本格的なプラネタリウムがおうちで楽しめる!! 大人の科学マガジン「細渕電球特注版ピンホール式プラネタリウム」の使い心地を 編集部が完全レポート!
『大人の科学マガジン 細渕電球特注版 ピンホール式プラネタリウム』
今回は、ギネスに認定されたプラネタリウム「MEGASTAR」の開発者大平貴之さんが監修した「大人の科学 細渕電球特注版ピンホール式プラネタリウム」をおうちで実際に使ってみました! お部屋で星空がどんな風に映し出されるのか、編集部の若手スタッフが使用して、気になる使い心地を徹底的にレポートします!
片手にポン! 持ち運びラクラク!
まず、プラネタリウムを手に取ってみました。12面体のデザインが特徴的。シンプルだけどちょっと未来感があって、お部屋に置いてもおしゃれな感じがします。持ってみるとわかるのが、その軽さ! 電池を入れても、500mlのペットボトルより軽いんです。片手で楽に持てるほどコンパクト。これなら気軽に持ち運べますよ。

▲プラネタリウムの大きさ
いざ、プラネタリウムを投影!
ポチッ。スイッチを入れると… あれちょっと暗いかも。そうそう、このプラネタリウムは電球1個で星を投影するので、星の光はかすかなのです。なので、マニュアル通りに部屋をしっかり暗くすること。30秒間、暗さに目を慣れさせることが大事。ちゃんと準備してもう一回ポチッ!
うわぁすごい! 部屋中に星が広がるーーー!!
天井や壁いっぱいに、無数の星が映し出され、一瞬で部屋の雰囲気が変わります。しばらく見つめていると、さらに目が慣れてきて、星の輝きが鮮明に。明るい星だけでなく、暗い星もだんだん見えてきました。
ゆっくり星空をながめてみる
実はこのプラネタリウム、15分で一周する自動回転機能がついています。
そこで、15分間の変化をタイムラプスで撮影してみました。
天の川や星々がゆっくり動いていく様子をながめていると、まるで本物の夜空を見上げているような気分に。静音モーターで回転しているので、とっても静か。なんだか心が落ち着いて、すごく癒されます…。
いろいろな場所で投影してみる
では、早速おうちの色んな場所で投影してみます!
まずは、リビングで試してみることに。

▲プラネタリウム投影前(リビング)
電気を消して、プラネタリウムのスイッチオン!

プラネタリウム投影後(リビング)
「おおおーー! リビングに天の川がやってきたー!」
壁や机、天井まで星が広がり、まるでリビングが宇宙空間に変わったような感覚! チェアに座ったまま、ゆったりと星空をながめられるのが贅沢すぎる…。白のテーブルクロスや壁には、星が鮮明に映るけど、黒っぽいところは光を反射しないので、置き場所はけっこう重要。電化製品のスイッチLEDもできるだけ消しておきましょう。
次は寝室。

▲プラネタリウム投影前(寝室)

▲プラネタリウム投影後(寝室)
寝転がって星を見つめているうちに、なんだかまぶたが重くなってきて…
「あれ? もう寝ちゃいそう…zzz」
でも安心! このプラネタリウムには15分のオートオフ機能がついているので、そのまま寝落ちしても大丈夫。心地よい星空の中で、ぐっすり眠れそうです…。
次は階段。
ちょっと変わった投影スポットだけど、試してみます。

▲プラネタリウム投影前(階段)
電気を消して、プラネタリウムのスイッチオン!

▲プラネタリウム投影後(階段)
「わぁ、まるで星が空高くまで広がってるみたい!」
と感動。階段の壁に映し出される立体的な星空は、とても印象的でした! 恒星球の角度は調整できるので、天の川をたて方向に映して、天高く星空を見上げるのもおすすめです。
最後にちょっと意外な場所、トイレ!
「プラネタリウムをトイレで!? いやいや、さすがに微妙じゃない…」
と思いつつ試してみたら…
「えっ、めちゃくちゃきれい!」
狭い空間だからこそ、星が壁や天井にも広がって、まるで小さなプラネタリウムルームみたい。これはちょっとした隠れ家かも? と意外にもアリな投影スポットでした!
プラネタリウム、こんな人におすすめ3選!
おうちで本格的な星空を楽しめる「細渕電球特注版 ピンホール式プラネタリウム」。こんな方々にもおすすめです。
①親子で楽しみたい方
おうちで本格的な星空観察ができるので、お子さんと一緒に楽しむのにぴったり。このプラネタリウムの星空は星の位置を正確に再現しています。そのため、オリオン座や北斗七星などの星座を探したり、季節の星座を見つけよう!なんて会話をしながら、親子の特別な時間が過ごせます。
②日常に疲れて、リラックスしたい方
忙しい毎日でちょっと疲れたときに、ふっと部屋を暗くして星空を眺めるだけで、心が落ち着く…。静かな空間で星に包まれているうちに、ストレスもどこかへ消えていきそうです。
③目が悪くて、夜空がはっきり見えない方
「外で星を見たいけど、視力が悪くてちゃんと見えたことがない…」という方にもおすすめ! このプラネタリウムなら、眼の前に星々が広がるので、見たことがないような星空を楽しめます。
そして、編集部の若手スタッフも星空をながめながら「これは癒される…!」とつぶやくうちに、日々の疲れがすーっと消えていきました…笑 部屋にいながら味わえるこの贅沢な星空を、ぜひ体験してみてください!
商品について
■書名:『【2,000個以上予約受注で発売決定】【Amazon.co.jp限定】大人の科学マガジン 細渕電球特注版 ピンホール式プラネタリウム』
■監修:大平貴之 電球製造:細渕電球株式会社
■編:大人の科学マガジン編集部
■発行:Gakken
■発売日:2025年7月22日
■定価:12,100円(税込)
本書を予約する(Amazon)※本商品は2,000件以上の受注で発売が決定する、条件付き予約受注生産販売の商品です。生産数量は最大3,000個を予定しています。