東京で楽しめる本場さながらのディープなアジアンワールドへご案内する女子旅ガイド!
『aruco東京で楽しむアジアの国々』
旅好き女子のためのディープな東京アジア案内。東京都内に点在する、知られざるアジアンタウンの楽しみ方をご紹介。本場さながらの各国料理、彩り豊かな雑貨や、ファッション、エンタメ情報が盛りだくさん!
大好評の「aruco東京で楽しむ海外」シリーズ。「台湾」や「フランス」、「ハワイ」、「イタリア&スペイン」などに続く第7弾は『東京で楽しむアジアの国々』。本書では、東南アジア&南アジアを中心に都内でアジアを感じるスポットを総力取材。錦糸町のリトル・バンコク、西葛西のリトル・インディア、新大久保のイスラム横丁など、ディープなアジアの世界へご案内します。グルメ・雑貨・コスメ・エステ体験を通して海外旅行気分を楽しめて、アジアにまつわる雑学を読むことでプチアジアマニアになれる一冊です。

東京でアジア旅行気分が楽しめる女子旅ガイド!
東京都内にあるエネルギッシュなアジアンタウンをプチぼうけん!
アジアのさまざまな国にルーツをもつ人々が暮らす東京には、葛西&西葛西のリトル・インディアや、高田馬場のリトル・ヤンゴンなど、知られざるアジア人コミュニティが点在。そこには本場の味が楽しめるレストランや輸入食材店があり、アジア旅行気分でおさんぽを楽しむにはぴったり!
エキゾチックなインドのカタックダンス教室を体験♪
ダンス初心者でもOKのインドの古典舞踊教室でダンスデビューはいかが? カタックダンスのエキゾチックな基本ポーズをはじめ、このページではインドの古典舞踊に関する知識も学べちゃいます!
いろいろあるアジアの調味料の種類と使い方を徹底解説!
タイやフィリピン、インドネシアなど、各国を訪れると必ず料理に入っていたり、小皿に添えられたりしているあの調味料、一体どうやって使うの? の疑問を解決する特集です。おうちでアジアングルメを楽しむきっかけに♪
アジアの麺・米・粉もの・スープ図鑑
同じ“チキンライス”でもシンガポール・マレーシア・タイ・ベトナムで味わいが違ったり、カレー麺の“カオソーイ”にタイ版・ラオス版があったり、ココナッツミルク麺の“ラクサ”にもマレーシア版・シンガポール版があったりと地域や文化によって異なる味の違いをご紹介!
アジアンファッションに着替えて東京さんぽにいざ出発!
カジュアルやヴィンテージ、クラシック系など、タイプ別にエスニックドレスやスカートを集めました! コーディネートしたい靴やカバンもピックアップ。アジアさんぽをするなら、アジアンファッションに身を包んで、旅を楽しむのがおすすめです。
インドの占いにチャレンジしてみる?
インドには紀元前から伝承されてきた“ジョーディッシュ”っていう占いがあるんです。インド最古の文献「ヴェーダ」の知識を元にしたもので、アーユルヴェーダもそこにつながっているのは不思議に感じるかもしれません。『aruco東京で楽しむアジアの国々』では、一見とっつきにくそうなディープな情報をわかりやすく紹介しています。
商品の紹介
■書名:『aruco東京で楽しむアジアの国々』
■著作:地球の歩き方編集室
■発行:地球の歩き方
■発売日:2022年5月26日
■定価:1,480円(税込)
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
【電子版】
あわせて読みたい
-
「地球の歩き方」編集室 全面協力のレシピ本が予約開始
『地球のかじり方 世界のレシピBOOK』
料理・健康
続きを読む
-
茨城県の選りすぐりの御朱印と名刹めぐりのガイドブック決定版!
地球の歩き方 御朱印シリーズ46『御朱印でめぐる茨城のお寺』
趣味・実用・教養
続きを読む
-
地球の歩き方「旅の図鑑シリーズ」より『世界の地元メシ図鑑』が登場!
地球の歩き方 旅の図鑑シリーズ『W17 世界の地元メシ図鑑 222人の旅人たちの思い出の味を食の雑学とともに解説』
趣味・実用・教養
続きを読む
-
スペシャルコラボ『地球の歩き方 JOJO ジョジョの奇妙な冒険』誕生ッ!
『地球の歩き方 JOJO ジョジョの奇妙な冒険』
趣味・実用・教養
続きを読む
-
待望の世界遺産を学べる旅の図鑑! 2021年新登録も含むすべての自然遺産&複合遺産を完全網羅!
地球の歩き方 W013 『世界遺産 絶景でめぐる自然遺産 完全版』
趣味・実用・教養
続きを読む