並んでいます。冬の大三角形、秋の大四角形、夏の大三角形などなど、ちょっぴり星のお勉強にも。電気を消すと、星と月だけ光るので、おうちにいながらプラネタリウム気分に。ぜひ、じっくりご覧ください。親子で星座の名前をあてっこしたり、調べてみたりと、会話が広がります。
4.後ろ見返しに太陽系の星たちが大集合! 星の名前、覚えちゃうかも
星に興味のあるお子さまにはもちろん、これから興味を持ちそうなお子さまにも興味深いページです。太陽系の惑星や衛星たちが大集合。そこはかとなくキャラクターに星の特徴を入れこんでいます。

▲『おつきさまのおさんぽ 新版』後ろ見返しページ。太陽系の星がせいぞろい
5.他にも、「うごく音えほん」で動画でも楽しめます!
アプリ「うごく音えほん」(アプリ内課金あり)でNHK『おかあさんといっしょ』第16代うたのおねえさん・神崎ゆう子さんが『おつきさまのおさんぽ』『おつきさまのともだち』を読んでいます。カワチ・レンさんのおつきさまの世界が、ステキな音楽とともに動き出し、優しい神崎さんの声でお話を楽しめます。いつでもどこでもスマホやタブレットでご覧になれます。
アプリ内課金がありますが、一部無料で読めますので、「うごく おつきさま」を、ぜひ覗いてみてください。

▲アプリ「うごく音えほん」のアイコンはこちら

▲神崎ゆう子さんの読み聞かせ、音楽、動きのすべてが素敵な動画です!

▲『おつきさまのおさんぽ 新版』帯でもご案内。アプリ「うごく音えほん」の二次元コード。アプリへはこちらからどうぞ
【著者紹介】
カワチ・レン
京都府生まれ。東京都在住。武蔵野美術大学卒業後、9年間のデザイン事務所勤務を経て独立。現在はフリーのイラストレーターとして、書籍やブックカバー、広告等で活躍中。本書が初の絵本作品。2児のパパ。
https://office609.com/
商品の紹介
■書名:『おつきさまのおさんぽ 新版』
■著者:カワチ・レン
■発行:学研プラス
■発売日:2022年7月7日
■定価: 1,430円(税込)
あわせて読みたい
-
「#しまぐるだいすき」を付けて写真投稿すると、しましまぐるぐるグッズ3点セットを抽選で10名様にプレゼント!!!
エンタメ こどもの本
-
【新感覚の発想絵本】Twitterで話題の「みせかけて…」シリーズがついに絵本化!
こどもの本
-
tupera tupera 絵本ライブ with おむすびひろば&TheWorthless in Gakken 2021 好評につき、追加募集決定!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
「おさかなちゃん」第0巻発売! ベルギーと日本の著者から熱いメッセージも!
こどもの本
-
【おさかなちゃん★ 原作誕生20周年/Gakken版誕生10周年】 ヒド・ファン・へネヒテン×古藤 ゆず WEB対談風メッセージ-後編-
こどもの本
-
【絵本「ぴよちゃん」20 周年記念】「ぴよちゃんえほん」LINEスタンプ販売開始!
イベント・キャンペーン
-
【年長の保護者500名に調査】約7割が「休日に子どもにさせたい!」と回答した内容は何?
こどもの本
-
絵本を読んで病気予防!一生つかえるルールがわかる『びょうきのよぼう』発売
こどもの本