
▲箱の中に組み立てキット一式と冊子が入っています。
「大人の科学マガジン トイ・レコードメーカー」は発売前からSNSで大きな話題となり、予約時点で売り切れとなる店が出るほどの人気となっています。
デジタルの時代にあえて手間をかけてつくる、このアナログレコードは世界でたった1枚のオリジナル盤です。アーティストやDJ、レコードファンが自宅でカッティングを行い、このキットならではのLo-Fiな音色を楽しんでいます。思い出の曲をコレクションにしたり、大切な人への贈り物にしたり、自宅でレコードを作成するのはいかがでしょうか。

▲5インチサイズのアナログレコードの録再ができます。
【商品紹介PV】
もくじ
自宅でアナログレコードをつくろう!
「トイ・レコードメーカー」はスマホに入っている音楽を5インチレコードに録音(カッティング)し、すぐに再生することができるキットです。カッティングマシンは現在、業務用しかなく、レコードファンにとって知ってはいるが触ったことはないという幻の機械です。まっさらのレコード盤に音溝を切っていく様子は、マニアのみならず、音楽好きなら誰もが胸が熱くなる工程です。
録音時間は33回転で片面約4分、45回転で約3分。完成したレコードは通常のプレイヤーでも聴くことができます。

▲オリジナルのカッティング針でまっさらのレコード盤に音溝を切っていきます。

▲本体左側がカッティング針、右側が再生用のレコード針。
スピーカー内蔵、市販のEPレコードも聴けます!
再生には通常のレコードプレイヤーにも使われる針を採用。付属のレコードだけでなく、EPレコード(アダプター付き)も聴くことができます。出力端子つきなのでイヤホンや外部スピーカーに接続できます。

▲本体左側がカッティング針、右側が再生用のレコード針。

▲EPアダプタが付属しているのでドーナツ盤も聴くことができます。
充実の本誌内容
今、人気が再燃しているアナログレコードはその音色だけでなく、ジャケットのデザイン性やコレクション性など、聴くだけではなく所有する音楽として注目を集めています。
本誌では、キットの楽しみ方はもちろん、デトロイト・テクノのパイオニア、ジェフ・ミルズさんやOKAMOTO’S、Little Glee Monsterのmanakaさんたちのレコード愛あふれるインタビューを掲載。有名レコード店がおすすめするEP盤コレクションも必見です。聴くだけでは終わらない、レコードの深い世界をのぞくことができます。

▲ジェフ・ミルズさんとキットのコンセプトデザインを担当したYURI SUZUKIさんの特別対談。

▲Little Glee Monster manakaさんのアナログレコードとの付き合い方とは。

▲有名レコード店の店長がおすすめするEP盤。新譜から超レア盤まで、ジャケットを眺めるだけでも楽しい。
機能と入っているもの
【仕様】レコードカッティング&再生(モノラル)、33/45回転切替スイッチ、REC/PLAY切替スイッチ、3.5mmモノラル入出力端子、ベルトドライブ式、セラミックカートリッジ、USBバスパワー、スピーカー内蔵
【入っているもの】組立キット一式/USB電源ケーブル/3.5mmオーディオケーブル/カッティング針2本/5インチブランクレコード黒5枚・白5枚(両面使用可)、EPアダプタ、レコードホルダー、ジャケット工作紙10枚、レーベルシール1枚。

▲組立時間の目安は約60分。
レコードとカッティング針は追加注文が可能です!
専用の5インチ・ブランクレコードとカッティング用の針はショップ学研+ https://gakken-mall.jp/ec/plus/ にて追加注文することができます。

▲追加注文のレコードは4色から選べ、1袋5枚入り。カッティング針は1本から注文できます。
商品の紹介

▲箱の中に組み立てキット一式と冊子が入っています。
■書名:『大人の科学マガジン トイ・レコードメーカー』
■コンセプトデザイン・ディレクション:YURI SUZUKI
■発行:学研プラス
■発売日:2020年3月26日
■価格:本体7,980円+税
あわせて読みたい
-
いまどきフィルム!? だから新鮮! 上からのぞいて撮る個性的なカメラ
教養・ビジネス
-
【おうちで天体観測!】部屋いっぱいに満天の星が広がる家庭用プラネリウム【大平貴之氏監修】
教養・ビジネス
-
美しすぎる「竜巻」がお部屋で楽しめる! インテリアにも!
こどもの本 教養・ビジネス
-
「ショップ学研+」にて、参考書、児童書、パズル本、料理本など、学習&読書応援キャンペーン!
イベント・キャンペーン
-
月のクレーターの立体感がすごい!「科学」の学研が本気で作った天体望遠鏡キット
こどもの本
-
トルネードや雲、虹などを作って、天気のしくみを学べるキットが登場!
こどもの本
-
お菓子作りは「科学実験」キッチンは「実験室」! 夏休みは親子でおいしい「自由研究」を!!
こどもの本
-
いとおしい瞬間をフィルムに残そう。『35mmフィルムカメラ』予約受付中
趣味・実用