もくじ
自宅や野外で“至福の一杯”を楽しむための秘訣をこの1冊に
近年、自宅やアウトドアでコーヒー豆を焙煎する人、セルフドリップ(抽出)にこだわる人=“コーヒーをDIYで(セルフで)楽しむ人”が増えています。
そこで本書は、自家焙煎をする上で知っておきたい基礎知識から、身近な道具で誰でも手軽に楽しめる焙煎方法、十人十色のこだわり抽出方法まで、おいしいコーヒーを淹れるためのDIYテクニックを多数紹介します。
それに加え、手作りコーヒーツールの実例集、自分で作るコーヒーギア&ファニチャーの製作マニュアル、カフェ&ロースタリーから学ぶリノベ・インテリア作りのアイデアなども掲載しています。
本書は、“コーヒー×DIY”にこだわって、その魅力を余すことなくお届けする、初めての本になります。
この本でコーヒーを自分でデザインする魅力・楽しさを知り、至福の1杯を味わってください。
Part1 おいしい家コーヒーを淹れるためのDIYテクニック
取っ手つきのザルや手回しドラム式ロースター、フライパンなど、手軽な道具でハンドローストする方法から、ペーパードリップをはじめとする11種の抽出テクニック、アウトドアで楽しむ焚き火コーヒーの魅力まで、自宅や野外でおいしいコーヒーを淹れるための基礎知識と楽しみ方を紹介します。
Part2 DIYで作るコーヒーギア&カフェスペース
焙煎機、コーヒードリッパー&ドリッパースタンド、コーヒーツールトランクなど、ホームセンターや100円ショップで入手できるもので作った、アイデア満載のコーヒーツールの実例を多数紹介します。さらには焙煎に凝ってプライベートロースタリーまで作った人の事例や、モバイルカフェスタンド(屋台)など、自作カフェスペースの実例集も必見です。
Part3 自分で作るコーヒーギア&ファニチャー実践マニュアル
ボックス型ロースターやコーヒーテーブル、コーヒードリッパースタンドまで、DIYビギナーでもチャレンジしやすいシンプルな作例を、豊富な手順写真とテキストで紹介。そのほか、DIY誌『ドゥーパ!』の編集部員がホームセンターで見つけたコーヒーギア作りで役立つ資材も掲載しています。
Part4 家(うち)カフェを実現するためのリノベーションアイデア
中古住宅や元店舗、古民家をセルフリノベーションしたカフェ&ロースタリーを取材。壁、床の施工から収納、手作りインテリアまで、おしゃれなDIYアイデア&テクニックを紹介しています。憧れのカフェ風インテリア作りの参考になること間違いなしです。
商品の紹介
■書名:学研ムック『DIYでコーヒーを楽しむ本』
■編:ドゥーパ!編集部
■発行:学研プラス
■発売日:2019年10月3日
■定価:本体1,600円+税
あわせて読みたい
-
DIY入門者にもDIY上級者にもおすすめしたい、リメイクアイディアやハウツー!
教養・ビジネス
-
「庭に小屋があったら……(妄想)」そんな願望を実現するための最新ガイド!
教養・ビジネス
-
今、軽トラのカスタムがアツい! DIYで荷台をカスタム、10倍便利で楽しくなる!
教養・ビジネス
-
DIYの主役、2×材の最前線を総力特集! かっこよく、おしゃれで快適な家具、収納、インテリアが作れる!
教養・ビジネス
-
令和初の年末に、我が家にピッタリな手作り収納を!
教養・ビジネス
-
薪ストーブVSロケットストーブ! 冬を熱く楽しむストーブライフ特集
教養・ビジネス
-
「うちに合う収納が見つからない」ならDIYで! 基部屋に合う収納作りのハウツーを満載!
教養・ビジネス
-
ダブル付録つき、秋の特大号! ガレージDIY・木工・セルフリノベなどが満載!
教養・ビジネス