色彩の「センス」は誰でも簡単に鍛えることができる!
「今日のファッション、なんだか垢ぬけない…似合っていないかも…」
「リップやアイシャドウ、どんな色を選べばいいのわからない」
「プレゼン資料の配色に悩んで、いつも時間がかかってしまう…」
…そんな悩みを抱える人も多いはず。「色」のセンスは長い時間をかけて磨いていくイメージがありますが、そんなことはありません! 実は、基本的な理論を覚えれば、誰でもうまく「色」を扱えるようになるのです。
『マンガでカンタン!配色の基本は7日間でわかります。』は、日常やビジネスで役立つ「配色」の基本をたった7日間で学ぶことができるマンガ本です。
本書は、業界トップクラスの色彩指導者である二宮恵理子先生が、色の基本知識や配色のテクニックはもちろん、デザインやインテリア、ファッションやメイクなどで使える技術をわかりやすく紹介。全編ストーリー仕立てのマンガ講義なので、初心者や知識ゼロでもサクサク読み進めることができます。
ファッションやインテリアなど、すぐに使える配色テクニックも満載。7日後には、きっとあなたもうまく「色」を使いこなしているはず! 「色」を学んで、日々の暮らしをより彩り豊かなものにしてみませんか。

▲全ページフルカラーのマンガで、スラスラ読めて楽しく学べる!

▲明度や彩度など色の基本から丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心!

▲ファッションやインテリアなどで使える配色のテクニックを多数掲載! 誰でもすぐに使える!
【7日間の時間割】
[1日目]色の基本
色はどうやって決まるの?
[2日目]色彩心理
色から伝わるメッセージ
[3日目]配色のテクニック
魔法の数字 70-25-5
[4日目]デザイン
目に留まる工夫とは?
[5日目]ファッション
オシャレに見せるテクニック
[6日目]メイク
自分の表情を輝かせる!
[7日目]インテリア
配色は空間を支配する
著者プロフィール
著者/二宮恵理子(ニノミヤ エリコ)
一般社団法人国際カラープロフェッショナル協会代表理事。Imagination Colors® 校長。色彩検定協会認定の講師、日本パーソナルカラー協会認定講師ほか多数資格取得。色彩指導者として企業・官公庁・ホテルにてセミナー・研修・講演会を15,000回以上実施。大学・専門学校・スクールで色彩検定® 受験者など30,000人以上を指導。『合格率9割超! 二宮恵理子の色彩検定3級テキスト&問題集』(KADOKAWA)など著書多数。
漫画/小日向えぴこ(コヒナタ エピコ)
会社員・漫画家・イラストレーター。会社員として働きながら、コミックエッセイや4歳息子の育児漫画をX(旧Twitter)で投稿している。著書に『貯金オタク、5,000円の石けんで目覚める。金は生きてるうちに使い切れコミックエッセイ』(オーバーラップ)がある。
※プロフィールはいずれも発刊時(2024年12月)のものです。
商品の紹介
■書名:『マンガでカンタン! 配色の基本は7日間でわかります。』
■著:二宮恵理子
■漫画:小日向えぴこ
■発行:Gakken
■発売日:2024年12月26日
■定価:1,980円(税込)
あわせて読みたい
-
ハローキティ50周年デザインのバッグ付き! 『らぶキャラvol.50』が予約受付中♪
こどもの本
-
"ちょっとヘンなドリル"『天才!!ヒマつぶしドリル』が早くも10万部突破!
こどもの本
-
「就活をひとつひとつ」に『面接と GD』が新登場! 編集者が制作の背景を語る
教養・ビジネス
-
折って楽しい! 脳も喜ぶ! 誰でもかんたん『季節を楽しむ花おりがみ』
教養・ビジネス
-
【夢いっぱいの創刊38周年記念号!】カバーは『Free!』の遙&真琴&凛、裏カバーは『カードキャプターさくら』のさくらちゃんが目印!
エンタメ
-
【計300名様】『学研の図鑑LIVE 新版』シリーズ発売前先行モニター募集! ~〆6/5(日)
イベント・キャンペーン こどもの本
-
こんなポーチ見たことない!? のりもの型の保冷機能付きショルダーポーチが付録!!
エンタメ こどもの本
-
「学研の図鑑」創刊50周年! あの“水玉デザイン”の特装版が発売!
こどもの本