「0歳~6歳子どもの発達と保育の本 見やすい!わかりやすい!発達表付き」大増刷*大好評発売中~!
『0歳~6歳子どもの発達と保育の本』
あかちゃんにおっぱいをあげながら、ひたすら携帯電話でメールをうっているお母さん。
黙ったまま、おむつをもくもくと替えるお母さん。
「だって、あかちゃんはしゃべらないから」(*1)
「話しかけてもしかたない」(*2)
そんな返事が返ってくることもある、と、ある保育者さんは言っていました。
人間の子どもは、ひとりでは成長できません。
周囲の人たちの子どもへのかかわり方が、その子の育ちに大きく影響してきます。
*1
授乳は、成長発達における栄養補給のほかに、母親などと一対一でかかわる大切な時間です。ゆったりとした気持ちで、微笑みかけたり、「ミルク飲もうねー」と優しく声をかけたりしながら行いましょう。
*2
おむつ交換は、生理的な「不快」を、大人のかかわりで「快」に変える応答的なかかわりです。流れ作業にならないように、「おしっこでたね~」「きれいにしようね」などと、一対一でのかかわりを丁寧に行い、自分に何が起きているのかがわかるように伝えることが大切です。
この本は、タイトルにあるように、保育園、幼稚園といった「保育現場」で、日々子どもとかかわっている保育者さんに向けて作りました。
0~6歳の心と体の発達のポイントについて、背後にある発達の理論に基づいて解説し、それを踏まえた保育実践の具体例を豊富に紹介しています。
専門的知識と保育現場での実践(子どもへのかかわり、あそび、活動など)を結びつけ、わかりやすく解説しているところが、多くの保育者さんに支持されている理由かな!と思います。
でも、最近では、保育者さんだけでなく、「子どもの育ちがわかる!」「すごく参考になる!」と、一般のお母さんにも「育児本」として喜ばれているとの声が!
編集担当としてはうれしい限りです。
「0歳~6歳子どもの発達と保育の本」
書店で見かけたら、ぜひお手にとって見てくださいね!
S編集長より
あわせて読みたい
-
発達障害のある幼児への専門的アプローチを知れば解決策が見えてくる!
こどもの本
-
「人の顔が覚えられない」「空気が読めない」【発達障害の彼女】との日常を描くコミックエッセイ
教養・ビジネス
-
漫画で子どもにもわかりやすい! 発達障害の困りごとの自己理解と解決の本
こどもの本
-
子どもが失敗を繰り返す、すぐに行動しない、なかなか終わらない…、その理由とは?
こどもの本
-
言葉の遅れ、かんしゃく、多動など子どもの困ったを発達専門小児科医が解決!
趣味・実用
-
「アスペルガー症候群だっていいじゃない」著者インタビュー
こどもの本 教養・ビジネス
-
30年以上子どもを診てきた小児科医が発達凸凹の子の強みを伸ばすコツを伝授
こどもの本