楽しい!からはじめよう。学研の幼児ワーク 「夏のおけいこ」 おすすめのポイント
『学研の幼児ワーク 夏のおけいこ』(3歳・4歳・5歳・6歳・ハイレベル5~6歳)
夏向け幼児教材売上No.1*の「学研の幼児ワーク 夏のおけいこ」。夏らしさ満載の充実したワークで、「もっとやりたい!」が聞こえる楽しい夏を過ごしてみませんか?
【1】年齢別だから選びやすい。
夏のおけいこは、3歳、4歳、5歳、6歳の年齢別にラインナップをそろえています。
お子さんの成長に合わせてお選びいただけます。
さらに、少し難しい問題に取り組みたいお子さん向けに5〜6歳ハイレベルも用意しています。
【2】意欲が続く問題構成
ひらがなや数の問題だけでなく、シールを使ったおけいこや、切る・はるなどのワークも!
バランスよく問題を構成しているので、子どもが飽きにくくなっています。
また、小さな成功体験(できた!という喜び)で意欲を高めるために、スモールステップで段階的に難易度が上がるようになっています。
すべてのワークに付いている、できたときに貼る「がんばりシール」も意欲を持続させるために活用してください。

▲ワークはすべてオールカラー!夏らしさいっぱいのイラストで、お子さんのやりたい気持ちを刺激します。

▲ワークごとに、お子さんへの指導ポイントも。

▲書いて消して何度も使える「かいてけせる おけいこボード」が付いています。
【3】考える力が身につく
たとえば「かず」では、数字を書く練習や、数字の順番を覚えるだけでなく、「数はどのように構成されているか」を考えさせます。
“数の構成”を理解できていると足し算などの計算問題も、意味を正しく理解して答えを出せるようになります。
【4】「夏のおけいこ」年齢別の内容
『学研の幼児ワーク 3歳 夏のおけいこ』
・定価 660円+税
・主な内容
●ひらがな清音の「読み」「書き」の練習
●10までの数字を書き、かぞえる問題
●カードをきる・はる、大きさ、長さ、めいろなど
『学研の幼児ワーク 4歳 夏のおけいこ』
・定価 660円+税
・主な内容
●ひらがな清音・濁音の練習
●20までの数の順序・大小問題
●きる・はる、絵さがし、めいろ、影絵の問題など
『学研の幼児ワーク 5歳 夏のおけいこ』
・定価 660円+税
・主な内容
●清音・濁音・半濁音の練習、語いを増やす
●20までの数の順番、「あわせて いくつ」
●きる・はる、図形、めいろの問題など
『学研の幼児ワーク 6歳 夏のおけいこ』
・定価 660円+税
・主な内容
●ひらがなの総復習、カタカナ「書き」の学習
●数の合成・分解、時計・時刻の問題
●仲間わけ、順番、図形などの思考問題
『学研の幼児ワーク 6歳 夏のおけいこ』
・定価 660円+税
・主な内容
●ひらがな・カタカナの総復習、簡単な漢字の学習
●たし算・ひき算、時計・時刻の問題
●迷路、平面図形、積み木の数などの思考問題
※2018年学研調べ
あわせて読みたい
-
キャリア教育とは? 幼児期・学童期に育みたい「生きる力」
就学前の学び 小学生の学び 子育て まなびコラム
-
好評につき第5期!『学研の幼児ワーク』公式アンバサダーを大募集!
イベント・キャンペーン
-
友だち関係の悩みを解決するコツを、ゆる~く猫が教える参考書!
こどもの本
-
合計505名様に当たる! “幼児ワーク『夏のおけいこ』キャンペーン”実施中!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
【「学研の幼児ワーク」×「頭脳開発」シリーズ Wキャンペーン】①抽選で100名様に当たる!プレゼントキャンペーン(第2回 ~8/31)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
好評につき第3期! 学研の幼児ワーク公式アンバサダーを大募集!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
【幼児ドリルの決定版】お得な特典&10ジャンル以上の、盛りだくさん幼児ワーク
こどもの本
-
ひょっとしたら、わたしもやってた!? ~幼児ワークのはじめの1冊
こどもの本