2020春デビューの新製品をいきなりプロが実写レビュー! 巻頭まるごとニューモデル大特集
『CAPA 2020年3月号』
一眼レフ&ミラーレスの兄弟・ライバル機を比較チェック!
春を先取りする「早春のハナタビ」と「撮ってはいけない! 桜写真」も必見。内容充実のCAPA3月号は2月20日(木)発売です。

表紙モデルは、モデルや女優として幅広く活躍中の奥山かずささん。
プロの実写と超速解説で春の新製品を完全レポート 2020NEW・30機種総レビュー
春を待ちかねたかのように、各社から期待のニューモデルが続々登場しています。開発発表された新R上位モデル「キヤノンEOS R5」、スポーツシーンを活写する新フラッグシップ「ニコンD6」、期待のOM-D超高性能モデル「オリンパスOM-D E-M1 MarkⅢ」、軽快スタイリッシュなXシリーズ最新作「富士フイルムX-T200」など、使ってわかったその〝手応え″を特報レポートします。

各社の注目レンズもプロが実写しています!
最新一眼ミラーレス/一眼レフ、気になる「身内対決」 比較でわかる〝撮影力″
昨今の一眼カメラのキーワードは「多様性」かもしれません。同じメーカーから同等の撮像素子を搭載した一眼レフとミラーレスが発売されたり、一方では同じLマウントを採用したミラーレス機が3メーカーから発売されたりするなど、選択肢は確実に広がっています。それらのカメラを比較しながら、各モデルの特徴を探ります。

「ニコンZ6 vs D780」「キヤノンEOS M6 MarkⅡ vs EOS 90D」「パナソニックLUMIX S1 vs シグマfp vs ライカSL2」の性能・注目ポイントをチェック。
春を告げる花たちに会いに行こう! 早春のハナタビ
春の足音とともに、植物のつぼみも少しずつふくらみ出す季節。暖かな日差しに誘われて、一斉に開花する風景を探す旅に出掛けませんか? 47都道府県を旅する写真家・佐藤尚さんによる〝春に出会う花旅″の案内です。旅ガイド&撮影テクニックを紹介します。

ナノハナを巡る旅、里の花を訪ねる旅のほか、旅情をプラスする花風景撮影術も紹介します。
豊富な新製品情報の一方で、撮影テクニック記事も充実。2月号に続いてお送りするのは、ストロボ達人・萩原和幸氏が伝授する「ピカ盛りポートレートライティングPart2」。多灯ライティングでドラマチックに演出する方法を解説します。さらに春と言えば、やっぱり桜! 風景写真家・工藤智道氏直伝の撮影テクニック「撮ってはいけない! 桜写真」も必見です。このほか、〝小型・軽量・寄れる″単焦点レンズのタムロン20ミリ/24ミリ/35ミリF2.8 DiⅢ OSD M1:2レビューや、キヤノンEOS-1D X MarkⅢ撮り下ろしスペシャルインプレ、ボクがキヤノンRFを使う理由など、カメラ&写真を楽しむための記事が今月も満載です。
商品の紹介
■書名:『CAPA 2020年3月号』
■発行:学研プラス
■発売日:2020年2月20日
■特別定価:本体727円+税
本書を購入する
あわせて読みたい
-
月のクレーターの立体感がすごい!「科学」の学研が本気で作った天体望遠鏡キットが登場
『科学と学習PRESENTS天体望遠鏡ウルトラムーン』
教育 ◆こどもの本(RSS)
続きを読む
-
いまどきフィルム!? だから新鮮! 上からのぞいて撮る個性的なカメラ
『大人の科学マガジン 二眼レフカメラ』
趣味・実用・教養
続きを読む
-
第11回 COWCOW 善し(かうかう よし)
私の1冊 インタビュー COWCOW 善し
ほんちゅ!
続きを読む
-
厳選レンズ46本! 激アツ描写がたまらない! 2020年に手に入れたい交換レンズ「スゴ玉」決定戦
『CAPA 2020年1月号』
趣味・実用・教養 ◆雑誌(RSS)
続きを読む
-
増税前だから賢く選ぶ!「カメラ・レンズ・撮影用品」今買うモノ、年末でもいいモノを見極めよう!
『CAPA 2019年7月号』
趣味・実用・教養
続きを読む