話題の知育アプリ『学研さんすうランド』、マップ2をリリース!
『学研さんすうランド(かず・とけい)~初めての算数ゲーム知育アプリ~』
マップ1に続き、待望のマップ2をリリース! 『学研さんすうランド(かず・とけい)~初めての算数ゲーム知育アプリ~』
『学研さんすうランド(かず・とけい)~初めての算数ゲーム知育アプリ~』とは?
『学研さんすうランド(かず・とけい)~初めての算数ゲーム知育アプリ~』は、3~6歳を対象とした、ユーモアあふれるキャラクターと演出で「かず」と「さんすう」を学習することができる知育ゲームアプリです。本アプリは、累計5,000万部突破の大人気ワーク「学研の幼児ワーク」編集部&学習教材の定番「毎日のドリル」などを手がける学研の参考書編集部が監修しました。
「もっとやりたい!」という気持ちをひきだす!
2023年3月に先行リリースしたマップ1「20までのかず・ちえ」では、子どもの発達に合わせた出題で「かず」と「さんすう」の力が自然と身につく! 楽しくて、もっとやりたくなる! と好評いただきました。
今回リリースするマップ2では、主に「100までのかず」や「とけい」を学習することができます。スモールステップで無理なくゲームが進み、自然なくり返し学習を楽しく行うことで理解を深められます。

▲今回、リリースするのはマップ2の「100までのかず・とけい」、イラストや音声、わかりやすい動きで、小学校入学前でも理解できる!

▲ゲームをクリアすると、キャラクターカードを獲得することができ、やる気アップ!
ゲーム紹介
今回リリースするマップ2には、数字の書き方、数の大小、時計の読み方などが学習できるゲームを収録しています。

▲「すうじなぞり」では、100までの数字を書く練習をします。書き順が表示されるので、正しい書き方が身につきます。

▲「どっちがおおきい」では、数字を見て、数の大小を比べます。数字の理解を深めることができます。

▲「すうじまとあて」では、100までの数字の順番をスモールステップで学習します。

▲「すいり」では、野菜や野菜の数、数字の並び順から規則性を見つけます。楽しみながら思考力を伸ばします。

▲「とけいばくだん」では、アナログ時計の時間に合わせて、デジタル時計の時間をセットします。何時、何時半、何時5分、何時10分まで学習します。
この他にも楽しいゲームをたくさん収録しています。
今後、マップ3「たしざん・ひきざん・とけい」のリリースも予定しておりますので、ご期待ください!
商品の紹介
■アプリ名:『学研さんすうランド(かず・とけい)~初めての算数ゲーム知育アプリ~』
■対応端末:iPhone/iPad iOS12.0以降
■推奨年齢:3歳∼6歳
■発売:2023年6月7日
■価格:無料(App内課金あり。マップ2:500円)
あわせて読みたい
-
【シリーズ250万部突破】知育図鑑『こどもずかん どうぶつ777』発売!
こどもの本
-
【茂木健一郎氏監修】大人気『頭がよくなる!知育シールパズル たんけん!ふしぎなせかい編』モニター30名募集!〆切9/6(火)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
シールが大好きな2~3歳のお子さんに! 好奇心や集中力が育つシールブック
こどもの本
-
知育玩具でプログラミング?! 「日本おもちゃ大賞2018」大賞受賞のおもちゃ「はじめてのプログラミングカー」って?!
小学生の学び まなびコラム
-
『すみっコぐらし せいかつ 4・5・6歳』で 自分で考え、行動する力と楽しく生きる力をすみっコたちと身につけよう!
こどもの本
-
【夏休みに賢くなろう!】宮本算数教室の賢くなるパズル&ロジカルパズルセットプレゼント 7/10(日)まで
イベント・キャンペーン
-
おうち知育に♪ ワーク・絵本・図鑑の3冊がお試しできるモニター様を大募集!
イベント・キャンペーン
-
【#おうちモンテ】「モンテッソーリ知育こうさくワーク」(3~5歳)が新発売
こどもの本