じつは多くのアマチュアゴルファーが、体の硬さのせいで、巷のレッスンを実践できていない
多くのアマチュアゴルファーが、ゴルフをプレーするにあたってつきまとうのは、「体が硬い」という悩みです。プロゴルファーのように深く肩を回すことはできない。巷のレッスンは十分な体の捻転を説くが、実際にはそこまでできない。そんな思いをしているアマチュアゴルファーは多くいます。
では、体が硬いと飛距離は伸びないのか、ゴルフはうまくならないのかというと、そうではありません。「自分の硬さのタイプを自覚し、自分の体にマッチしたスイングをマスターすれば、以前より飛ばせるようになることも可能です」と著者の中井学氏は言います。無理やり柔軟性をつけようとストレスをためるより、体の硬さを補ったスイングをマスターすればいいのです。

▲自分の体の硬さのタイプを確認できる
体の硬さを4タイプに分類、自分に合った快適スイングが手に入る
本書では簡単なチェック法を用いて、体の硬さを「上体が硬い」「お腹周りが硬い」「下半身が硬い」「体の全体が硬い」の4タイプに分類。それぞれについて、さまざまなスイングのアドバイスを行っていますので、どこかに読者それぞれの「ハマる」レッスン内容があるはずです。
写真入りの誌面構成で、具体的なスイングをイメージしながら読み進めることができます

▲写真入りの誌面構成で、自分に合ったスイングをイメージしやすい
商品の紹介
■書名:学研スポーツブックス『体が硬い人のためのゴルフスイング講座』
■著:中井学
■発行:学研プラス
■発売日:2018年10月26日
■定価:本体1,100円+税
本書を購入する
あわせて読みたい
-
スポーツをする人、教える人、見る人、支える人に、今読んでもらいたい一冊!
こどもの本 教養・ビジネス
-
運動をがんばる子どもを食事で応援! 強い体を食べて作るためのお弁当レシピ
趣味・実用
-
大ブーム到来!「血管の筋トレ」=サウナで自律神経を整えよう!
趣味・実用
-
親切さが世界を平和に導く
ほんちゅ!
-
読書習慣のきっかけになるかも? ゴールデンウィークにおすすめの親子で読みたい本
就学前の学び 小学生の学び まなびコラム
-
うちの子どもには何がおすすめ? 小学生の体を動かす習い事ランキング
小学生の学び 子育て まなびコラム
-
熱意が勝利を呼び寄せる
ほんちゅ!
-
地球の歩き方国内版から、新刊「地球の歩き方 埼玉」新発売!
教養・ビジネス