もくじ
注目の習い事「プログラミング」! 最初は「楽しい」と感じることがポイント!
2020年の必修化に向けて、プログラミング教育に注目が集まっています。「子どもに習わせたい習い事」を調べたランキングでは、各所でのきなみ上位にランクイン!
プログラミングと聞くと難しそうなイメージがありますが、まずは「楽しい」と感じることからはじめましょう。学研が取り組むプログラミングスクール・学研テックプログラムのワークショップなら、初心者の子どもでも楽しく学べるカリキュラムをご用意しています。

大人気ゲーム「マインクラフト」のキャラクターをプログラミングで動かそう!
タブレットで学習するので、パソコンやプログラミングに慣れていない子どもでも、安心して参加できます。
プログラミングの考え方をきちんと学習できるレクチャーも!
プログラミングの論理を「体感する」ためのミニゲームは、子どもたちに大人気。「前」や「うしろ」などと書かれたカードを引いて、先生役の講師に動き方を指示します。
ワークショップの最後には、オリジナルのプログラミングを完成させる課題も用意。論理的に物事を考える力や、問題を一人で解決する力が身につきます。


銀座の百貨店では初! ショッピングの合間にプログラミング学習を
お買い物の合間にワークショップに参加できますので、お気軽にプログラミング学習を体験できます。新しい学びを、この機会にはじめてみてはいかがでしょうか。
《プログラミングワークショップ開催概要》
※ワークショップは約2時間を予定しています。
■会場:松屋銀座8階バンケットルーム(東京都中央区銀座3-6-1)
■対象:小学1年生~中学3年生
■定員:各回20名様
※各回とも先着順とさせていただきます。
■参加費:2,700円(税込)
松屋銀座公式サイトはこちらから
学研テックプログラムとは
あわせて読みたい
-
あの8bitロックマンを自分の手で作り上げるプログラミング学習本誕生!
こどもの本
-
プログラミングワークショップを横浜みなとみらいで開催!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
大人気のマインクラフトで学ぼう! 冬休みにプログラム1DAYキャンプ開催!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
【いちばんやさしいAIプロジェクトを成功に導く指南書】
教養・ビジネス
-
生活に役立つプログラミング的思考が身につくドリル、発売!
こどもの本
-
プログラミング学習で伸びる子どもの学力(前編)
小学生の学び 中学生の学び 子育て まなびコラム
-
【そうだったのか! 教育の変化】2020年ココが変わる! 保護者がおさえておきたい学習指導要領の変更点
小学生の学び 中学生の学び 子育て まなびコラム
-
知育玩具でプログラミング?! 「日本おもちゃ大賞2018」大賞受賞のおもちゃ「はじめてのプログラミングカー」って?!
小学生の学び まなびコラム