夏休みの宿題「読書感想文」をまだ書いていないきみへ! 読書感想文におすすめの本特集 第二弾!
『命の重さはみな同じ』 『野鳥もネコもすくいたい! 小笠原のノラネコ引っこし大作戦』『折り紙でたくさんの笑顔を 盲目の「折り紙大使」加瀬三郎物語』
「本当にあった話」は、感想文が書きやすい! ノンフィクション編
【小学校中学年向け】
沢田俊子・文 野寺夕子・写真
捨てられた犬やねこを保護しているハッピーハウス。
ここには、足の折れた犬や、耳が切られた子犬など、
たくさんの命が集まってきます。
「命の重さは人間も動物も同じではないか」と
代表の甲斐さんはいいます。
それぞれの犬たちはその後どうなったのでしょう。
犬を飼っている人も、
そうでないけれど動物が好きな人は、
ぜひ読んでみて。
きっと心が動かされて、感想が書きたくなるはずです。
【小学校高学年向け】
『野鳥もネコもすくいたい! 小笠原のノラネコ引っこし大作戦』
高橋うらら・文
6月に新たな世界自然遺産に登録された、小笠原の自然。
そこにやってくる貴重な野鳥をおそっていたのは、
ノラネコたちでした。
でも、このネコたちをそのまま殺してしまっていいのでしょうか?
「鳥の命も、ノラネコの命も大事です。両方を救いましょう」
という獣医師の言葉で、新たな作戦がはじまります。
今話題の、小笠原のことや、
そこに生きる動物たちのことが、よくわかります。
【小学校高学年向け】
『折り紙でたくさんの笑顔を 盲目の「折り紙大使」加瀬三郎物語』
田島栄次・文/写真
(目が見えなくても、折り紙を折って、
世界中の子どもたちをはげましたい。)
加瀬三郎さんはそう思って、世界中を飛びまわりました。
地震で家を失った子どもたち、
内戦の続く国にくらす子どもたち、
難病の子どもたち……。
言葉が通じなくても、折り紙で心を通わせることができるのです。
自分にできることはなにか?
考え続けた人の、心打たれる伝記です。
(文・O編集部員)
あわせて読みたい
-
【ことわざ×まんが】小学生にピッタリの4コマまんがをガッコミで掲載中
学習参考書・語学 こどもの本
-
こんなにあるの? 小学生も参加できるプログラミングコンテスト
小学生の学び 中学生の学び 子育て まなびコラム
-
自分や友だちを守る法律の知識が身につく! 小学生向け“法律の解説書”が好評重版!!
こどもの本
-
絵本『しょうがっこうがだいすき』静岡書店大賞児童書新作部門第3位に選出!
こどもの本
-
『中学入試三つ星の授業あります。』が新装版で登場! 価格も従来の54%に!!
こどもの本
-
2020年小学校で英語が教科に! 小学校6年間使えるかわいい英単語カードが登場!
こどもの本
-
悩むよりワクワクしよう! 小学生のための“自由研究の進め方”
小学生の学び 子育て まなびコラム
-
池上彰監修『僕らの未来が変わるお金と生き方の教室』が発売!
こどもの本