発達が気になる子のおうち学習をサポートする国語と算数のメソッド本が新登場
学研のヒューマンケアブックス『さくらんぼ教室メソッド 発達が気になる子の「できる」をふやす 国語』『さくらんぼ教室メソッド 発達が気になる子の「できる」をふやす 算数』
発達障害教育に34年間取り組み続けている「さくらんぼ教室」のメソッドをもとに、学習でつまずく子どもの「できた!」をふやす学びの手立てを紹介。支援のポイントがわかる「チェックシート」つき!
▼『さくらんぼ教室メソッド 発達が気になる子の「できる」をふやす 国語』
▼『さくらんぼ教室メソッド 発達が気になる子の「できる」をふやす 算数』
一人ひとりの「できる」をふやす、さくらんぼ教室の学習メソッドを書籍化!
お子様のおうち学習をサポートする学びの手立てがいっぱい!!
――― 本シリーズのココがスゴイ! ―――
●「チェックシート」で子どもの支援ポイントが明確に
●教材例を示しながら、具体的な学び方・サポートのコツを紹介
●発達障害教育に34年間取り組み続けているさくらんぼ教室のメソッドをもとに、
算数・国語の「うまくいく学びの手立て」を提案
●さくらんぼ教室の実践をもとに、「国語」「算数」の土台となる基礎学習(小学校 低学年・中学年)をご紹介
子どもの発達の道筋も、学び方も、一人ひとりちがいます。
子どもたちが「できる!」「楽しい!」を感じることができるようにサポートしながら、学習の土台づくりをしましょう。
「発達が気になる」子どもたちの状況はさまざまですが、本書は、学習の場面で「多数派の子どもたちのカリキュラムでは学びにくい子」と広くとらえます。学校の「多数派の子どもたちに合わせたカリキュラム」に合わない子は、たくさんいます。「できない」のではなく、「合わない」のです。合わない学習を無理に続けて、子どもたちが「自分は勉強ができないダメな子だ」と思ってしまうほど、もったいないことはありません。「この子には、この子の学び方がある」ことに早く気づいて、早期にサポートしてあげましょう。【本書 「はじめに」 より】

▲国語・算数の土台となる小学校低学年・中学年の基礎学習を、それぞれ「30の学び」として取り上げます。
●巻末には、支援のポイントを知る【チェックシートつき】
本書の巻末にあるチェックシートを使って、「国語」「算数」ともに、それぞれどこまで、どんな方法でできているか、「できているところ」「苦手なところ」をしっかり把握。学習の様子から気になるところも具体的に書き出し、どこにサポートがあれば楽しく学習できるのか、子どもに合う学習方法や手助けの方法を工夫するための手がかりとして活用できます。

▲「チェックシート」で子どもの得意、不得意をつかむことで、学びの手がかりを素早く導き出すことが可能になります。
●さくらんぼ教室について
さくらんぼ教室は、いろいろな個性をもつ子どもたちが一人ひとりに合わせて学ぶ学習の場として1990年に活動を開始。現在は首都圏14教室に幼児から社会人まで3,200人の生徒が通う、にぎやかな学習塾です。一人ひとりに合わせた学習を積み重ねていくことによって、どの子も必ず成長できることを、これまでに出会った多くの子どもたちが教えてくれました。34年間ずっと変わらないのは、子どもの発達段階に合わせたカリキュラムと教材、サポートがたくさんある楽しい学習の積み重ね。子どもたちは「自分にはできることがある」「ほかの人とちがうやり方でもいい」「苦手なこともいつか変わる可能性がある」ことに気づいていきます。がんばって学習した経験は、子どもの将来を支える力になります。本書では、目の前の子どもの「できる」をふやす方法がたくさんあることをお伝えしたいと思います。【さくらんぼ教室代表/伊庭葉子】
商品の紹介
■書名:学研のヒューマンケアブックス『さくらんぼ教室メソッド 発達が気になる子の「できる」をふやす 国語』
■著者:伊庭葉子/小寺絢子
■発行:Gakken
■発売日:2024年10月10日
■定価:1,980円(税込)
■書名:学研のヒューマンケアブックス『さくらんぼ教室メソッド 発達が気になる子の「できる」をふやす 算数』
■著者:伊庭葉子/赤塚智美
■発行:Gakken
■発売日:2024年10月10日
■定価:1,980円(税込)
あわせて読みたい
-
「人の顔が覚えられない」「空気が読めない」【発達障害の彼女】との日常を描くコミックエッセイ
教養・ビジネス
-
子どもが失敗を繰り返す、すぐに行動しない、なかなか終わらない…、その理由とは?
こどもの本
-
30年以上子どもを診てきた小児科医が発達凸凹の子の強みを伸ばすコツを伝授
こどもの本
-
発達障害のある幼児への専門的アプローチを知れば解決策が見えてくる!
こどもの本
-
発達障害の不安を解決! 発達障害の名著100冊から知識を厳選した1冊が発売
趣味・実用
-
「アスペルガー症候群だっていいじゃない」著者インタビュー
こどもの本 教養・ビジネス
-
言葉の遅れ、かんしゃく、多動など子どもの困ったを発達専門小児科医が解決!
趣味・実用
-
漫画で子どもにもわかりやすい! 発達障害の困りごとの自己理解と解決の本
こどもの本