こんにちは、学研 絵本編集室です。コロナ感染対策をしながらの生活にも慣れてきたことと思いますが、自由に行き来できない不自由さにはいつまでも慣れませんね。知らず知らず感じているストレスを絵本タイムで癒しませんか。春〜初夏にぴったりの絵本や図鑑をご紹介します。少しでもお子さんと楽しい時間が過ごせますように!
●目次
・5月の第2日曜は母の日。お母さんの笑顔が大好きな子どもたちへ【3さい〜】
・父の日特集6月の第3日曜は父の日【4さい〜】
・そろそろ生活習慣を身につけたい!【3さい〜】
・6月10日は時の記念日【3さい〜】
・ワクワク楽しい夏がきた!【4さい〜】
・夏におすすめの はっけんずかんを ご紹介!【3さい〜】
5月の第2日曜は母の日。お母さんの笑顔が大好きな子どもたちへ【3さい〜】
今年の母の日は5月9日です。
<母の日・家族の絵本>『ママは はなよめさん』
パパとママの大事な日を忘れて出かけたパパに、ママはぷんぷん。そこで、ママを喜ばせようとこぶたたちがしたこととは…。ママに喜んでもらいたいというこぶたたちの気持ちが伝わってきます。母の日に読めば、ママへの最高のプレゼントに。
耳の動きからこぶたたちの気持ちが伝わってくるのはさすが。ぶたさん一家の家は、柿本さんの家を思わせる外観なんですよ。
大好きなママのために、「いいこと かんがえた!」それからが、こぶたたちの愛のみせどころ
(間所ひさこさん※の解説より)※「ころわん」シリーズの絵本作家
<母の日・愛の絵本>『母親というものは』【中高生・大人~】
豪華な箔押しの表紙。帯はリリー・フランキーさん。
昨年ご紹介して反響のあった本です。2006年発刊の古い本ですが、息が長く売れています。詩人・葉祥明さんの母への想いが胸を打ちます。手元に1冊持っていたい本だなあと思います。特に男性に勧めると泣けるという方が多いです。贈り物にも。
私が 喜べば
母さんも 喜んでくれる
私が 苦しめば
母さんも 一緒に
苦しんでくれる
(本文より)
あわせて読みたい
-
学研の絵本編集部厳選! 春にぴったりのおすすめ絵本
こどもの本
-
学研の絵本通信 [ 10・11・12月のおすすめ絵本① ]
こどもの本
-
「母の日キャンペーン」ピーターラビット(TM)メッセージブック『だいすきで、大切なあなたに』の絵本を5名様にプレゼント!(応募〆切2025/5/11)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
もうすぐシリーズ350万部! 大人気絵本『しましまぐるぐる』抽選で10名様にプレゼント!~9/22〆切
イベント・キャンペーン
-
【SNSで話題沸騰!】『べじまる レジカゴぴったりショッピングバッグBOOK』SNSモニター10名募集!(〆切4/11)
イベント・キャンペーン
-
【発売記念】みいるかのゆるいるかシール絵本の帯コメント大募集!(6/23〆切)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
【モニター大募集】生活習慣の定着にぴったりのアクティビティ絵本!「あそんでできたよ!」シリーズモニター計50名募集!(〆切5/8)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
♯みんなのいいこと 大募集! ☆『はっけんずかん』3シリーズ21冊の中からお好きな1冊を5名様にプレゼント【6/8〆切】
イベント・キャンペーン こどもの本