近年、日本人のノーベル賞受賞が続いたこともあり、男の子の「おとなになったらなりたい職業ランキング」トップに「学者・博士」が選ばれました(2018年1月・第一生命発表)。特に、理系の科学者への注目が高まっているとのこと。
そんな、知っておきたい約100名の科学者の業績とエピソードをわかりやすく紹介した図鑑が、学研プラスから発売されます。
酸化チタンを使った「光触媒」反応の発見で、2012年トムソン・ロイター引用栄誉賞受賞、2017年度「文化勲章」受章などの東京理科大学栄誉教授の藤嶋昭氏が、世界の科学者約90人を紹介し、科学の歴史、発明・発見、科学者のすごさを紹介します。
発明・発見の歴史がわかる!
「ガルバーニ、ボルタ、デービーが電池を発明・発展させ、ファラデーによって電磁回転、電磁誘導、電気分解の法則という、電気と化学の世界の大発見がなされた。」といった、様々な分野での、発明、発見の歴史がわかります。
世界の「すごい」科学者が登場!
ファラデーやアインシュタイン、ニュートンなど、おなじみの科学者から、夢の中で元素周期表を書き上げたメンデレーエフ、57年間毎日観察日記を書いた気象学者ドルトン、刑務所の中でも論文を書いた天才数学者ガロアなど、世界の「すごい」科学者が登場します。
商品の紹介
■書名:『世界の科学者まるわかり図鑑』
■監修:藤嶋昭
■発行:学研プラス
■発売日:2018年4月12日
■定価:各本体2500円+税
本書を購入する
あわせて読みたい
-
「自分」が正解になる世界を見つけよう①
ほんちゅ!
-
『学研の科学』第3弾のキットは3段変形するLED内蔵50~100倍の顕微鏡!!
こどもの本
-
“宅トレ”ボディメイクのコツが満載! マンガで理想のボディを手に入れる!
趣味・実用
-
探偵気分で論理的思考力を鍛えよう! 子ども向けのなぞ解き本登場。
こどもの本
-
元なでしこ丸山桂里奈さんがやっている、疲労回復の筋肉メンテナンスとは!?
趣味・実用
-
ランタンが手作りできるキットが新発売!夏の自由工作やアウトドアにぴったり
こどもの本
-
発売5日の「史上最速記録」で10万部突破! メンタリストDaiGoの“科学的な勉強法”が大反響!
こどもの本 教養・ビジネス
-
茂木健一郎先生が激白!! IQや才能よりも大切な、「脳の○○」とは!?
教養・ビジネス