もくじ
いい写真を撮るためのカメラ・レンズ・用品の最適マッチングとは!?
ジャンル別・プロ15名に聞く「一眼システムの揃え方」。2020年、新型カメラ大推理も必見!

表紙モデルはドラマ、映画、バラエティなどマルチに活動する筧 美和子さん。
プロに学ぶ 一眼システムの″揃え方″
カメラ、レンズ、撮影用品をどう組み合わせて使うか? それこそが実際の撮影を左右するポイントです。今回の特集は、一眼システムの〝揃え方″を徹底研究。一線で活躍する総勢15名の目利き写真家に、撮影スタイルに合ったシステム構築術を聞きました。ジャンルは風景、飛行機、鉄道、ポートレート、生き物、スナップ、スポーツ、モータースポーツ。ベストな組み合わせが、ベストな撮影を約束します!

ダテジュンこと、カメラアナリスト・伊達淳一氏の実践一眼システム構築術も公開。
2020年のカメラ界を占う! 新型カメラ大推理
2019年は各社からフルサイズミラーレスが出揃い、今年は第2世代に突入し、ソニーαシリーズに猛追する勢いです。ほかにも、魅力的なAPS-C機やマイクロフォーサーズ機の登場にも期待がかかりそう。2020年のカメラ界を、CAPA執筆陣の3名が期待を込めて大予想しました。

フルサイズミラーレス、APS-Cサイズミラーレス、マイクロフォーサーズ、交換レンズに分けて予想します。
1灯あればスグできる! ピカ盛りポートレートライティング
人物をはじめ、あらゆる写真撮影において「光」はとても重要です。しかし、常にその場に理想的な光があるとは限りません。そんなときに威力を発揮するアイテムがストロボ! ストロボを使いこなして「欲しい光」を生み出し、〝撮りたい表現″を手に入れましょう。ここでは、基礎となるストロボ一本のライティング術を伝授します。

ストロボの達人・萩原和幸氏が指南役! 基礎編と多灯編の2回に分けてお送りします。
新型フルサイズ一眼レフ、キヤノンEOS-1D X MarkⅢ&ニコンD780が今冬デビュー! まだ発売前の注目の2機種を、いち早く深掘りレビューしちゃいます。タムロン20ミリF2.8やフォクトレンダー ノクトン21ミリF1.4、ニコン クールピクスP950などニューモデルレポートのほか、今月は撮影テクニック記事も充実。飛んでいる鳥をビシッと捉える「野鳥撮影AF活用術」と、必ずキレイに撮れる「星空風景を撮ろう」も必見です。カメラ&写真を楽しむための記事が今月も満載です。
商品の紹介
■書名:『CAPA 2020年2月号』
■発行:学研プラス
■発売日:2020年1月20日
■特別定価:本体727円+税
あわせて読みたい
-
“子どもたちに伝えたい命の尊さ” ベテラン編集者が「生き物目線」で作り上げた『学研の図鑑LIVE 危険生物 新版』にこめた思いとは
こどもの本 クリエイター・インサイド
-
丸レフ付録付き! 特集はズバリ誰もが知りたい「最高画質」の極め方。
教養・ビジネス
-
大人の科学マガジン フォトコンテスト開催! 11/7発売の「35mm フィルムカメラ」で撮影した写真を応募しよう!(25年1月31日〆切)
イベント・キャンペーン
-
進化し続けているカメラのAF能力をシビアにチェック! 各社の主要ミラーレス&一眼レフ“最新AF”比較テストでわかった実力とは?
教養・ビジネス
-
第2回 芸術作品って、そこに何かが“有る”ことを表現しているものと、そこに何かが“無い”ことを表現しているものの二種類あると思うんです(道尾)
ほんちゅ!
-
第11回 COWCOW 善し(かうかう よし)
ほんちゅ!
-
第1回 普段の人間関係の中の立ち入らないようなところとか、そういうものが克明に出ている感じを『月と蟹』からは受けました(河瀨)
ほんちゅ!
-
プロジェクターにもなる! カメラ型おもちゃが付録「きらきらディズニー vol.7」発売!
こどもの本