幼児向け『でんしゃのかず・とけい』&『かがく』ワークがリニューアル発売!
『でんしゃの かず・とけいれんしゅうちょう 改訂新版』
『身近な自然と「理科」が好きになる かがくのれんしゅうちょう 新装版』
鉄道好きのお子さん「子鉄」に人気の『でんしゃの かず・とけいれんしゅうちょう』が、新型車両を加えてリニューアル!「身近な不思議」が楽しく学べる『かがくのれんしゅうちょう 新装版』も同時発売。
『でんしゃの かず・とけいれんしゅうちょう 改訂新版』
「はやぶさ」「かがやき」「ひのとり」など、子どもたちに大人気の車両と一緒に、「かず」と「とけい」が学べる本書に、最新車両が仲間入りしてリニューアル発売!
2024年に運用開始した「スペーシアX」や、日本鉄道大賞を受賞した「特急やくも」など、話題の新型車両も掲載しています。
本書の特徴
1.大好きな電車で、数・数字~くり上がりのないたし算まで学べる!
2.時刻表を使いながら、時計を楽しく学習できる!
3.50種類以上の電車のイラスト・写真を収録!
『身近な自然と「理科」が好きになる かがくのれんしゅうちょう 新装版』
身の回りのことをよく観察し、「不思議だな、おもしろいな」と考えられる子は、大きく伸びる可能性を秘めています。生活の中の不思議に気づいて、「どうしてかな」「どうなるかな」と考えられる「科学の目」を養いましょう。
本書では、理科的な内容はちょっと苦手な親御さんも、お子さんと一緒になって楽しく考えられるような5つのジャンルの「科学」を取り上げています。
【たべもの】 果物・野菜の断面の様子など。
【くさばな】 町なかで多く見られる植物を中心に、知識として知っておきたい草花。
【いきもの】 動物・虫・魚などのすがた、仲間分け、成長の過程など。
【しぜん】 風向き、光と影、虹などの、生活の中で目にする自然現象について。
【せいかつ】 身の回りの物・道具などの性質を知り、考える問題。
本書の特徴
1.小学校受験の「理科的常識」分野と、小学校低学年「生活科」の教科書に出てくる内容から問題を作成。
2.生き物や植物の姿がわかりやすいよう、写真ではなくイラストを使用。
3.理科が苦手でも安心! 毎ページ、おうちのかたへの解説つき!
4.「1ねんせいまでにおぼえたい きせつのはなカード」つき!
商品概要
■書名:『でんしゃの かず・とけいれんしゅうちょう 改訂新版』
■定価:1,320円(税込)
■発売日:2025年5月26日
■発行:Gakken
■書名:『身近な自然と「理科」が好きになる かがくのれんしゅうちょう 新装版』
■定価:1,320円(税込)
■発売日:2025年5月26日
■発行:Gakken
あわせて読みたい
-
Instagramでファンと作ったかわいい『夏のおけいこ』CMが完成♪
こどもの本
-
「ショップ学研+」にて、参考書、児童書、パズル本、料理本など、学習&読書応援キャンペーン!
イベント・キャンペーン
-
〔GWのおでかけは上野の森ブックフェスタへ〕人気の絵本や児童書が、読者謝恩価格で!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
全員プレゼント!幼児ワーク 春キャンペーン実施中!(5/31〆)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
【幼児ドリルの決定版】お得な特典&10ジャンル以上の、盛りだくさん幼児ワーク
こどもの本
-
【学研の幼児ワークInstagramキャンペーン】こうさくワークをプレゼント(1/8〆)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
「学研の幼児ワーク」シリーズ4冊ご購入で、全員に500円分の図書カードプレゼント!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
好評につき第3期! 学研の幼児ワーク公式アンバサダーを大募集!
イベント・キャンペーン こどもの本