さっくり読めて、しっかり感動! 偉人たちの人生を、名言を切り口に紹介する伝記アンソロジー。
『マンガ 名言で読む 感動の偉人伝』
オールカラーのマンガで、あの名言が色鮮やかに蘇る!
ナポレオン、クレオパトラ、アンネ=フランク、エジソン、織田信長…。小学生に人気の偉人たちの人生を、「名言」を切り口にしてオールカラーのマンガで紹介。1巻につき15名前後を収録し、ひとり当たり10ページ前後でサクッと読めるライトな伝記アンソロジー。短いからこそ「名言」が際立ち、偉人たちの感動的な人生も子どもたちの心にしっかりと刻まれます。
【各巻のテーマと掲載されている偉人】
1巻 ①可能性への挑戦 坂本龍馬、エジソン、ナポレオン、カエサル 他
2巻 ②失敗と困難の克服 伊達政宗、徳川家康、クレオパトラ 他
3巻 ③命と平和 アインシュタイン、アンネ・フランク、キング牧師 他
4巻 ④家庭と友情 武田信玄、野口英世、アンデルセン、チェ・ゲバラ 他
5巻 ⑤自分の道 織田信長、宮本武蔵、キュリー夫人、ファーブル 他
偉人たちの人生の名場面集
「余の辞書に不可能という文字はない」(ナポレオン)、「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」(福澤諭吉)…。偉人たちがその「名言」を残すに至った、個人的な背景や心情を中心に物語を構成しています。
ナポレオンなら「アルプス越え」、坂本龍馬なら「薩長同盟成立」が核となる、いわば「人生の名場面絵巻」となっています。

▲1巻より、福沢諭吉(右:タイトルページ、左:名言ページ)

▲2巻より、ナイチンゲール(右:タイトルページ、左:名言ページ)
幅広いジャンルの偉人たちの知識が身につく!
本書には75人の偉人が登場します。75人分もの伝記、偉人伝を読破するのには、決して少なくない労力が必要ですが、本書は、名言を中心にストーリーをコンパクトにまとめ、親しみやすく迫力のあるオールカラーのマンガでビジュアル化することで、多くの偉人の生涯に幅広くふれられるよう工夫されています。
国語、社会、道徳の教材にピッタリ
昨年度から教科化された道徳の教科書では、偉人伝や格言が多くとりあげられるようになっています。本書は社会、歴史の参考図書としてはもちろん、道徳教材のひとつとしてもおすすめです。
コラムでは、惜しくもマンガの中で紹介できなかった数々の名言が掲載されています。力強く感動的な名言が、興味を持った偉人についてより深く学ぶきっかけ、足がかりを作ります。

▲3巻より、杉原千畝(右:タイトルページ、左:名言ページ)

▲4巻より、ゴッホ(右:タイトルページ、左:名言ページ)

▲5巻より、織田信長(右:タイトルページ、左:名言ページ)

▲名言を集めたコラム
商品の紹介
■書名:『マンガ 名言で読む 感動の偉人伝』
■編:学研プラス
■発行:学研プラス
■発売日:2019年2月8日
■定価:本体3,600円+税
あわせて読みたい
-
学研プラスとClipLineが外国人の日本語教育・即戦力化支援で協業を開始
こどもの本
-
問題のある行動を解決し、子どもを伸ばすほめ方しかり方がわかる!
趣味・実用
-
2022年『学研の科学』が復刊! 世界を作っていく子どもたちに贈る、科学がつなぐ未来とは──
こどもの本 クリエイター・インサイド
-
【知性と発想力を育む】モンテッソーリ『知育こうさくワーク発展編』『はじめてのシールブック』モニター計40名様募集!(〜3/30〆)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
世界初の自己表現力測度「PQ」誕生! IQとEQ以上に重要な「第3の知性」PQとは? 佐藤綾子著『成功はPQで決まる』発売
教養・ビジネス
-
「思い出す」「思いつく」形で お互いの意見をすり合わせる
ほんちゅ!
-
就学前の子どもの英語レッスンは「楽しむ」ことが大切! 英語リトミックやゲームで楽しくレッスン
就学前の学び 小学生の学び 子育て まなびコラム
-
3/25(土)開催「キャリア教育&志望理由書 説明会 グローバル人材編」
イベント・キャンペーン こどもの本