都道府県の重要語句をクロスワードで楽しく学ぶ!

『小学生ことばパズル クロスワード 都道府県』

更新日 2019.08.02
公開日 2015.01.16
  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest

[問題]

 ●北海道ではじめて世界自然遺産に登録された場所は?

 ●茨城県の特産品。大豆からつくるネバネバした食べ物は?

 ●徳島県で行われる400年の歴史がある盆おどりは?

 ●弦が3本ある、沖縄県の弦楽器は?

 (答えはこのページの最後にあります。)

 ……それぞれの名所、特産品、文化、すぐに思いつきましたか?
 自分の住んでいる県や、近くの県、行ったことのある県など身近な都道府県のことはすぐにわかっても、あまりゆかりのない土地についてはなかなか思いうかびませんよね。

 小学校の中学年になると、都道府県の特色について学習が始まります。
 とはいえ、日本全国の特産や名物を全部覚えるのは大変です。

 そこで!
 日本全国47都道府県についての学習パズルから楽しくはじめられる

 『小学生ことばパズル クロスワード 都道府県』

楽しく都道府県の特色を覚えられるポイントは3つ!

1都道府県につき1クロスワード!
イラストヒントがついている!
③全国に関わる重要語句は「お楽しみパズル」で覚えられる!

 

●1都道府県につき1クロスワード●

 特産品や歴史人物、地形の特徴、世界遺産、文化などそれぞれの都道府県についての重要語句が各県ごとにまとまって、クロスワードになっています。何県にどんな特産や名所があるのかがわかります

 

 たとえば、茨城県の特産は、なっとうとレンコンと栗と…というように、1つのパズルでまとめて覚えることができます。また、クロスワードなので、「れこん、あめ」のように重なる文字をつなげて言葉を覚えられます

 さらに、難しい言葉は答えのページで、より詳しい説明をしています。

 

 パズルを解いて終わりにするだけでなく、答えを確認しながらもっと詳しく学ぶこともできるのです。
47都道府県分、全部で47このクロスワードがあるので、住んでいる!行ったことある!行ってみたい!などなど、好きな県からパズルをはじめてみてください。

 

イラストのヒントがついている!

 ここで、三重県の問題です!

 

 ○○の生産量は、三重県が日本一。これで戸じまりする。
 ○○にあてはまる言葉は何でしょう? 
 ヒントはこちら↓↓↓

 


 難しい問題にはヒントとしてイラスト
がついています。問題文からだけでは思いつかない言葉もヒントを頼りにマスを埋めることができ、新しい言葉の知識を増やすことができます。 答えは、そう!カギです。

 

全国に関わる重要語句は「お楽しみパズル」で覚えられる!

 

 山や川、新幹線の停車駅など1つの県でまとめて説明できない言葉もあります。そのため、複数の県に関わる重要語句はテーマごとに「お楽しみパズル」としてまとめています。

 テーマは
 日本の中の「1番」
 新幹線の停車駅
 日本の城
 利根川が流れている県…などなど

 全6問の「お楽しみパズル」をとけば、テーマ別の知識も身につきます。

 さらに、学校の授業で学ぶ言葉や、中学入試に出てくる言葉も、パズルの中にたくさん出てきます。パズルを楽しみながら、学習もできるので、ちょっとした勉強の息抜きにも最適です。

 都道府県学習の導入に、
 受験勉強のあい間の息抜きに、
 あるいはすでに知っている知識の確認に、
 ぜひ『小学生ことばパズル クロスワード 都道府県』に挑戦してみてください!

[問題の答え]

 ●北海道ではじめて世界自然遺産に登録された場所は?   ……知床(しれとこ)
 ●茨城県の特産品。大豆からつくるネバネバした食べ物は? ……納豆(なっとう)
 ●徳島県で行われる400年の歴史がある盆おどりは?    ……阿波踊(あわおどり)
 ●弦が3本ある、沖縄県の弦楽器は?           ……三線(さんしん)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『小学生ことばパズル クロスワード 都道府県』

A5判/144ページ/オールカラー/本体900円+税

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「小学生ことばパズルシリーズ」好評発売中!

『はじめての小学生ことばパズル クロスワード 1・2年生』

『小学生ことばパズル クロスワード 3・4年生』

 以降『小学生ことばパズル クロスワード 漢字』など続刊発売予定。

  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest