【君の“ニガテ”を撃破する!】読者の熱烈コールに応えて『ドラゴンドリル』シリーズ続刊発売!
『ドラゴンドリル』小1文章読解のまき/小2文章読解のまき/アルファベットとローマ字のまき
【ウチの子、3日で解き終わりました!】でっかいキラシール、ドラゴン図鑑、ドラゴンパズル……子どもが夢中になる要素満載で、ニガテな勉強が楽しくなる!
もくじ
全ての“カッコいいもの好き”の子どもたちに贈るドリル。熱烈コールに応えて続編発売!
2019年3月に発刊した、全ての“カッコいいもの好き”の子どもたちに贈る小学ドリルシリーズ『ドラゴンドリル』。
発売後から編集部には、読者の皆様から沢山の感想が届きました。
★ウチの子がはじめてドリルにハマりました!
★夢中になって、3日で解き終わってしまって驚いた!
★はやく、他教科や他学年も出してほしい!
そんな熱い声にお応えして、シリーズの大幅拡張が決定いたしました。
まずは2019年12月に「小1文章読解のまき/小2文章読解のまき/アルファベットとローマ字のまき」が発売。
続いて2020年6月に「小3計算のまき/小3漢字のまき/小3文章読解のまき」が発売。
全10巻のシリーズに拡張します。
より多くの子どもたちの勉強を、ワクワクの冒険に変えるために、『ドラゴンドリル』は更に進化していきます。
【3日で解き終わる猛者出現!】夢中になっちゃう秘密がここに。
『ドラゴンドリル』は、ドラゴンが沢山登場する「カッコよさ」を追求したドリルシリーズです。
最大の特長は大きなキラキラシール。シールには、ジグソーパズルのピースのようにバラバラになったイラストが描かれています。1回分の勉強を終えるたびに順番にシールを貼っていくと、最大15 cm四方のドラゴンのイラストが完成します。ドラゴンはすべて、ゲーム業界などで活躍する人気イラストレーターによる描き下ろし。教材の域を超えたクオリティの、超絶カッコいいドラゴンが姿を現します!
シールを1枚貼ると、次も貼りたくなる…。子どもたちの「カッコいいものを集めたくなる気持ち」に寄り添ったシステムが、「3日で解き終わる」を実現しました。

▲でっかいキラシールを貼ると、封印されていたドラゴンが姿を現す!

▲ドリル序盤は、レベルの低いかわいいドラゴンですが…

▲ドリルを進めると、強力なドラゴンが復活!

▲しつこく見せます! 夢がつまった大迫力のキラシール!
【英語も先取り!】ドラゴンの秘密が満載の学習ページで、楽しくしっかり勉強。
全ページ、魔法書やダンジョンをモチーフにしたデザインで、めくるだけでワクワクする紙面を実現しました。
「文章読解のまき」では、子どもたちに人気の「恐竜」や「危険生物」のお話のほか、ドラゴンが登場するお話も収録。楽しみながら、国語の文章読解力を向上させられます。
また2020年4月からは、小3からの英語学習が必修化。「アルファベットとローマ字のまき」で勉強すれば、英語の先取りはバッチリです。
学習ページの末尾には、ドラゴンの生態を紹介したコラム「ドラゴンのひみつ」を掲載。毎日勉強したくなります。

▲魔法書のような学習ページ。

▲迷路やパズルなどで楽しく学習。

▲ドラゴンがバトルする、楽しい文章読解ページ。

▲ドラゴンのイラストが大きく載ったパズルページ。

▲ドラゴンのイラストが大きく載ったパズルページ。

▲学習ページ末尾の「ドラゴンのひみつ」ではドラゴンの生態を紹介。
【昆虫?恐竜?騎士…!?】広がり続けるドラゴンドリルの世界。
各巻には、異なる種族のドラゴンが収録されており、コレクション心をくすぐります。既刊で大活躍した21体に加えて、今回新たに15体の仲間が誕生。昆虫、恐竜、マンモス、騎士、魔術師…など、多彩なモチーフのドラゴンが登場します!
「ドラゴンずかん」ページでは、各ドラゴンの身長・体重や生息地、攻撃力や防御力などの能力パラメータや必殺技などの設定を紹介しています。ドラゴンを集めて楽しむ、ゲーム的な魅力を追求しています。
Twitter特設アカウントでは、ドリルのメイキングや、全ドラゴンのイラストを公開中!
https://twitter.com/gakken_dragon

▲『小1文章読解のまき』には昆虫モチーフの「虫竜族」を収録。写真は「ドラゴン下じき」。

▲『小2文章読解のまき』には古生物モチーフの「影竜族」を収録。写真は「ドラゴン下じき」。

▲『アルファベットとローマ字のまき』には戦士モチーフの「竜人族」を収録。写真は「ドラゴン下じき」。

▲マンモス? 魔術師? サソリ? これもドラゴンです!

▲全ドラゴンには、能力パラメータや必殺技などの図鑑データがあるぞ!
「子どもの頃に、こんなドリルが欲しかった!」を実現するために、大真面目に作った『ドラゴンドリル』。でっかいキラシール、ドラゴン図鑑、パズル、ドラゴン下じき……とお楽しみ要素が満載!勉強がニガテなお子さんでも、楽しく勉強ができることをお約束します!
商品の紹介
■書名:『ドラゴンドリル 小1文章読解のまき』
■編:学研プラス
■発行:学研プラス
■発売日:2019年12月12日
■定価:本体850円+税
Amazonで購入する
■書名:『ドラゴンドリル 小2文章読解のまき』
■編:学研プラス
■発行:学研プラス
■発売日:2019年12月12日
■定価:本体850円+税Amazonで購入する
■書名:『ドラゴンドリル アルファベットとローマ字のまき』
■編:学研プラス
■発行:学研プラス
■発売日:2019年12月12日
■定価:本体850円+税
Amazonで購入する
あわせて読みたい
-
【ガッケンのハルガク】春の学び放題プレゼント★Gコースの中身を大紹介!
イベント・キャンペーン こどもの本
-
2巻発売記念 プレゼントキャンペーンを開催!
イベント・キャンペーン
-
『5分後に意外な結末1 赤い悪夢』が「第2回 小学生が選ぶ“こどもの本”総選挙」の「短編読み物」部門第1位を獲得!
こどもの本
-
学研版・学びの地図「学びマップ」幼児・小学生版が公開!
学習参考書・語学
-
「リトル☆バレリーナ」シリーズ、とくべつなお話を3つ収録したスペシャル版が発売!
こどもの本
-
世界100万部突破! 日本発の世界的カードゲーム『アルゴ』がリニューアル!!
こどもの本 教養・ビジネス
-
2022年『学研の科学』が復刊! 世界を作っていく子どもたちに贈る、科学がつなぐ未来とは──
こどもの本 クリエイター・インサイド
-
2020年小学校で英語が教科に! 小学校6年間使えるかわいい英単語カードが登場!
こどもの本