仕事に対する「価値観」が変わる! ショートショートの名手・田丸雅智による、架空の仕事に就いている大人と、その現場を体験する子どもたちの感動短編集。小学生の朝読書に最適な一冊です。
『世界のふしぎは、きっと誰かの仕事でできている。』ってどんな本?
いつも見ている空には……実は工房で色を染めている職人がいるらしい?
なにげなく削除したスマホの写真も……デジタルゴミ収集員が処理しているって本当!?
白熱するケンカがいつのまにかおさまっていたのは……争い消防士が消火してくれていたから!?
「いつもなにげなく目にしている光景が、実は少し『ふしぎ』なお仕事でできている!」
そんな短編を8編あつめた、日常に根ざしたファンタジー小説ができました!

▲フルカワマモる氏による、カッコいい表紙イラスト。それぞれのお話の名場面が掲載されています。
〇子どもたちや若者が、すこし「ふしぎ」なお仕事を体験して、仕事を「おもしろい!」「楽しい!」と感じ、その「やりがい」を知っていくお話がそろっています。
〇キャリア(職業)教育にもぴったり! 自然と「仕事」に興味をもてて、「仕事の楽しさ」を感じられます。
〇仕事の「内容」や「現場」の細やかでユーモアあふれる描写に、思わずくすっと笑ってしまう場面も豊富!
〇読後には必ず、ちょっとした感動が胸に広がります。
本書に登場する、8つのすこし「ふしぎ」なお仕事!

▲巻頭には、見ていてわくわくするカラーページ。マンガ風のイラストからはじまるので、読書がにがてでも、はじめから物語に入りやすくなっています!
■空染め職人
■生き物ボイストレーナー
■デジタルゴミ収集員
■影縫い師
■風飼育員
■絵画俳優
■争い消防士
■開花応援団

▲「生き物ボイストレーナー」より、生き物に鳴き声を教えるレッスンのシーンを描いた挿絵。主人公のアカリが、カラスといっしょに音楽に合わせて踊っています。本書は、すべての物語に挿絵が入っています。
著者はショートショートの名手・田丸雅智!

▲最初に収録されている「空染め職人」の冒頭シーン。「働きたくなんかない」と思っていた主人公のタケルが、ひょんなことから空染め工房へ職業体験に行くことになります。
著者は、「5分後に意外な結末」シリーズにも参加している田丸雅智氏。坊っちゃん文学賞でも審査員長を務め、全国各地でショートショートの書き方講座を開催している、現代ショートショートの旗手です。また、その活躍は、テレビ番組「情熱大陸」でも取り上げられました。
書き方講座の内容は、2020年度から小学4年生の国語教科書(教育出版)に採用され、2021年度からは中学1年生の国語教科書(教育出版)に小説作品が掲載されています。
ショートショートの名手による、歯切れのいい文章と、物語のめくるめく展開、ちょっとした感動のある最後のオチをお楽しみください!
商品の紹介
■書名:『世界のふしぎは、きっと誰かの仕事でできている。』
■著:田丸雅智
■絵:フルカワマモる
■発行:Gakken
■発売日:2024年7月18日
■定価:1,100円(税込)
【電子版】
・・・・・・・・・・・・・ ・・・・ ・・・・・
★YouTubeチャンネル「学研ミリオンず【公式】」にて、楽しいコンテンツを続々配信中!
\チャンネル登録をお願いいたします!/
・・・・・・・・・・・・・ ・・・・ ・・・・・
あわせて読みたい
-
「恐竜が絶滅しなかった世界」「人類が滅亡した世界」を描いた歴史的名著が児童書版で登場!
こどもの本
-
池上彰監修『正しく疑う』が発売! 累計80万部突破のシリーズ最新刊!
マンガ こどもの本 教養・ビジネス
-
『おさかなちゃん』はカレーライス! ~人気絵本の秘密をおもしろ分析動画!
こどもの本
-
大人気シリーズ『ドラゴンドリル』の小1 全科・小2全科が発売!
こどもの本
-
各界著名人も推薦する『なぜ僕らは働くのか』(監修:池上彰)が、40万部突破の大ヒットに!
こどもの本
-
解散総選挙目前! 難しい本がイヤなあなたにお薦めする政治関連児童書はコレ!
イベント・キャンペーン
-
「ムー」とコラボした児童書シリーズの最新作が発売!
こどもの本
-
車いすテニスの新世代王者・小田凱人選手が、今、子どもたちに伝えたい思いとは?
こどもの本