学研ムック『筋活 自宅ですぐできる筋トレ』
著名トレーナー・研究者が監修した多数の筋トレメニューを掲載。それぞれの目的に合う宅トレが見つかる、「筋活本」の決定版
『筋活』で引き締まったお腹も疲れない体も手に入る
長期にわたるコロナ禍でテレワークや在宅勤務が増えたことによる運動不足が大きな問題となっています。運動不足は健康に悪影響を及ぼすのはもちろんですが、見た目にも体形の変化が気になっている人が多いのではないでしょうか。
とはいえ、週に何度もジムに通ったり、長時間のランニングをしたりするほどヒマではないし、「できれば自宅でサクッと短時間でできること」で運動不足を解消したい、という人がほとんどだと思います。
本書は、そんな人たちに最適な、特別な道具が不要で、思い立ったら自宅ですぐに実践できる筋トレを多数掲載したムック本です。鍛えたい部位別に構成され、運動強度も強弱さまざまな、バリエーションに富むトレーニングを紹介しているので、
「とにかく腹をへこませたい」
「疲れにくい体になりたい」
「忙しいので短時間で効く筋トレがしたい」
といった目的をかなえられる、それぞれにぴったりな「筋活」メニューが見つかる内容となっています。
本書のポイント
●著名なトレーナーや研究者が監修した、多数の筋トレを掲載
●すべて特別な道具不要なので、思い立ったらすぐに自宅で始められる
●全身、体幹、腹筋、と鍛えられる部位別に掲載しており目標達成しやすい
●運動強度もさまざまあり、筋トレ初心者から真剣に鍛えたい人まで対応
●大半が短時間でできるトレーニングなので、忙しい人に最適
おもな内容
第1章 全身を鍛える筋トレ
・脂肪高燃焼系ボディ養成トレーニング
・体を1か所上げるだけ! ゴロ寝筋トレ
・週1回しかできないなら集中スロトレで脂肪燃焼
第2章 体幹を鍛える筋トレ
・腹の体脂肪を確実の減らす体幹メソッド
・コアトレで筋肉をしなやかにして疲れない体に
第3章 腹筋を鍛える筋トレ
・5分間ドローインしながら腹筋
・腹凹筋強化メソッド
第4章 食事と科学の力で筋トレ効果を高める
・肥満に関するウソみたいなホントの話
・40歳からの筋トレ栄養学
・「筋肉痛」を科学する
コラム ビジネスシーンでできる筋トレエクササイズ
※本書は、2013年に発行したムック『今からでも始められる筋活』の一部を修正・加筆して再編集したものとなります。
監修者(掲載順)
有賀誠司(東海大学 健康学部健康マネジメント学科教授)
森 俊憲(パーソナルトレーナー、株式会社ボディクエスト代表)
石井直方(東京大学名誉教授)
木場克己(アスレティックトレーナー、KOBA式体幹バランス代表)
有吉与志恵(コンディショニングトレーナー、株式会社ハースコーポレーションCTO)
鑄山和裕(パーソナルトレーナー、株式会社ヴィヴィシャスワークスジャパン代表)
松井 薫(パーソナルトレーナー、Matsui Physical Design Lab.主宰)
蒲原聖可(医師、医学博士、株式会社ディーエイチシー特別研究顧問)
川端理香(管理栄養士、昭和女子大学非常勤講師)
比嘉一雄(パーソナルトレーナー、株式会社CALADA LAB.代表)
商品の紹介
■書名:学研ムック『筋活 自宅ですぐできる筋トレ』
■発行:学研プラス
■発売日:2022年5月27日
■定価:880円(税込)
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
【電子版】
あわせて読みたい
-
FYTTE(フィッテ)が月間1100万ページビュー、300万ユーザーに拡大!
『FYTTE(フィッテ)』
料理・健康
続きを読む
-
【モニター募集】究極のダイエットレシピ! 話題の『オートミール米化』を100名様に! ~2021/5/5(水)まで
2年間で40キロのダイエットに成功! 究極のダイエットレシピ『オートミール米化ダイエット』
イベント・キャンペーン 料理・健康
続きを読む
-
「日々キレイになる私」を応援するFYTTEがフルリニューアル!
ウェブメディア「FYTTE」
エンタメ 料理・健康
続きを読む
-
あの人気芸人も実践! 夏こそ、スープで効率的に脂肪燃焼! 美やせスープとは
『燃える!美やせスープ』
料理・健康
続きを読む
-
睡眠の質を高めてキレイになる! FYTTE(フィッテ)と「夜遅いごはんでも」がコラボした期間限定オリジナルメニューを提供
『FYTTE(フィッテ)』コラボイベント 3月14日(木)〜27日(水)
イベント・キャンペーン 料理・健康 趣味・実用・教養
続きを読む