子どもの学習意欲が急上昇
「すみっコドリル」ではじめる“もじ・かず・とけい”のお勉強
学研わくわく知育ドリル『すみっコぐらし もじ・かず・とけい 3・4・5歳』
人気キャラクターといっしょに学べる幼児ドリルシリーズ「学研わくわく知育ドリル」から、“すみっコぐらし”の新刊が登場しました! 好評発売中の『すみっコぐらし おけいこ』に続く、待望の第2弾です。
さむがりの“しろくま”、自分に自信がない“ぺんぎん?”、食べ残し(?!)の“とんかつ”、はずかしがりやの“ねこ”、正体をかくしている“とかげ”など……。
すみっこが好きで、ちょっぴりネガティブだけど個性的なキャラクターたちが登場する“すみっコぐらし”。日本キャラクター大賞2019のグランプリを受賞し、いまもっとも話題のキャラクターです。本書は、そんな“すみっコぐらし”といっしょに、楽しく「もじ・かず・とけい」のお勉強をすることができます。
『すみっコぐらし もじ・かず・とけい 3・4・5歳』のポイント
■すみっコたちのかわいいイラストがいっぱい!
すべての問題に、すみっコぐらしのイラストを使用しています。キャラクターの世界観にひたりながら学べるから、楽しく続けられることまちがいなし!!
■「もじ・かず・とけい」をまんべんなく学べる!
未就学児をもつ親からの関心が高いテーマを凝縮。1冊で3度おいしい、おトクなドリルになっています。
★このドリルで学べること
もじ……「ひらがなひょう」を使っての清音・濁音、半濁音の文字の理解
ひらがなの読み・書きの練習 など
かず……「すうじカード」を使っての1~10までの数字の理解
数量の大小比較、順番、たし算、ひき算 など
とけい…時の流れと時計の針との連動性(とけいの概念)の理解
時刻(〇じ)を読む練習 など

▲文字や言葉の学習に役立つ「ひらがなひょう」

▲数字の理解を深めるサポートをする「すうじカード」
![▲[もじ]絵の中から5つのもじを探す問題](https://gkp-koushiki.gakken.jp/wps/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
▲[もじ]絵の中から5つのもじを探す問題
![▲[かず]シールを使ったひき算の問題](https://gkp-koushiki.gakken.jp/wps/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
▲[かず]シールを使ったひき算の問題
![▲[とけい]シールを使って時計の盤面を完成させる問題](https://gkp-koushiki.gakken.jp/wps/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
▲[とけい]シールを使って時計の盤面を完成させる問題
■子どもが大好きな「シール」で意欲をかきたてる!
このドリルには、子どもたちが最後まで意欲的に取り組み、かつ達成感を得られるよう、“おけいこシール”と“ごほうびシール”がついています。
おけいこシール…問題に答える際に使います。すみっコたちのかわいいシールで、勉強に苦手意識のある子でも、楽しんで学習することができます。
ごほうびシール…問題を解き終えるごとに「ごうかくしょう」に貼っていきます。すべて解き終えると、世界で1枚しかないオリジナルの賞状が完成します。

▲おけいこシール&ごほうびシール

▲ごうかくしょう
すみっコぐらしが大好きな方はもちろんのこと、
「子どもが楽しんで取り組めるドリルがほしい!」
「小学校入学までに、子どもに勉強の習慣をつけさせたい!」
「未就学児のお子さんに、なにかためになるプレゼントをしたい!」
といった方々にも、ぜひ手にとっていただきたいドリルです。
©2020 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
商品の紹介
◆書名:学研わくわく知育ドリル『すみっコぐらし もじ・かず・とけい 3・4・5歳』
◆監修:榊原洋一
◆発行:学研プラス
◆発売日:2020年1月9日
◆定価:本体820円+税
キャラクター情報(サンエックスHP):https://www.san-x.co.jp/sumikko/
あわせて読みたい
-
【学研の幼児ワークInstagramキャンペーン】「夏のおけいこ」をプレゼント!(7/18〆)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
32年間、45,000組以上の親子を支えたゴッドマザー助産師が「赤ちゃん育児のギモン」を解決!
趣味・実用
-
熊本大学×Gakken共同研究~学研の幼児ワークのやる気が続く秘訣とは!?
学習参考書・語学
-
『学研の幼児ワーク』が公式アンバサダーを大募集! 応募〆切は2020/5/17(日)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
楽しみながら脳を活性化させる! 幼児向け音読ドリルが好評発売中
こどもの本
-
学研版・学びの地図「学びマップ」幼児・小学生版が公開!
学習参考書・語学
-
夏休み、子どもと何する? お勉強スタートに夏がいい理由って?
こどもの本
-
なかやみわさん絵本最新刊! サイン会・プレゼントキャンペーン開催!
イベント・キャンペーン こどもの本