これまで当然だと思っていた考え方を「やめてみる」
コロナ禍の社会で就活も転職も、バイトさえもままならず、学業を断念したり、夢をあきらめざるを得ない若者が増えています。
あれこれ考えた結果、自身の将来をどう考えていけばいいかわからなくなってしまった――。
そんな不安と失望を抱く人たちに、ぜひ手にとっていただきたいのが本書です。
「努力は裏切らない」的な成長サイクルがままならなくなった今、いかにして納得した人生を生きるか。その考え方のヒントを提案していきます。
たとえば冒頭に、こんな提案があります。
「『やりたいことがないのは悪いこと』という考えをやめてみる」
「やりたいことがないのは不幸」と言う人がいますが、本当にそうでしょうか。
たとえやりがいがなかったとしても、それがたまたま与えられた仕事だったとしても、しっかりと責務を全うすることで周囲から信頼されます。
そして、そこに自分の居場所があると感じられれば充足感を得ることができます。それが不幸な生き方であるはずがありません。
これまで当然だと思っていた考え方を「やめてみる」。これこそが本書のテーマなのです。
本書で紹介している27のヒントは、一世代、二世代前の人々から見れば“当たり前”のことに見えるのでしょう。けれどもこの“当たり前”のどれもが、これからの時代を生きる若者には人生の基本となる思考です。
もしかしたら、人生に目標を見つけて毎日を頑張っている人は、これらの思考に“脱・前向き”な印象を持つかもしれません。しかし、「自身の足元を見つめて、焦らずに期が熟すのを待つ」という、地に足のついた思考を身につけてこそ、これからの時代を迷わずに歩くことができるのではないでしょうか。
著者の経験をふまえたリアルな提言に納得
著者・牛堂登紀雄氏は、今でこそニューリッチの旗手とも言われる存在ですが、これまではひたすら川に流されるかのような人生でした。
やりたいことを探し続け、とりあえず生きるために職業を点々とし、その中で会計士の勉強をし、コンビニでマーケティングを学び、さらにはコンサル業界に転職し、現在は作家兼個人投資家として活動しています。
その折々で生きるためのスキルを身につけて、気がつけば今、ストレスフリーで自由な人生を手に入れています。
そうした著者のリアルな経験から生まれた本書は、自分の道を見失いそうな人たちはもちろん、その家族や友人、会社の同僚など、悩める当事者にどう声をかけていいかわからないたちにとっても心に刺さる提言となるはずです。
【目次構成】
第1章 自分を知る
第2章 自分を活かす道を知る
第3章 固定観念から抜け出す
【著者プロフィール】
午堂登紀雄 (ごどう ときお)
米国公認会計士、経営者。
1971年、岡山県生まれ。中央大学経済学部卒業後、会計事務所、コンビ二エンスストアチェーンを経て、世界的な戦略系経営コンサルティングファームであるアーサー・D・リトルで経営コンサルタントとして活躍。IT・情報通信・流通業などの経営戦略立案および企業変革プロジェクトに従事。本業のかたわら不動産投資を開始、独立後に株式会社プレミアム・インベストメント&パートナーズ、株式会社エデュビジョンを設立し、不動産投資コンサルティング事業、ビジネスマッチング事業、教育事業などを手掛ける。現在は起業家、個人投資家、ビジネス書作家、講演家として活動している。
商品の紹介
■書名:『「やりたいこと」が見つかる思考のヒント』
■著者:午堂登紀雄
■発行:学研プラス
■発売日:2021年12月16日
■定価:1,540円(税込)
本書を購入する(Amazon)
本書を購入する(楽天ブックス)
本書を購入する(ショップ学研+)
【電子版】
あわせて読みたい
-
現代の日本でミリオネアになるコツは「頑張らない」!? 「令和のお金持ち」に学ぶ、新しい働き方!
教養・ビジネス
-
300万の人は難問に頭をひねるが 1億の人はすぐに答えを見る
ほんちゅ!
-
仕事が速い人はまず、聞きたがる 仕事が遅い人はまず、自分が話したがる
ほんちゅ!
-
300万の人は「意志」で学ぶが 1億の人は「仕組み」で学ぶ
ほんちゅ!
-
300万の人は収入で結婚をためらうが 1億の人はすかさずプロポーズする
ほんちゅ!
-
300万の人は「カーナビ」に誘導されるが 1億の人は「道路地図帳」を読みこなす
ほんちゅ!
-
300万の人のテキストは マーカーでカラフルだが 1億の人のテキストは 書き込みで真っ黒
ほんちゅ!
-
300万の人にとって、目標とは「到達点」 1億の人にとって、目標とは「通過点」
ほんちゅ!