もくじ
人気料理研究家×人気食材で100レシピ! 第2弾は「豆腐」
人気料理研究家が、おなじみの食材にがっちりと取り組んで、オリジナリティあふれるレシピを紹介するシリーズの第2弾。簡単なのにおしゃれでおいしいレシピに定評のある料理研究家・堤 人美さんが、ひと味もふた味も違う「豆腐」のレシピを披露してくれました。
豆腐はこんなにエライっ!
豆腐の魅力といえば
①しょうゆをかけるだけでも1品になる!
②和食や中華はもちろんのこと、洋食やエスニックにも使える変幻自在さ。
③高タンパクでミネラル類も豊富。大豆由来の大豆イソフラボンも摂取でき、積極的に食べたい健康食材。
④価格が安定しており、スーパーで安売りの目玉になることも多く、買いやすい。
健康志向の人には、安くておいしくて魅力満点の食材なのです。
レンチンでできる絶品蒸しものから、ふわふわバーグ、ふんわり煮もの、スピード炒め、おしゃれな和えものまで、豆腐1丁あれば、今日のおかずには困りません
水きり不要、酒と塩、その他具材をのせてレンチンするだけで、絶品の蒸し豆腐ができあがります。豆腐のふんわり感を楽しみたいならば、煮ものがオススメ。簡単な1品の冷ややっこは、和洋中とりどりのトッピングでご紹介。豆腐をつなぎに使うひき肉料理は、ふんわり歯ごたえでいつもよりヘルシーに! クリームのような白和えは、和食の概念がふっとぶおいしさ。塩をふって水きりした豆腐は、やわやわ豆腐にはない新しい味わい。チャンプルーに豆腐ステーキ、豆腐のキーマカレーと、おかずメニューも満載です!

▲高菜と豚ひき肉の蒸し豆腐

▲トマト入り麻婆

▲豆腐とゴーヤのチャンプルー

▲フルーツトマトの白和え
著者プロフィール
堤 人美(つつみ・ひとみ)
料理家。書籍、雑誌、テレビなどでのレシピ提案、企業のレシピ開発や広告用の料理製作まで幅広い分野で活躍。そのレシピは、簡単に作れるのにおしゃれでおいしいと評判。素材の組み合わせや味付けのセンスにも定評がある。著書多数。
商品の紹介
■書名:学研ヒットムック「豆腐100レシピ」
■著者:堤 人美
■発行:学研プラス
■発売日:2018年6月21日
■定価:本体780円+税
あわせて読みたい
-
【お悩みに合わせて選べる】「お弁当本」モニター60名様募集! 2/25(日)〆
イベント・キャンペーン 趣味・実用
-
ダイエットに、アンチエイジングに…! 今話題の「水煮缶」をイチバンおいしく・ムダなく食べる!
趣味・実用
-
第2回 酒は日本酒、本は小早川涼(浅野温子)
ほんちゅ!
-
「ソロキャンプ、サイコー!!」のひとり飯&ひとり飲みの極意を、キャンプの初代ソロキャンプ女王 natsucampが紙面で初披露!
教養・ビジネス
-
【発売直後に重版決定!】人気YouTuber女子ソロキャンパーの「ひとりキャンプで食って飲む」レシピ本
教養・ビジネス
-
著者自身も14㎏減量に成功。超簡単! 超満腹! 超うまい! 奇跡のレシピを書籍化
趣味・実用
-
【料理レシピ本大賞2024】ねぎちゃんの『体にいいおやつ』が「お菓子部門 準大賞」を受賞!
イベント・キャンペーン 趣味・実用
-
【Instagramモニター募集】『THEフルーツストック』旬のフルーツをもっとおいしく食べよう(2022/3/6〆)
イベント・キャンペーン 教養・ビジネス