「ムー」創刊40周年記念書籍発売!! 世界のミステリーを独自目線で認定!
『ムー認定 驚異の超常現象』『ムー認定 神秘の古代遺産』
国内唯一の超常現象専門誌=スーパーミステリー・マガジン「ムー」は、2019年10月に創刊40周年を迎えます。
創刊以来の「世界の謎と不思議に挑戦する」というテーマをブレずに貫く=“不惑”の誕生日に先駆けて、あらゆるミステリー事件をムーが独自目線で認定する書籍を発売します。
ロズウェル事件などのUFO事件、異星人との遭遇や誘拐事件、江戸時代のUFO事件、ミステリーサークルやバミューダ・トライアングルなどの怪奇現象などを「驚異の超常現象」として、また、水晶ドクロや黄金ジェットといったオーパーツ、エジプトのギザから南極まで各地で発見されているピラミッド群、地上絵を遺したナスカ文明などを「神秘の古代遺産」として、2冊の決定版書籍にまとめました。

▲古代の右目と超常の左目が目印。2冊で両目が揃います
筆者は、超常現象研究の第一人者・並木伸一郎氏。定番のミステリー事件をわかりやすく、かつ鋭い視点で解説しています。オールカラーの誌面構成はビジュアル豊富な保存版図録としてもお楽しみいただけます。
映画「天気の子」でも話題の「ムー」
全国東宝系で公開中の映画「天気の子」に「ムー」が“歴史と権威ある雑誌”として登場しています。
発売中の「ムー」2019年9月号では映画「天気の子」にちなみ、「気象を操作する超能力者」特集を掲載。また、「ムー」2019年10月号には新海誠監督が「ムー」へのこだわりを語る独占インタビューを掲載予定です。

▲発売中の「ムー」2019年9月号では「天気の子」特集記事を掲載
創刊40周年記念号までのカウントダウン
「ムー」創刊号の発売、つまり「ムー」が生まれたのは1979年10月9日。迫る2019年10月9日に発売される「ムー」2019年11月号は40周年のアニバーサリー号となります。
40周年記念号では、UFO事件の原点にして聖地でもある場所への特別海外取材のほか、平成日本のオカルトの現在を追う追跡特集、「ムー」の歴史を振り返る特別付録などを予定。
さらに、2019年10月9日に向けて、スペシャル企画も準備中です。
ぜひ、その瞬間をお見逃しなく。

▲2019年10月9日は「ムー」創刊40周年!
商品の紹介
■書名:『ムー認定 驚異の超常現象』
■著:並木伸一郎
■編:ムー編集部
■発行:学研プラス
■発売日:2019年9月5日
■定価:本体2,400円+税
■書名:『ムー認定 神秘の古代遺産』
■著:並木伸一郎
■編:ムー編集部
■発行:学研プラス
■発売日:2019年9月5日
■定価:本体2,400円+税
あわせて読みたい
-
あそべるムービー『まるんぱをみつけてね』、YouTubeにて公開中!
こどもの本
-
国民的オカルト雑誌「ムー」編集長の“仕事術”が発売開始
教養・ビジネス
-
週末ちょっと異世界へ♪ 『地球の歩き方 ムーJAPAN』がついに登場!
趣味・実用
-
FYTTE読者1,000名が、今注目のダイエット&ヘルスケアアイテムを発表!
イベント・キャンペーン 趣味・実用 教養・ビジネス
-
【「パウ・パトロール」映画公開&ムック発売記念!】ムビチケ親子ペア券と『パウ・パトロール ハッピーブック』を抽選で3名様にプレゼント!(応募〆切12/11)
イベント・キャンペーン
-
【ムー混沌監修】あなたの正気に這い寄る『名状しがたい英単語図鑑』発売!
学習参考書・語学
-
【Twitter】計20名にプレゼント!冬のおすすめ本プレゼントキャンペーン 〆1/30(日)
イベント・キャンペーン
-
普段できない体験ばかり! 『親子で学ぼう! 宇宙ミッション体験 in NASA』に参加する親子に密着取材! -旅アト編-
行ってみた・やってみた まなびコラム